マネーフォワード MEアプリとマネーフォワード クラウド確定申告を連携すると、マネーフォワード クラウド確定申告の以下の設定が変更されます。
明細の反映設定について
マネーフォワード ME側で確定申告のスイッチをONにした明細の取得元となった口座は、クラウド確定申告側でも連携データの選択画面でも自動的にONになり、明細の取得対象となります。
マネーフォワード MEアプリの入出金明細画面
例えば、確定申告のスイッチをオンにした明細が楽天カードだった場合を例にします。
マネーフォワード MEで確定申告のスイッチをオンにしました。
マネーフォワード クラウド確定申告
自動的にマネーフォワード クラウド確定申告の連携データの選択画面でもチェックが入り、明細の取得対象となります。
勘定科目の連動について
マネーフォワード MEからマネーフォワード クラウド確定申告に明細を取り込む際、マネーフォワード MEで選択したカテゴリに対応した勘定科目が割り当てられます。
割り当てられた勘定科目について、マネーフォワード クラウド確定申告で使用しない設定になっていた場合には、自動で使用する設定に切り替わります。
例)(明細カテゴリ「住宅」→勘定科目「地代家賃」)
どの明細がどのような仕訳として反映されるかについて、詳しくはME連携科目マッピング表をご確認ください。
明細の「連携サービスから入力」の反映について
二重登録を防止するため、マネーフォワード MEで登録済の口座の明細は「連携サービスから入力」に表示されません。
更新日:2021年10月14日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
