概要
このガイドでは、マネーフォワード クラウド年末調整の従業員用画面で「配偶者」の情報を入力する手順についてご案内します。
全体の流れは、マネーフォワード クラウド年末調整の流れ(従業員用)をご参照ください。
対象のお客さま
マネーフォワード クラウド年末調整をご利用中のお客さま
目次
操作の流れ
1.「2. 配偶者」をクリックする
2.「次へ」をクリックする
「配偶者情報の確認をはじめます」画面に表示された内容を確認し、「次へ」をクリックします。
3.配偶者の有無を登録する
「配偶者の有無」画面が表示されます。
「はい」または「いいえ」を選択し、「保存して次へ」をクリックします。
なお、「はい」を選択した場合は、見積額の入力を行います。
そのため、事前に以下のような資料を用意しておくとスムーズに進められます。
・配偶者の昨年の源泉徴収票
・配偶者の収入や経費がわかる書類
※「いいえ」を選択した場合は、「扶養親族」の登録画面に移動します。
4.今年の配偶者控除対象を確認する
- 配偶者について以下の控除を受ける場合は、「はい」を選択して配偶者情報を入力します。
- 必要な情報を入力したら、「保存して次へ」をクリックします。
・配偶者控除
・配偶者特別控除
・配偶者の障害者控除
※配偶者の所得額に関わらず控除対象外にする場合は、「いいえ」を選択してください。
「同居・別居の別」や「障害者区分」の内容を確認し、問題がなければ「保存して次へ」をクリックすると、「今年の配偶者所得の確認」画面へ遷移します。
5.今年の配偶者所得を確認する
- 「今年の配偶者所得の確認」画面では、今年の配偶者の所得を登録します。
- 所得の内訳を入力したら、「保存して次へ」をクリックします。
配偶者に本年(2022年)の所得がある場合は、「はい」を選択して所得の内訳を入力します。
所得の種類については、以下のガイドをご参照ください。
6.来年の配偶者控除対象を確認する
「来年の配偶者控除対象の確認」画面が表示されます。
月々の所得税から配偶者に関する控除を受ける場合は、「はい」を選択して配偶者情報を入力後「保存して次へ」をクリックします。
7.来年の配偶者の所得見積額を登録する
以上で「配偶者」情報の登録は終了です。
続いて、「扶養親族」の情報を登録します。
入力方法は、ステップ3 扶養親族の情報の入力(従業員用)をご確認ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

