概略
電話、郵便などの書類を送付した際の料金や、インターネットの接続料などの各種通信設備の使用料金などをいう
主な取引内容
インターネットの接続料、書留料金、切手代、携帯電話料金、航空郵便、速達料金、通話料、メール便、電報料金、ハガキ代、Wifi利用料金、インターネット接続関連料金など
仕訳例
場面別の仕訳
電話料金10,000円が普通預金から引き落とされた
借 方 | 貸 方 | ||
通信費 | 10,000円 | 普通預金 | 10,000円 |
5,000円分の切手を現金で購入した
借 方 | 貸 方 | ||
通信費 | 5,000円 | 現金 | 5,000円 |
類似の仕訳
収入印紙を5,000円分現金で購入した
借 方 | 貸 方 | ||
租税公課 | 5,000円 | 現金 | 5,000円 |
商品を発送する際に、発送運賃500円を現金で支払った
借 方 | 貸 方 | ||
荷造運賃 | 500円 | 現金 | 500円 |
更新日:2021年08月27日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
