概要
このガイドでは、税区分の設定についてご説明します。
なお、税区分を設定するためには、あらかじめ「クラウドシリーズ連携」画面で連携設定を行う必要があります。
「クラウドシリーズ連携」の設定方法については、以下ガイドをご参照ください。
「クラウドシリーズ連携」の設定方法
対象ページ
管理設定>経費機能設定>科目・税区分>税区分
対象のお客さま
マネーフォワード クラウド経費を「管理」権限でご利用中のお客さま
目次
クラウド会計と連携する場合
「管理設定」>「経費機能設定」>「科目・税区分」>「税区分」画面で使用する税区分のチェックボックスにチェックを入れます。
不要な税区分についてはチェックを外してください。
クラウド会計またはクラウド会計Plusで検索キー(コード)などの設定を変更した場合は、連携処理が必要です。
「会計の勘定科目と税区分を連携」ボタンをクリックして連携してください。
クラウド会計での税区分の設定方法については、以下ガイドをご参照ください。
「税区分」の設定方法
クラウド会計Plusと連携する場合
「管理設定」>「経費機能設定」>「科目・税区分」>「税区分」画面で使用する税区分のチェックボックスにチェックを入れます。
不要な税区分についてはチェックを外してください。
クラウド会計Plusで検索キー(コード)などの設定を変更した場合は、連携処理が必要です。
「会計Plusの勘定科目と税区分を連携」ボタンをクリックして連携してください。
クラウド会計Plusでの税区分の設定方法については、以下ガイドをご参照ください。
「税区分」の設定方法
他社会計ソフトをご利用の場合
「管理設定」>「経費機能設定」>「科目・税区分」>「税区分」画面で使用する税区分のチェックボックスにチェックを入れます。
不要な税区分についてはチェックを外してください。
なお、必要に応じて税区分コードを入力することも可能です。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- マネーフォワード クラウド経費はじめてガイドはじめてガイド
- 経費精算申請経費精算・事前各種申請・仮払申請
- 招待メールデータ連携(仕訳・金融機関・クラウドシリーズ)