「e-Taxで電子申告」や「スマホアプリで提出(電子申告)」を利用して電子申告した場合、郵送や窓口での提出とは異なり、収受日付印が押された確定申告書の控えは発行されません。
電子申告した場合は、e-Taxの「メッセージボックス一覧」画面に表示される「受信通知」で送信した確定申告書の内容の確認と、電子申告を行ったことを証明する「電子申請等証明書」の交付申請が可能です。
確定申告書の確認方法と「電子申請等証明書」の交付申請、およびマネーフォワード クラウド確定申告での申告書の確認方法については、以下をご確認ください。
電子申告の場合の控えの確認について、以下国税庁のページもご参照ください。
書面で提出した場合には申告書等の控えに収受日付印がありますが、電子申告の場合どうなりますか。|国税庁
e-Taxで確定申告書の内容の確認する方法
電子申告した確定申告書の内容は、e-Taxにログインすることで「帳票一覧」画面から帳票イメージを確認できます。
「帳票一覧」画面は、確定申告書の電子申告後に「受付システム」または「e-Taxソフト(WEB版)」にログインして操作してください。
e-Taxの「受付システム」で確認する方法
- 「受付システム|国税庁」にログインします。
- 「メッセージボックス一覧」で「確認画面へ」をクリックし、送信した手続きを選択します。
- 「受信通知」画面で「申告等内容」の「ダウンロード(XML形式)」から帳票を確認します。
受付システムでの「受信通知」の確認方法については、以下国税庁のページもご参照ください。
受付システムで受付結果(受信通知)を確認するにはどうすればいいですか。|国税庁
「e-Taxソフト(WEB版)」で確認する方法
- 「e-Taxソフト(WEB版)|国税庁」にログインします。
- 「送信結果・お知らせ」をクリックします。
- 「送信結果・お知らせ」画面で「メッセージボックス一覧」の「操作に進む」をクリックします。
- 「受信データ(XML)」の「帳票表示」から帳票を確認します。
補足事項
- メッセージボックスの確認方法については、「メッセージボックスの確認|国税庁」をご参照ください。
- スマホ版のe-Taxでは確認できない項目があるため、「受付システム」または「e-Taxソフト(WEB版)」で確認する場合はパソコンからご利用ください。
- e-Taxの画面操作に関する詳細は、e-Taxのお問い合わせ窓口でご確認ください。
「電子申請等証明書」の交付を申請する方法
e-Taxの「受付システム」で申請する方法
「受付システム」では、「受信通知」画面で「電子申請等証明書」の交付申請が可能です。
「電子申請等証明書交付請求」の「交付請求画面へ」をクリックし、操作してください。
「e-Taxソフト(WEB版)」で申請する方法
「e-Taxソフト(WEB版)|国税庁」では、「受信通知」画面で「電子申請等証明書」の交付申請が可能です。
「電子申請等証明書交付請求」の「交付請求」をクリックし、操作してください。
マネーフォワード クラウド確定申告で控え様式を確認する方法
マネーフォワード クラウド確定申告では、「確認・提出」画面で確定申告書の控え様式をダウンロードできます。
必要に応じて「申告書等を確認(PDF)」「決算書等を確認(PDF)」をクリックし、作成した申告書等をダウンロードしてください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
