概要
STREAMED(ストリームド)をご利用の場合、STREAMEDで登録されたデータをマネーフォワード クラウド会計・確定申告に仕訳候補として連携することができます。
STREAMEDのサービス詳細につきましては、以下のページをご参照ください。
STREAMEDのご紹介
対象ページ
自動で仕訳>記帳システムから入力
対象のお客さま
「STREAMED」で「会計事務所プラン」または「プレミアムプラン」をご契約中で、会計事務所を介してマネーフォワード クラウド会計・確定申告をご利用中のお客さま
会計事務所がご利用の「マネーフォワード クラウドパートナー」に顧問先として登録されていない事業者では利用できません。
目次
「STREAMED」との連携
- 左メニューの「自動で仕訳」をクリックし、「記帳システムから入力」を選択します。
- 「連携する」ボタンをクリックします。
- 「STREAMED」のログイン画面でSTREAMEDに登録済みのメールアドレスとパスワードを入力します。
- 「ログイン」ボタンをクリックします。
- 「STREAMED」の管理画面に「STREAMED」で作成した顧客リストが表示されます。
マネーフォワード クラウド会計・確定申告と連携する顧客名の「確認画面へ」ボタンをクリックします。
- 確認画面が表示されます。
連携される顧客名に誤りがないかを確認し、問題なければ「許可する」ボタンをクリックします。
- 「記帳システムから入力」画面に「連携に成功しました」と表示されたことを確認します。
- 「STREAMED」で出力形式が「マネーフォワード クラウド会計」となるように設定します。
詳細は「STREAMED」のガイドをご参照ください。
顧問先を誤って紐づけると、想定と異なる「STREAMED」のデータが事業者に取り込まれます。
連携先を誤った場合は、記帳システムから入力>「連携設定」画面ゴミ箱のアイコンをクリックし、連携を解除してください。
「STREAMED」のデータ取得
仕訳の登録方法
- 「記帳システムから入力」>「仕訳候補」画面を開きます。
- 「一括取得」ボタンをクリックします。
- 仕訳候補が表示されたことを確認します。
取引日の左側にあるアイコンをクリックすると、「STREAMED」に切り替わり、仕訳候補のもととなるデータを確認できます。
- 登録する仕訳候補にチェックを入れ、「一括登録」ボタンをクリックします。
左上のチェックボックスにチェックを入れると、仕訳候補を一括で選択できます。
仕訳を対象外にする方法
- 「記帳システムから入力」>「仕訳候補」画面を開きます。
- 対象外にする仕訳候補にチェックを入れ、「一括対象外」ボタンをクリックします。
「適格」チェックボックスに反映するデータについて
「STREAMED」から取得したデータをもとに作成された仕訳候補の「インボイス」項目に、「STREAMED」で設定された適格判定のデータが反映します。
「STREAMED」で「適格」として登録された明細の場合
マネーフォワード クラウド会計・確定申告に作成される仕訳候補の「インボイス」項目は空欄となります。
「インボイス」項目が空欄の場合は、「適格」チェックボックスにチェックが入った状態で仕訳が登録されます。
「STREAMED」で「非適格」として登録された明細の場合
クラウド会計・確定申告に作成される仕訳候補の「インボイス項目」には「80%控除」と表示されます。
「インボイス」項目に「80%控除」と表示されている場合は、「適格」チェックボックスからチェックが外れた状態で仕訳が登録されます。
ファイルの連携について
「STREAMED」で取り込んだファイルは、取得したデータをもとに作成された仕訳候補に自動で添付されます。
また、取得したファイルや仕訳情報の一部は「マネーフォワード クラウドBox」に保存されます。
クラウドBoxに連携される項目や内容の詳細については以下のとおりです。
連携されるファイル情報
項目 | クラウドBoxに連携されるデータ |
---|---|
ファイル名 | ファイル名として「{支払先}_streamed_{年月日時分}.{拡張子}」が連携されます。 「STREAMED」で支払先が未設定の場合は「支払先なし」となります。 書類種別が「通帳」「クレカ明細」「現金出納帳」「総合振込」の場合は「支払先複数」となります。 |
書類種別 | 書類種別が「領収書」「請求書(受取)」の場合のみクラウドBoxの「書類種別」欄に反映します。 それ以外の書類種別では空欄となります。 |
紙の大きさ | 「STREAMED」に紙の大きさがある場合は、「幅x高さ」の形式で連携されます。 |
連携される仕訳情報
クラウドBoxの項目名 | クラウドBoxに連携されるデータ |
---|---|
取引No. | ファイルが添付された仕訳の取引Noが連携されます。 |
取引日 | ファイルが添付された仕訳の取引日が連携されます。 |
取引先 | ファイルが添付された仕訳の摘要が連携されます。 |
金額 | ファイルが添付された仕訳の合計金額が連携されます。 |
「現在ログイン中の会計期間以前に未入力の明細が存在します。」と表示された場合の対処方法
ログインしている会計年度以外の年度に「STREAMED」から取得した仕訳候補が表示されている場合、「記帳システムから入力」画面に「現在ログイン中の会計年度以前に未入力の明細が存在します。」というメッセージが表示されます。
対象のメッセージが表示された場合は、以下のいずれかの操作を行ってください。
- 該当の会計年度に切り替えて「記帳システムから入力」画面を確認し、仕訳候補を仕訳として登録するか対象外にする。
- 「記帳システムから入力」画面に表示されている仕訳候補の取引日を変更する。
なお、仕訳候補の取引日を変更する場合は、「STREAMED」での操作が必要です。
「STREAMED」で出力ファイルを削除し、「STREAMED」のデータを修正してから再度一括取得を行ってください。
「STREAMED」のデータを修正する方法はこちらをご参照ください。
仕訳対象外候補の確認
仕訳の対象外にする方法
- 「記帳システムから入力」>「仕訳対象外候補」画面を開きます。
- 対象外にする仕訳候補にチェックを入れ、「一括対象外」ボタンをクリックします。
仕訳として登録する方法
- エラーのアイコンにカーソルをあわせ、仕訳対象外の理由を確認します。
- 確認したエラーを元に「STREAMED」で確認・修正します。
「STREAMED」の操作方法についてはこちらを参照するか、「STREAMED」の専用窓口のお問い合わせください。 - 「STREAMED」で出力ファイルの解除または削除を行います。
- 「記帳システムから入力」>「仕訳候補」画面で「一括取得」ボタンをクリックします。
- 登録する仕訳候補にチェックを入れ、「一括登録」ボタンをクリックします。
データの確認
「取得データ一覧」画面で確認する方法
「STREAMED」から取得したデータは「記帳システムから入力」>「取得データ一覧」画面で確認できます。
番号 | 項目名 | 項目の説明 |
---|---|---|
① | ステータス | 取得したデータのステータスが表示されます。 |
② | 仕訳取引No | 「入力済み」ステータスの場合、取得データをもとに登録された仕訳の取引Noが表示されます。 取引Noをクリックすると該当の仕訳を表示できます。 仕訳登録後に削除した場合は、「仕訳削除済み」と表示されます。 |
③ | 編集 | ステータスに応じて、「未入力に戻す」「対象外を解除」ボタンが表示されます。
|
「仕訳帳」画面で確認する方法
「記帳システムから入力」>「仕訳候補」画面で登録した仕訳は、「会計帳簿」>「仕訳帳」画面で確認できます。
画面上部の検索条件にある「種類」で「記帳シス」を選択して検索してください。
連携設定の確認
「記帳システムから入力」>「連携設定」画面は、連携している「STREAMED」の顧問先情報を確認できます。
「STREAMED」の顧問先と事業者との連携を解除する場合は、「連携解除」にある赤いゴミ箱のアイコンをクリックしてください。
顧問先との連携解除は、「オーナー」または「管理者」権限を持つユーザーのみ操作できます。
連携したデータの修正
「STREAMED」から取得したデータは「記帳システムから入力」画面で直接修正できません。
データの修正は、該当データのステータスによって修正方法が異なります。
「未入力」ステータスの場合
- 「STREAMED」で出力ファイルの解除または削除を行い、データを修正します。
「STREAMED」の操作方法についてはこちらを参照するか、「STREAMED」の専用窓口のお問い合わせください。 - 「記帳システムから入力」>「仕訳候補」画面で「一括取得」ボタンをクリックします。
- 変更後のデータが「仕訳候補」画面に表示されていることを確認し、仕訳を登録します。
- 「仕訳帳」画面で該当の仕訳を検索します。
- 仕訳の右横に表示されている縦三点リーダーをクリックし、「削除」を選択します。
- 「STREAMED」で出力ファイルの解除または削除を行い、データを修正します。
「STREAMED」の操作方法についてはこちらを参照するか、「STREAMED」の専用窓口のお問い合わせください。 - 「記帳システムから入力」>「仕訳候補」画面で「一括取得」ボタンをクリックします。
- 変更後のデータが「取得データ一覧」画面に表示されていることを確認し、「未入力に戻す」ボタンをクリックします。
- 「仕訳候補」画面で仕訳を登録します。
- 「会計帳簿」>「仕訳帳」画面を開きます。
- 画面上部の検索条件にある「種類」で「記帳シス」を選択し、「検索」ボタンをクリックします。
- 直近で登録した仕訳を降順で確認するために、「取引No」欄をクリックして矢印の向きを下向き変更します。
- クリップのアイコンがグレーで表示されている仕訳の縦三点リーダーをクリックし、「削除」を選択します。
- 「記帳システムから入力」>「取得データ一覧」画面を開きます。
- 削除した仕訳の「未入力に戻す」ボタンをクリックします。
- 「仕訳候補」画面を開き、再度仕訳を登録します。
「入力済み」ステータスの場合
すでに「記帳システムから入力」画面から仕訳を登録している場合は、以下のいずれかの操作を行ってください。
クラウド会計・確定申告で仕訳を修正する
「仕訳帳」画面で該当の仕訳を検索し、「編集」ボタンをクリックして仕訳を修正してください。
「STREAMED」のデータを修正して再度仕訳を登録する
「STREAMED」とのデータの不整合を発生させたくない場合は、以下の手順を行ってください。
一括登録時に発生するエラーについて
「記帳システムから入力」画面で一括登録を行うと、ファイルの連携に失敗し、以下のエラーメッセージが表示される場合があります
対処方法
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- 仕訳ガイド取引入力・仕訳
- 「連携サービスから入力」の使い方取引入力・仕訳
- 「メンバー追加・管理設定」の使い方全般設定(ユーザー、メンバー、プラン等)