「保険料控除証明書入力代行オプション」は、従業員が年末調整アンケートの回答時に利用できる機能です。
詳細は以下をご確認ください。
<ご注意>
- 「保険料控除証明書入力代行オプション」で入力された内容の保証は出来ません。
代行入力された保険情報は、管理者にて必ずご確認ください。 - β版のため利用上限事業者数を設けており、一部の事業者のみ利用できます。
「保険料控除証明書入力代行オプション」の仕組み
「保険料控除」画面で「保険料控除証明書の入力代行を利用する」にチェックを入れて保険料控除証明書の画像をアップロードして送信すると、オペレーターが従業員の代わりに画像の情報を入力し、管理者に申告内容の提出を行います。
「保険料控除証明書入力代行オプション」を利用すると、従業員の申告作業を削減でき、管理者によるチェック業務の負担軽減も見込めます。
管理者用の画面には、最大2営業日で申告内容が反映します。
反映日数は状況により変動する場合があります。
反映日数は状況により変動する場合があります。
ご注意
- 保険料控除証明書の入力代行は、「生命保険」のみ対象です。
- アップロード可能な画像ファイル形式は、「jpeg」「jpg」「png」です。
「PDF」形式のアップロードはできません。 - 対応している画像サイズは20MBまでです。
- 画像のアップロードや送信は従業員用の画面でのみ実行可能です。
- 従業員が画像をアップロードしてオペレーターに送信すると、オペレーターによって代行入力された保険情報やそれに伴う控除額等に対する確認は行われることなく、申告内容が提出されます。
- アップロードする画像ファイルの拡張子は変更しないでください。拡張子を変更した画像ファイルは代行入力の際に内容を確認できないため、「入力エラー」として処理されます。
- 管理者への提出が完了すると、画像をアップロードした従業員にも通知が送信されます。
- 代行入力された保険情報は、管理者にてかならずご確認ください。
- 保険料控除証明書に記載されていない項目(保険金等の受取人氏名等)は代行入力ができないため、空欄となります。「保険金等の受取人氏名」の申告が必要な場合は、本機能の利用は推奨しません。
更新日:2024年10月30日
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

