概要
このガイドでは、「通知」画面の使い方についてご説明します。
マネーフォワード クラウド年末調整では、従業員への申告書の提出依頼や、管理者と従業員に対して源泉徴収票配布時のメール通知を行うことができます。
「通知」画面では、メール通知を行うタイミングやメールの内容について設定することが可能です。
対象ページ
手続き一覧>管理・設定>通知
対象のお客さま
マネーフォワード クラウド年末調整を「全権管理者」「一般管理者」「管理者(代理①)」権限のいずれかでご利用中のお客さま
目次
管理者に通知される従業員申請状況
管理者へのメール通知は、「申告書の提出が完了」「差戻し後の再提出が完了」「源泉徴収票の配布が完了」の3つのタイミングで送信することが可能です。
メール通知が不要な場合は、各項目のチェックを外してください。
番号 | 項目名 | 項目の説明 |
---|---|---|
① | 申告書の提出が完了 | 従業員が申告書を提出したときに通知されます。 |
② | 差戻し後の再提出が完了 | 差戻した申告書を従業員が再度提出したときに通知されます。 |
③ | 源泉徴収票の配布が完了 | 「源泉徴収票の自動配布日」で設定した日付に源泉徴収票が配布済みになると通知されます。 |
従業員に通知される年末調整情報
従業員へのメール通知は、「申告書の提出依頼時」「申告内容の確認済時」「差戻し時」「原本の受け取り完了時」「源泉徴収票の配布完了時」に送信することができます。
メール通知が不要な場合は、各項目のチェックを外してください。
番号 | 項目名 | 項目の説明 |
---|---|---|
① | 申告書の提出依頼時 | 「未依頼」ステータス画面で従業員を「依頼中」に移動したときに通知されます。 「メール内容を編集」をクリックするとメール文面を編集できます。 |
② | 申告内容の確認済時 | 「未確認」ステータス画面で従業員を「確認済」に移動したときに通知されます。 |
③ | 差戻し時 | 「未確認」ステータス画面で従業員に「差戻し」を行ったときに通知されます。 「メール内容を編集」をクリックするとメール文面を編集できます。 |
④ | 原本の受け取り完了時 | 従業員の「原本回収」を「回収済」にしたときに通知されます。 |
⑤ | 源泉徴収票の配布完了時 | 従業員の「源泉徴収票配布状況」を「配布済」にしたときに通知されます。 |
メール内容の編集方法
従業員に申告書の提出や申告書の差戻しを依頼する場合は、メールの文面を編集することができます。
従業員へのリマインド
従業員が提出締切日までに申告を提出していない場合は、従業員にリマインドのメール通知を行うことができます。
リマインドのメール通知を行う場合は、リマインドする期間と通知頻度を設定してください。
なお、「通知頻度」を「0」日ごとに設定するとリマインドのメール通知は停止されます。
メール内容の編集方法
従業員へリマインドするメールの文面を編集することができます。
源泉徴収票の自動配布日
「回収・計算ステータス」が「確定済」の従業員に対して、指定した「配布日」に源泉徴収票を配布することができます。
自動配布の対象外とする従業員として、「今年中で非居住者」「今年中で退職済、退職予定の従業員」を選択することが可能です。
なお、自動配布日を設定した場合、配布日の10:00からメール通知や従業員にて閲覧が可能となります。
また、即時公開を行いたい場合は、以下ガイドをご参照ください。
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

