概要
マネーフォワード クラウド経費やマネーフォワード クラウド債務支払をご利用の場合、登録した経費・債務支払データがマネーフォワード クラウド会計・確定申告へ仕訳候補として連携されます。
対象ページ
対象ユーザー
マネーフォワード クラウド会計・確定申告をご利用中の方
マネーフォワード クラウド経費をご利用中の方
マネーフォワード クラウド債務支払をご利用中の方
目次
仕訳の登録
仕訳を登録する
自動で仕訳のプルダウンメニューから「自動で仕訳>経費・債務支払から入力」をクリックします。
クラウド経費/クラウド債務支払から連携された仕訳候補がある場合は、画面上部の「仕訳候補」タブに件数が表示されています。
個別に仕訳を登録する場合は「登録」ボタンをクリックし、まとめて仕訳を登録する場合は該当の仕訳候補にチェックをいれ「チェックをした候補を全て登録」ボタンをクリックします。
仕訳を確認する
登録された仕訳は「仕訳帳」で確認していただけます。
画面上部の検索フォームで、「種類」の項目を「経費・債務支払」と指定して検索してください。
表示された仕訳の「経費・債務支払」という文字をクリックすると、クラウド経費/クラウド債務支払の画面に遷移しますので、該当の仕訳と連携している経費/債務支払のデータをご確認いただけます。
仕訳を「対象外」にする
「仕訳候補」に表示されている候補のうち、仕訳登録しないデータについては、「編集」ボタンをクリックし「対象外」ボタンをクリックすることで非表示になります。
「対象外」にしたデータを確認する場合は、「登録対象外の経費仕訳」のページでご確認いただけます。
「対象外解除」ボタンをクリックすると、「仕訳候補」へデータが戻りますので改めて仕訳登録することも可能です。
クラウド経費/クラウド債務支払側で更新・取消・削除されたデータを確認する
「仕訳候補」をもとに仕訳を登録したあとに、クラウド経費/クラウド債務支払側でデータを更新・取消・削除した場合、変更された情報は「経費から入力」の下記の各タブのページに表示されます。
各タブについての詳細を下記に説明いたします。
更新された経費仕訳
こちらのタブは、「仕訳候補」をもとに仕訳を登録したあと、クラウド経費/クラウド債務支払側でデータが更新されたものが表示されます。
画面上には現在の仕訳の情報と、変更後の仕訳候補の情報が表示されています。
「上書き」ボタンをクリックすると、登録済の仕訳に変更内容が反映されます。
「対象外」ボタンをクリックすると、登録済の仕訳は更新されず、「登録対象外の経費仕訳」タブに仕訳候補が移動します。
取消中の仕訳
こちらのタブは、クラウド会計・確定申告側の自動で仕訳>経費・債務支払から入力>仕訳連動設定を「申請単位」に設定している場合に、「仕訳候補」から仕訳を登録したあと、クラウド経費/クラウド債務支払側で連携している申請について「取消」の操作を行うと該当の仕訳が表示されます。
そのため、こちらのタブに仕訳が表示されている場合は、連携している申請をご確認のうえ適時必要な処理を行ってください。
仕訳に表示されている「経費」というラベルをクリックすると、連携している申請のページへと遷移します。
クラウド会計・確定申告へ再度データを連携する場合は、クラウド経費/クラウド債務支払側で再申請を行ってください。
連携している申請をクラウド経費/クラウド債務支払側で最終承認すると「更新された経費仕訳」タブに仕訳候補が表示されるのでご確認ください。
不要なデータの場合は、クラウド経費/クラウド債務支払側で該当の申請を削除することで「取消中の仕訳」タブから表示が消え、「削除された経費仕訳」のタブに仕訳候補が移動します。
削除された経費仕訳
こちらのタブには、「仕訳候補」から仕訳を登録したあと、クラウド経費/クラウド債務支払側でデータを削除したものが表示されます。
「削除」ボタンをクリックすると、登録されている仕訳が削除されます。
「対象外」ボタンをクリックすると、登録されている仕訳は削除されず、「登録対象外の経費仕訳」のタブに仕訳候補が移動します。
自動仕訳設定
「仕訳候補」の画面右上の「自動仕訳設定」では、クラウド経費/クラウド債務支払からクラウド会計・確定申告へデータを連携する際の「仕訳候補の表示単位」を設定できます。
設定したい表示単位を選択し、最後に保存ボタンをクリックしてください。
項目ごとの仕様は下記の一覧表をご確認ください。
表示単位 | 表示形式 |
---|---|
明細 | 明細ごとに表示されます。 |
申請 | 申請ごとに部門/勘定科目で集計されて表示されます。 |
集計 | クラウド経費/クラウド債務支払の「支払処理>経費集計/支払集計」を行った単位で表示されます。 |
「仕訳候補」のタブから仕訳登録したあとに、「自動仕訳設定」を変更することはできません。
設定を変更する場合は、該当の仕訳を削除してから、設定を変更してください。
マネーフォワード クラウド経費からマネーフォワード クラウド会計・確定申告へデータが連動するタイミング
マネーフォワード クラウド経費からマネーフォワード クラウド会計・確定申告へデータが連動するタイミングは、以下の2パターンを選ぶことができます。
1.明細の作成時
マネーフォワード クラウド経費側の「経費明細の仕訳作成タイミング」の設定とマネーフォワード クラウド会計・確定申告側の自動で仕訳>経費・債務支払から入力>仕訳連動設定の設定に準じます。
マネーフォワード クラウド経費の設定につきましては、こちらをご参照ください。
2.紐づく申請の承認時
マネーフォワード クラウド会計・確定申告側の自動で仕訳>経費・債務支払から入力>仕訳連動設定の設定に準じます。
それぞれの設定の関係性については、下記の一覧表をご確認ください。
仕訳候補
仕訳候補に表示される操作には「○」、されない操作には「×」が記載されています。
「経費・債務支払から入力」の各タブにデータが反映されるクラウド経費側の操作
「仕訳候補」から仕訳を登録したあとに、経費側で元のデータを修正すると、会計側に修正後の情報が反映されます。
経費側の操作ごとに修正後データが反映されるタブが異なりますので、詳細については下記の表をご参照ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- 仕訳ガイド取引入力・仕訳
- 「連携サービスから入力」の使い方取引入力・仕訳
- 「メンバー追加・管理設定」の使い方全般設定(ユーザー、メンバー、プラン等)