このページでは、SmartHRからマネーフォワード クラウド給与へ従業員情報を取り込むための方法、および更新方法について説明します。
※2018年4月20日追記:従業員情報の「更新」機能と、連携項目に「口座情報」が追加されました。
※2021年12月23日追記:連携項目に「業務情報」「健康保険/厚生年金保険」「雇用保険」が追加されました。
※2022年2月7日追記:連携項目に「所得税」「扶養情報」が追加されました。
初めてマネーフォワード クラウド給与に取り込みを行った従業員は、SmartHRと連携している項目がボタン一つでマネーフォワード クラウド給与に登録されます。
大変恐れ入りますが、SmartHRの操作に関するご質問は、SmartHRのサポートまでお問い合わせをお願いします。
利用対象
マネーフォワード クラウド給与とSmartHRをご利用中のお客さま
対象ページ
目次
SmartHRとの連携設定
SmartHRにてアクセストークンの発行
SmartHRから、連携をするための接続文字列を取得します。
SmartHRにログイン後、共通設定>外部システム連携をクリックしてください。
アクセストークンの発行方法の詳細については、下記SmartHRのマニュアルをご確認ください。
アクセストークンの発行方法|SmartHR
SmartHRの「アクセストークン」の設定により、一覧内の項目が正しく連携されない場合や「リソースへのアクセスが禁止されています」というエラーが表示される場合があります。
SmartHRの「リソースの制限」「アトリビュート(従業員出力項目)の制限」の設定を確認し、すべての「参照」欄にチェックマークがついていることを確認してください。


マネーフォワード クラウド給与の設定
左メニューの「連携設定」をクリックし、画面が変わりましたら「労務」のタブをクリックしてください。
「SmartHR」欄の右側「連携設定」をクリックしてください。
「SmartHR」画面が表示されますので、アクセストークン、テナントIDを入力し「登録する」をクリックしてください。
※アクセストークンは、SmartHRにログイン後、設定>アプリケーション連携をクリックしてください。アクセストークンを発行するボタンをクリックし表示される接続文字列をコピーしてください。
表示されていない場合は、SmartHRへお問い合わせをお願いします。
連携が完了すると「SmartHR連携を更新しました。」とメッセージが表示されます。
連携を解除する場合はごみ箱のアイコンクリックしてください。
アクセストークンの確認や変更を行う場合は「編集」をクリックしてください。
従業員情報の取り込み【新規】
従業員情報の取り込みは、「従業員情報」画面にて行います。
連携設定を行うと、「従業員情報」>「従業員一覧」をクリックし、「従業員の追加/更新▼」を押すと「SmartHRから従業員データを取り込む(新規)」が表示されるようになります。
初めてSmartHRから従業員を取り込む場合や、SmartHRに新たに従業員を登録した場合に、「SmartHRから従業員データを取り込む(新規)」をクリックして従業員情報をマネーフォワード クラウド給与に取り込んでください。
「SmartHRから従業員データを取り込む(新規)」画面が表示されますので、「取り込む」をクリックしてください。
SmartHRから従業員情報の取り込みを行います。
しばらくたった後、ブラウザの更新を行ってください。
「SmartHRから○○名中○○名分の従業員情報を連携対象として追加しました。」と表示されると従業員情報の取り込みは完了です。
ご注意点
■SmartHRからマネーフォワード クラウド給与への従業員データ取り込みは、何度でも行うことができます。
SmartHRで新しい従業員をご登録いただいた場合、マネーフォワード クラウド給与で取り込みを行っていただければ、SmartHR上の新しい従業員データが、マネーフォワード クラウド給与に取り込まれます。なお、一度取り込まれた従業員は、再取り込みを行っても新規従業員として追加は行われません。
■SmartHRからマネーフォワード クラウド給与への従業員データ取り込みについては、「新規」を行っていただいてもデータの上書きは行われません。
そのため、SmartHRで従業員データを変更いただいた場合は、「SmartHRから従業員データを取り込む(更新)」を行っていただく必要がございます。
■SmartHRで「社員番号」を変更いただいた場合は、「SmartHRから従業員データを取り込む(更新)」を行っても「社員番号」が異なるため、データの更新は行われません。
「新規」を行っていただきますと、従業員データの取り込みは行われますが、マネーフォワード クラウド給与に「社員番号」の変更前と変更後の両方のデータが表示されます。
■SmartHRに社員番号と入社年月日の設定がない従業員は取り込まれません。
SmartHRで社員番号と入社年月日を設定いただいてから、「SmartHRから従業員データを取り込む」をクリックしてください。
■SmartHRで「口座情報」を変更いただいた場合は、「SmartHRから従業員データを取り込む(更新)」を行っても、マネーフォワード クラウド給与の「口座情報」は変更されず、新たな口座として追加されます。(SmartHRで「口座番号」を変更せず、「名義(カタカナ)」のみ変更をした場合には、マネーフォワード クラウド給与での「名義人フリガナ」の更新や新たな口座としての追加は行われません。)
また、SmartHRで「口座情報」を削除した場合は、マネーフォワード クラウド給与の「口座情報」は削除されません。
そのため、マネーフォワード クラウド給与でも「口座情報」の編集/削除をお願いします。
SmartHR連携の仕様
従業員の紐付け
・SmartHRの従業員データとマネーフォワード クラウド給与の従業員データで照合を行い、従業員情報にデータを追加します。
項目の変換
・SmartHRにて標準で登録されている項目のみが、マネーフォワード クラウド給与の項目に変換され取り込まれます。対応については下記の表をご参照ください。
従業員項目
カテゴリ | MF項目 | SmartHR項目 |
---|---|---|
基本情報 | 苗字(氏名) | 姓 |
基本情報 | 名前(氏名) | 名 |
基本情報 | 苗字 (氏名フリガナ) | 姓(ヨミガナ) |
基本情報 | 名前 (氏名フリガナ) | 名(ヨミガナ) |
基本情報 | 性別 | 戸籍上の性別 |
基本情報 | 生年月日 | 生年月日 |
基本情報 | 電話番号 | 電話番号(携帯電話可) |
基本情報 | 郵便番号 | 現住所(郵便番号) |
基本情報 | 都道府県 | 現住所(都道府県) |
基本情報 | 住所1 | 「現住所(市区町村)」+「現住所(丁目・番地)」 |
基本情報 | 住所2 | 現住所(建物名・部屋番号) |
在籍情報 | 入社年月日 | 入社年月日 |
在籍情報 | 退職年月日 | 退職年月日 (退職区分は「一般退職」) |
在籍情報 | 退職理由 | 退職事由 |
業務情報 | 従業員コード | 社員番号 |
業務情報 | 契約種別 | 雇用形態 (業務委託については「その他」で連携) |
業務情報 | 部門 | 部署 |
業務情報 | 職種 | 業務内容 |
業務情報 | 役職 | 役職 |
健康保険/ 厚生年金保険 | 資格取得日 | 社会保険の資格取得年月日 |
健康保険/ 厚生年金保険 | 被保険者整理番号 | 被保険者整理番号 |
健康保険/ 厚生年金保険 | 基礎年金番号 | 基礎年金番号 |
健康保険/ 厚生年金保険 | 資格喪失日 | 社会保険の資格喪失年月日 |
健康保険/ 厚生年金保険 | 適用開始月 | 標準報酬月額の改定年月日 |
健康保険/ 厚生年金保険 | 標準報酬月額 | 健康保険の標準報酬月額 |
健康保険/ 厚生年金保険 | 資格取得日 | 社会保険の資格取得年月日 |
雇用保険 | 資格取得日 | 雇用保険の資格取得年月日 |
雇用保険 | 被保険者番号 | 雇用保険の被保険者番号 |
雇用保険 | 離職等年月日 | 雇用保険の資格喪失年月日 |
所得税 | 障がい者区分 | 障害者区分 |
所得税 | 勤労学生区分 | 勤労学生 |
所得税 | 外国人区分 | 在留資格情報の入力有無で 下記のいずれかを満たすときに、MFで「外国人」と反映されます。 ・在留カード番号に入力あり ・在留カードの画像に入力あり ・国籍が 空欄でない&国籍がJAPAN以外 ・在留資格に入力あり ・在留期日に入力あり |
所得税 | 居住者区分 | 現住所で「海外に在住」にチェックが入っている場合、 MFで「非居住者」と反映されます。 |
扶養情報 | 苗字 | 姓 |
扶養情報 | 名前 | 名 |
扶養情報 | 苗字カナ | 姓(ヨミガナ) |
扶養情報 | 名前カナ | 名(ヨミガナ) |
扶養情報 | 生年月日 | 生年月日 |
扶養情報 | 続柄(性別) | 続柄の対応表については、下記をご参照ください。 |
扶養情報 | 同居区分 | 同居・別居の別 |
扶養情報 | 扶養区分 | 所得税の扶養状況で選択した内容によって以下の通りに反映されます。 ・「扶養する」: MFで「対象」 ・「扶養しない」: MFで「対象外」 ・「配偶者特別控除対象者」: MFで「対象外」 ・「不明」: MFで「対象外」 |
扶養情報 | 同一生計配偶者区分 | 年間所得見積額(1月〜12月)に「480,000」以下の数字が入力されている場合、MFで「対象」と反映されます。 |
扶養情報 | 障がい者区分 | 障害者区分 |
口座情報 | 金融機関名 | 銀行コード(※) |
口座情報 | 支店名 | 支店コード(※) |
口座情報 | 名義人フリガナ | 名義(カタカナ)(※) |
口座情報 | 口座番号 | 口座番号(※) |
※「銀行コード・支店コード・口座番号」のうち、全てがSmartHR側に入力されている場合に取り込みが行われます。
いずれか1つでも入力がなかった場合は取り込まれません。
MF側の「口座名」(管理用として、自由につけることができる名前)については、「銀行コード 支店コード」の名前で登録されます。
SmartHRに登録されているすべての口座情報(最大4つ)を連携できます。
続柄
MF給与 | SmartHR |
---|---|
夫 | 夫(男) |
妻 | 妻(女) |
息子 | 子 |
息子 | 長男 |
息子 | 次男 |
息子 | 二男 |
息子 | 三男 |
息子 | 四男 |
息子 | 五男 |
息子 | 六男以降 |
娘 | 長女 |
娘 | 次女 |
娘 | 二女 |
娘 | 三女 |
娘 | 四女 |
娘 | 五女 |
娘 | 六女以降 |
父 | 実父 |
父 | 養父 |
母 | 実母 |
母 | 養母 |
兄 | 兄 |
姉 | 姉 |
弟 | 弟 |
妹 | 妹 |
祖父 | 祖父 |
祖父 | 曾祖父 |
祖母 | 祖母 |
祖母 | 曾祖母 |
孫息子 | 孫 |
孫息子 | 孫息子 |
孫息子 | 孫男 |
孫娘 | 孫娘 |
孫娘 | 孫女 |
甥 | 甥 |
姪 | 姪 |
叔父 | 叔父 |
叔父 | 伯父 |
叔母 | 叔母 |
叔母 | 伯母 |
里子 | 里子男 |
里子 | 里子女 |
その他 | その他 |
その他 | 義兄 |
その他 | 義姉 |
その他 | 義弟 |
その他 | 義妹 |
その他 | 養子男 |
その他 | 養子女 |
その他 | 内夫 |
その他 | 内妻 |
その他 | 子の夫 |
その他 | 子の妻 |
その他 | 従兄 |
その他 | 従姉 |
その他 | 従弟 |
その他 | 従妹 |
その他 | 同居人 |
その他 | 連子男 |
その他 | 連子女 |
従業員情報の取り込み【更新】
「従業員の追加/更新▼」メニューから、「SmartHRから従業員データを取り込む(更新)」をクリックしてください。
更新対象の従業員のチェックボックスにチェックを入れ、「更新」ボタンをクリックしてください。
・従業員情報の更新は、SmartHRから取り込まれた従業員が対象です。
更新したい従業員が表示されていない場合は、「SmartHRから従業員データを取り込む(新規)」を行った後に、更新を行ってください。
チェックを入れた従業員の情報をSmartHRから取り込みます。しばらくたった後、ブラウザの更新を行ってください。
SmartHRから最新の従業員データが取り込まれ、連携項目が更新されると、従業員一覧画面に「SmartHRから○○名中○○名分の従業員情報を更新しました。」と表示されます。
SmartHRへ給与情報を取り込む方法
マネーフォワード クラウド給与で確定処理をした給与データをSmartHR側へ取り込むことができます。
SmartHR側の初期設定、および取り込みの際の操作手順については下記SmartHRのマニュアルをご確認ください。
マネーフォワード クラウド給与の給与明細データを SmartHR に取り込む方法(SmartHR)
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- 従業員のログイン方法ログイン
- 給与計算を確定して給与明細を印刷する方法給与計算に関する手続き