マネーフォワード クラウド確定申告(FAQ)

Q. 医療費控除を受けるための操作方法を教えてください。

マネーフォワード クラウド確定申告では、医療費控除とセルフメディケーション税制の申告に対応しています。
入力方法は以下をご確認ください。

医療費控除

「申告書」>「所得から差し引かれる金額」>「医療費控除」画面では、医療費控除の申告内容を登録できます。
「適用する医療費控除」で「医療費控除」を選択し、「保存」をクリックしてください。
images_20220131_08

医療費通知(医療費のお知らせ)が手元にある場合

医療費通知(医療費のお知らせ)が手元にある場合は、「医療費通知に関する事項」で「+追加」をクリックし、各項目を入力してください。
images_20220131_08

入力した内容をもとに控除額が算出され、「医療費控除の明細書【内訳書】」の「1 医療費通知に関する事項」に反映します。
images_20220131_08

令和3年分以後の確定申告書を「e-Taxで電子申告」または「スマホアプリで提出(電子申告)」で提出する場合は、医療費通知に記載されている事項を「医療費通知に関する事項」画面で入力することにより、医療費通知の添付を省略できるケースがあります。
詳細は以下を参照し、税務署等の専門機関へご相談ください。
医療費通知の利用について|国税庁

医療費通知に記載のない医療費の領収書が手元にある場合

医療費通知に記載されていない医療費の領収書が手元にある場合は、「医療費の明細」で「+追加」をクリックし、各項目を入力してください。
images_20220131_08

入力した内容をもとに控除額が算出され、「医療費控除の明細書【内訳書】」の「2 医療費(上記1以外)の明細」に反映します。
images_20220131_08

交通費の入力方法など、医療費控除の明細書の詳細については、以下の記載要領をご参照ください。
医療費控除の明細書|国税庁

セルフメディケーション税制

「申告書」>「所得から差し引かれる金額」>「医療費控除」画面では、セルフメディケーション税制の申告内容を登録できます。
「適用する医療費控除」で「セルフメディケーション税制」を選択し、「保存」をクリックしてください。
images_20220131_08

セルフメディケーション税制の申告では、「申請する方の健康の保持増進及び疾病の予防への取組」と「特定一般用医薬品等購入費の明細」の登録が必要です。
「申請する方の健康の保持増進及び疾病の予防への取組」では、「取組内容」と「発行者名」を選択・入力します。
あわせて、「特定一般用医薬品等購入費の明細」で「+追加」をクリックし、各項目を入力してください。
images_20220131_08

入力した内容は、「セルフメディケーション税制の明細書」に反映します。
images_20220131_08

セルフメディケーション税制の明細書の詳細については、以下の記載要領をご参照ください。
セルフメディケーション税制の明細書|国税庁
更新日:2023年02月16日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
  • ※お寄せいただいた内容に対する個別の返信はいたしませんので、何卒ご了承下さい。
  • ※上記フォームには評価に対する理由のみをご入力ください。誤った情報を入力されたことにより生じたいかなる損害においても、当サイトは一切の責任を負いません。
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。

頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

お問い合わせをご希望のお客さまへ

操作方法に関するお問い合わせ、製品の導入検討のお問い合わせなど、お客さまの疑問にお答えする各種サポート・サービスについてご案内します。