概要
このガイドでは、「帳票設定」>「送付元情報」画面の操作方法についてご説明します。
「送付元情報」画面では、帳票に表示する送付元(自社)の情報を設定できます。
事業者区分と事業者番号は、「事業者設定」画面でご確認ください。
対象ページ
帳票設定>送付元情報
対象のお客さま
マネーフォワード クラウド請求書をご利用中のお客さま
目次
設定方法
- 画面右上にある歯車のアイコンをクリックし、「帳票設定」を選択します。
- 「送付元情報」画面で事業者名や郵便番号・住所等を入力し、「変更を保存」をクリックします。
設定できる項目
「帳票設定」>「送付元情報」画面で設定できる項目は、以下のとおりです。
番号 | 項目 | 項目の説明 |
---|---|---|
① | 事業者名 | 半角・全角文字に関わらず35字以内で設定してください。 |
② | 郵便番号 | 「-」を含め8字以内で設定してください。 ※全角数字で入力すると、自動で半角数字に変換されます。 |
③ | 都道府県 | 北海道から沖縄県のうち、1つの都道府県を選択してください。 |
④ | 住所1 | 半角・全角文字に関わらず35字以内で設定してください。 |
⑤ | 住所2 | 半角・全角文字に関わらず35字以内で設定してください。 |
⑥ | 電話番号 |
|
⑦ | FAX番号 |
|
⑧ | 適格請求書発行事業者登録番号 | 半角数字13字で入力してください。 |
「送付元情報」画面で設定した項目は、作成する帳票に以下のように反映します。
<ご注意>
- 項目内の任意の箇所で改行することはできません。
- 項目を並べ替えたり、任意の位置へ移動することはできません。
- 複数の送付元情報を登録することはできません。
- ⑨には「マスタ管理」>「取引先」画面で各部門に登録した自社担当者が反映します。自社担当者の位置を変更することはできません。
送付元情報を編集した際の挙動
帳票への反映について
「帳票設定」>「送付元情報」画面で変更した送付元情報は、作成済みの帳票には反映しません。
作成済みの帳票に変更後の送付元情報を反映する場合は、「複製」機能等を利用して帳票を新しく作成してください。
「毎月自動作成」機能への反映について
「帳票設定」>「送付元情報」画面で変更した送付元情報は、「毎月自動作成」機能で作成済みのひな形、およびそのひな形をもとにすでに自動作成された請求書には反映しません。
一方、送付元情報の変更後に自動作成された請求書は、変更後の送付元情報が反映します。
更新日:2023年07月28日
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- 「ロゴ/印影」の設定方法帳票設定
- 事業者設定【送付元(自社)情報の設定】ユーザー設定