概要
このガイドでは、「アラート」画面の操作方法についてご説明します。
「アラート」画面では、確認や修正が必要なエラーを一覧で確認することができます。
対象ページ
手続き一覧>管理・設定>アラート
対象のお客さま
マネーフォワード クラウド年末調整を「全権管理者」「一般管理者」「管理者(代理①)」ロールのいずれかでご利用中のお客さま
目次
画面の説明
番号 | 項目名 | 項目の説明 |
---|---|---|
① | 種別 | アラートの種別が表示されます。 |
② | 箇所 | アラートが発生している項目が表示されます。 |
③ | 日付 | アラートが発生した日付が表示されます。 |
④ | 内容 | アラートの詳細が表示されます。 内容を確認し、必要に応じて修正を行ってください。 |
⑤ | 既読 | すべてのアラートに「既読」のチェックを入れると、「申告書回収・計算」画面のアラートアイコンが赤色から灰色に変わります。 |
主なアラート一覧
アラート内容 | 原因と対処方法 |
---|---|
従業員本人の基本情報が変更されました。申告内容に反映するには「氏名と生年月日」を「更新」してください。 | こちらのアラートは、「従業員」画面で「氏名」「生年月日」に変更がある場合に表示されます。対処方法は、こちらのガイドをご参照ください。 |
従業員本人の基本情報が変更されました。申告内容に反映するには「給与担当者側の管理情報(マスターあり)」を「更新」してください。 | こちらのアラートは、「従業員」画面で「氏名」「生年月日」以外の情報に変更がある場合に表示されます。対処方法は、こちらのガイドをご参照ください。 |
従業員本人のその他の所得金額が10万円を超えています。勤労学生の設定が正しいか、ご確認ください。 | こちらのアラートは、申告書内容の「勤労学生ですか?」を「はい」と登録されているにもかかわらず、本人のその他の所得金額が10万円を超えている場合に表示されます。 勤労学生の設定を確認のうえ、勤労学生控除の対象とならない場合は、該当項目を「いいえ」に変更してください。 |
前職の源泉徴収票が提出済みになっています。「手元にある」に切り替えて、前職の源泉徴収票情報を入力してください。 | こちらのアラートは、前職の源泉徴収票情報がまだ入力されていない場合に表示されます。画面の表示を「手元にある」に切り替えて、源泉徴収票に記載されている内容を入力してください。 |
従業員により保険料控除証明書の入力代行が送信されました。読取り結果が出るまで、保険料は確認できません。 | こちらのアラートは、送信された保険料控除証明書のデータがまだシステムに取り込まれていないことを示しています。 オペレーターが手動で入力作業を進めているため、システムにデータが反映されるまで、お待ちください。 |
保険料控除証明書の入力代行に失敗しました。対象の証明書画像をご確認ください。 | こちらのアラートは、送信された証明書画像が不鮮明だった、または内容の読み取りができなかった場合に表示されます。対処方法は、こちらのガイドをご参照ください。 |
保険料控除証明書の入力代行結果を受信しました。内容を確認してください | 保険料控除証明書の入力代行が完了しました。入力された内容に間違いがないか、管理者様にてご確認をお願いいたします。確認方法は、こちらのガイドをご参照ください。 |
寡婦の条件に該当し、性別が「男」に設定されています。寡婦控除の対象になる場合は、性別を確認してください。 | このアラートは、寡婦の条件に該当するにもかかわらず、性別が「男性」に設定されている場合に表示されます。寡婦控除の対象となる場合、性別は「女性」である必要があります。管理者にて、従業員の申告書内容を確認し、修正してください。 |
更新日:2025年09月12日
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

