マネーフォワード クラウド勤怠では、労働時間や勤怠区分の設定に応じて法定外が集計されます。
詳細は以下をご確認ください。
- このガイドでは、「基本勤務制」「シフト制」の集計方法について説明しています。
- 「フレックスタイム制」「管理監督者」「裁量労働制」「1ヶ月単位変形労働時間制」「1年単位変形労働時間制」では集計方法が異なります。それぞれの設定ガイドをご参照ください。
1日に8時間を超えて労働している場合
1日の総労働時間が8時間を超えると、超えた時間は法定外へ集計されます。
具体例
本項では、以下の場合を例に説明します。
- 総労働:9時間
- 所定:8時間
上記の場合、8時間を超えた時間数である1時間が法定外へ集計されます。
1週間に40時間を超えて労働している場合
1週間の所定・所定外・深夜所定・深夜所定外の合計が40時間に達した場合、超えた時間は法定外へ集計されます。
具体例
本項では、以下の場合を例に説明します。
- 1週間の起算曜日:月曜日
- 月曜日から金曜日までの所定:40時間
上記の場合、月曜日から金曜日までの所定の合計が40時間に達しているため、土曜日の勤務時間8時間が法定外へ集計されます。
1日に8時間を超え、かつ1週間に40時間を超えて労働している場合
1週間のうち、1日単位で法定外が集計されている日がある場合、1日単位で集計された法定外は週の法定外の集計に含まれません。
具体例
本項では、以下の場合を例に説明します。
- 1週間の起算曜日:日曜日
- 日曜日から金曜日までの所定:38時間
- 日曜日から金曜日までの所定外:2時間
上記の場合、画像のように打刻すると、9日・10日・12日は1日8時間を超えた時間が法定外に集計されます。
日曜日から金曜日までの所定・所定外の合計が40時間に達しているため、土曜日の勤務時間8時間が法定外へ集計されます。
なお、日曜日から金曜日までの法定外4時間は週40時間の集計では対象外となります。
法定休日に労働している場合
勤怠区分が「法定休日」の場合、労働時間がすべて法定外へ集計されます。
具体例
以下の画像の場合、法定休日に労働した7時間はすべて法定外へ集計されます。
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
