概要
このガイドでは、「マネーフォワード ME」のデータを事業所得・不動産所得として取得する流れについてご説明します。
「マネーフォワード ME」のデータを雑所得として取得する場合は、以下のガイドをご参照ください。
マネーフォワード MEのデータ取得(雑所得)
対象ページ
対象のお客さま
マネーフォワード クラウド確定申告をご利用中のお客さま
目次
1.「マネーフォワード ME」で明細の登録
マネーフォワード クラウド確定申告では、「マネーフォワード ME」で「確定申告」スイッチをオンにして登録した明細を取得できます。
「確定申告」スイッチは、明細の登録時や編集時に表示されます。
事業の売上や経費などの明細は「確定申告」スイッチをオンに、プライベートの収入や支出などの明細は「確定申告」スイッチをオフにして登録してください。
- 「確定申告」スイッチはアプリ版の「マネーフォワード ME」でのみ設定できます。Web版では対応していません。
- 「確定申告」スイッチは、「マネーフォワード ME」の「設定」>「確定申告」画面で「確定申告を無効化」がオフの場合のみ利用できます。
「マネーフォワード ME」のデータがどのように反映するかについては、以下のガイドをご参照ください。
マネーフォワード ME連携科目マッピング表
2.明細の取得
マネーフォワード クラウド確定申告およびマネーフォワード クラウド確定申告アプリで「マネーフォワード ME」のデータを取得するためには、「マネーフォワード ME」と同じアカウント(マネーフォワード ID)でログインする必要があります。
クラウド確定申告での取得方法
「マネーフォワード ME」と同一のアカウントでログインし、「マネーフォワード MEデータ取得」画面で「データ取得を開始する」ボタンをクリックしてデータを取得してください。
クラウド確定申告アプリでの取得方法
「マネーフォワード ME」と同一のアカウントでログインして「取得をはじめる」をタップすると、「マネーフォワード MEのデータを取得する」画面が表示されます。
「データ取得を開始する」ボタンをタップしてデータを取得してください。
「マネーフォワード ME」と連携できない場合は、以下のガイドをご参照ください。
Q. 「マネーフォワード ME」との連携ができません。対処方法を教えてください。
3.仕訳の確認
クラウド確定申告での確認方法
「会計帳簿」>「仕訳帳」画面で「マネーフォワード ME」の明細をもとに作成された仕訳を確認します。
「マネーフォワード ME」の明細をもとに作成された仕訳は、取引日の下に「マネーフォワード ME」と表示されます。
画面上部の検索条件にある「種類」で「マネーフォワード ME」を指定し、仕訳を絞り込むことも可能です。
クラウド確定申告アプリでの確認方法
「事業ノート」>「仕訳帳」画面で「マネーフォワード ME」の明細をもとに作成された仕訳を確認します。
「マネーフォワード ME」の明細をもとに作成された仕訳は、「マネーフォワード ME」と表示されます。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

