概要
このガイドでは、マネーフォワード クラウド経費で使用する「経費科目」の設定について、ご説明します。
「経費科目」とは、「電車代」「バス代」のような直感的にわかりやすい名称で科目を設定することで、「経費科目」に紐づけた借方勘定科目がミスなく入力されるための設定です。
従業員が選択しやすい名称を登録することで、仕訳に詳しくない方でも「借方勘定科目」を意識せずに経費明細の登録が可能となります。
また、設定次第で以下のような「エラーやアラートを表示する」ことが可能です。
- タクシーに乗車した場合は、メモ欄に理由を記載していないとエラーとする
- 会議費で5,000円以上で申請している場合はエラーとする。
対象ページ
管理設定>経費機能設定>科目・税区分>経費科目
対象のお客さま
マネーフォワード クラウド経費を「管理」権限でご利用中のお客さま
目次
1.基本設定
- 「管理設定」>「経費機能設定」>「科目・税区分」>「経費科目」をクリックします。
- 「新規作成」をクリックします。
- 「経費科目名」の入力や、紐づける「借方勘定科目」の選択などを行います。
№ 項目名 項目の説明 1 経費科目名 経費明細登録画面に表示される「経費科目」の名称となります。
「電車」「バス」「コピー代」等、わかりやすい名称でご設定ください。2 コード 経費科目にコード(50文字以内)を設定することが可能です。 3 経費科目の利用可否 経費科目として利用するかどうかを設定します。不要な科目はチェックを外すことで、非表示となります。
※経費明細登録時に選択可能な状態にするには別途「利用経費科目」の設定が必要です。4 借方勘定科目 経費科目に紐づける勘定科目を選択します。
勘定科目の設定については、こちらをご参照ください。5 補助科目 「借方勘定科目」選択後に、必要に応じて補助科目を設定してください。 6 デフォルト税区分 経費科目選択時に初期値として選択される税区分を選択します。
あらかじめ勘定科目・補助科目に紐づけている税区分で良い場合は、「勘定科目・補助科目に紐づく税区分」を選択してください。7 出席者欄 接待や会議など、出席者の入力を行いたい場合はチェックすると、経費明細登録時に「出席者欄」が表示されます。 8 表示順 値が小さいほど優先度が高くなり、経費明細登録時のプルダウンで上に表示されます。 - 必要事項の入力が完了したら「保存する」をクリックします。
2.アラート・エラー設定
「経費科目」を選択して経費明細登録を行った時に、アラートやエラーを表示することができる設定です。
以下のように、アイコンにマウスポインタを合わせるとアラート・エラー内容の詳細が確認できます。
- 「基本設定」後に、経費科目の「詳細」をクリックします。
- 「アラート・エラー設定」の「編集」をクリックします。
- 必要に応じて各項目ごとに「アラート」、「エラー」、「なし」からいずれかにチェックします。
選択肢 | 選択肢の説明 |
---|---|
アラート | 不備があった場合注意喚起として「アラート」が表示されますが、申請は可能です。 |
エラー | 不備があった場合、申請できません。 |
なし | アラートやエラーは発生しません。 |
アラート・エラー設定の各項目の説明
項目名 | 項目の説明 |
---|---|
領収書 | 経費明細登録時に、領収書画像の添付がない場合の設定です。 「電子取引に関連付けされた明細の設定」についてはこちらをご確認ください。 |
出席者の登録 | 「基本設定」で「出席者の登録」を「有効にする」に設定していると経費明細登録時に「出席者」欄が表示されます。この出席者の登録が行われなかった時の設定です。 |
申請番号 | 経費明細登録時に、「申請番号」がない場合の設定をします。 「申請番号」とは、「申請」>「事前・各種申請」から行なった申請のことを指し、事前申請を承認後に経費精算申請を行う際に、事前申請を紐づける事ができます。 | メモ | >経費明細登録時に、メモ欄に入力がない場合の設定です。 | 金額上限 | >経費明細登録時に、設定した金額上限を超えている場合の設定です。 | >申請可能な過去日数 | 申請日から●日前までの経費明細までは追加可能、のような設定をします。 例えば、「10日」と設定した場合、申請日より10日以上前の日付の経費明細は申請に追加できなくなります。 |
「連携サービスから登録された明細の設定」について
「連携サービスから登録された明細」かつ設定した金額未満の場合のアラート・エラーを設定できます。
アラート・エラーの選択肢 | 連携サービスから登録された明細の選択肢 | 選択肢に対しての説明 |
---|---|---|
アラート | 変更なし | 領収書の添付がない場合、アラートが表示されます |
アラート | エラー・アラートをオフにする | 領収書の添付がなく、かつ設定金額未満の場合、アラートは表示されません 領収書の添付がなく、かつ設定金額以上の場合、アラートが表示されます |
エラー | 変更なし | 領収書の添付がない場合、エラーが表示されます |
エラー | エラー・アラートをオフにする | 領収書の添付がなく、かつ設定金額未満の場合、エラーは表示されません 領収書の添付がなく、かつ設定金額以上の場合、エラーが表示されます |
エラー | エラーをアラートに変更する | 領収書の添付がなく、かつ設定金額未満の場合アラートが表示されます 領収書の添付がなく、かつ設定金額以上の場合エラーが表示されます |
なし | 選択不可 | 領収書の添付がなくともアラートやエラーは表示されません |
ご不明点がございましたら、下記もご参照ください
更新日:2023年01月13日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- マネーフォワード クラウド経費はじめてガイドはじめてガイド
- 経費精算申請経費精算・事前各種申請・仮払申請
- 招待メールデータ連携(仕訳・金融機関・クラウドシリーズ)