販売管理台帳は、取引先ごとに取引を登録し、一定期間ごとに取引をまとめて帳票が作成できる機能になります。
また、各取引に基づく帳票が作成済みであるか、後からステータスを確認することもできます。
販売管理台帳機能の概要
- 販売管理台帳で取引先ごとに取引を登録し、その内容を元に帳票を作成できる機能です。
- 取引の種類に応じて、「スポット取引」もしくは「継続取引」を選択して台帳に登録できます。
- 複数の取引を合算した帳票が作成できます。
対象ユーザー
- マネーフォワード クラウド請求書を「プロプラン(旧プラン)」でご利用中のお客さま
新プランをご利用中で個人事業主のお客さまは、「パーソナルプラン」以上のプラン
新プランをご利用中で法人のお客さまは、「ビジネスプラン」
対象ページ
目次
1.取引の登録方法(手入力)
2.取引の登録方法(CSVアップロード)
3.複数の取引をまとめて一括で請求書を作成する方法(一括作成)
4.取引ごとに各帳票(見積書、納品書、請求書)を作成する方法
5.取引内容を編集・削除する方法
6.取引内容を出力する方法(CSVダウンロード)
1.取引の登録方法(手入力)
販売管理台帳を開き、「取引追加」から「取引を手入力」を選択します。
取引の追加画面で必要事項を入力し、「登録する」をクリックすると、登録が完了します。
「取引先」は、「マスタ管理>取引先」画面で登録済みの取引先から選択します。
取引先が未登録の場合、まずは取引先をご登録ください。
「取引タイプ」は2種類ございます。取引期間に応じてどちらかを選択してください。
- スポット取引:単発で発生する取引
- 継続取引:継続して発生する取引
なお、源泉徴収は、事業者区分を「個人」で登録した事業者のみで設定できます。
2.取引の登録方法について(CSVアップロード)
CSVアップロード機能によって、複数の取引を一括で登録できます。
1.サンプルCSVをダウンロードする
販売管理台帳にて「取引追加」から「CSVアップロード」を選択します。
取引のCSVアップロード画面にて、「サンプルCSV」を選択し、「サンプルをダウンロードする」をクリックすると、サンプルCSVファイルがダウンロードできます。
なお、文字コードについては、Windowsを使用している場合は「SHIFT-JIS」、Macを使用している場合は「UTF-8」を選択してください。
2.CSVファイルを編集する
ダウンロードしたCSVファイルの形式に従い、取引の内容を入力して保存してください。
サンプルフォーマットの入力必須項目は以下のとおりです。
【入力必須項目】
・C列:取引種別(「スポット」もしくは「継続」どちらかを入力)
・D列:取引日
・E列:取引開始日(取引種別「継続」の場合は入力必須)
・F列:取引終了日(取引種別「継続」の場合は入力必須)
・G列:取引先名
・I列:品名
・J列:単価
・K列:数量
・P列:消費税(「10%、軽8%、8%、5%、免税、非課税、不課税」のいずれかを入力)
・Q列:源泉徴収対象(個人事業主のみ入力必須、「対象」もしくは「対象外」のどちらかを入力)
※1つの取引につき1品目を登録してください。
※取引額は取引総額ではなく、取引1回分の金額を登録してください。
3.入力したファイルをアップロードします
4.取引が登録されました
3.複数の取引をまとめて一括で請求書を作成する方法(一括作成)
1.「請求書一括作成」をクリックします。
2.「STEP1 対象期間の設定」画面で、作成する請求書の対象期間を設定します。
標準の設定では、対象期間に含まれる取引の中で請求書を発行していない取引のみを表示します。
なお、「すでに請求書作成済みの取引も対象する」にチェックを入れることで、請求書作成済みの取引を含めることも可能です。
3.「STEP2 取引先の選択」画面で請求書を作成する取引先を選択し、チェックを入れます。
「前回の請求書一括作成対象期間」とは、前回「一括作成」機能を利用した際の「対象期間」になります。
4.「STEP3~STEP4」画面に従って必要事項を入力のうえ、作成を進めてください。
4.取引ごとに各帳票(見積書、納品書、請求書)を作成する方法
1.帳票作成する取引にチェックをいれて「帳票作成」をクリックします。
2.作成する「帳票」にチェックをいれ、必要事項を入力し「作成する」をクリックします。
作成と同時に取引のステータスが更新されます。
「ステータス」にカーソルを当てると、作成済の「帳票No」が表示されます。
「帳票No」をクリックすると作成済み帳票の確認画面に遷移します。
5.取引内容を編集・削除する方法
編集もしくは削除したい取引にチェックを入れます。「編集」ボタン、もしくは「削除」ボタンをクリックし処理を進めます。
6.取引内容を出力する方法(CSVダウンロード)
1.登録した取引内容を出力します。「取引追加>CSVダウンロード」を選択しダウンロードします。
2.取引内容がダウンロードされました。
- 注意事項
- ・帳票の作成後に取引を修正しても、作成済みの帳票には反映されません。取引の修正に合わせて、直接帳票を修正してください。
・販売管理台帳画面には、別の機能(各帳票の作成画面、毎月自動作成)を用いて作成された帳票は表示されません。販売管理台帳で追加した「取引」のみが表示されます。
・CSVダウンロードでは出力条件を指定することが可能です。なお、デフォルトでは取引日が「前年同月~今月」の日付で指定されます。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- 「ロゴ/印影」の設定方法帳票設定
- 事業者設定【送付元(自社)情報の設定】ユーザー設定