概要
このガイドでは、マネーフォワード クラウド会計Plusでプロジェクトを管理する方法についてご説明します。
「プロジェクト」を作成すると、振替伝票入力時にプロジェクトを紐づけることや、プロジェクトごとの推移表を確認することが可能です。
なお、クラウド会計Plusと「マネーフォワード クラウド個別原価」では、プロジェクト情報を共有しています。
そのため、クラウド会計Plusで作成・編集したプロジェクト情報はクラウド個別原価の「プロジェクト」画面に反映します。
同様に、クラウド個別原価で作成・編集したプロジェクト情報もクラウド会計Plusの「マスタ設定」>「プロジェクト」画面に反映します。
クラウド個別原価とプロジェクト情報を共有することによって、別途料金等は発生いたしません。
対象ページ
マスタ設定>プロジェクト
対象のお客さま
マネーフォワード クラウド会計Plusで「業務管理者」の権限をお持ちのお客さま
目次
画面の説明
「マスタ設定」>「プロジェクト」画面の使い方をご説明します。
番号 | 項目名 | 項目の説明 |
---|---|---|
① | 日付ボックス | 日付を指定することで、その日付時点のプロジェクト情報を確認できます。 |
② | 検索ボックス | 入力したキーワードをコード・名称・責任者に含むプロジェクトを検索できます。 |
③ | プロジェクト一覧 | 作成されたプロジェクトが一覧で表示されます。 |
④ | 更新 | クリックするとプロジェクトの一覧が最新の状態に更新されます。 |
⑤ | エクスポート | クリックするとプロジェクト情報をCSVファイル形式で出力できます。 |
⑥ | インポート | クリックするとプロジェクト情報のインポート画面が表示されます。 |
⑦ | 新規作成 | クリックするとプロジェクトの新規作成画面が表示されます。 |
プロジェクトの新規作成
作成手順
- 「マスタ設定」>「プロジェクト」画面右上にある「新規作成」ボタンをクリックします。
- 画面の右側に表示された「プロジェクトの新規作成」画面で各種項目を入力し、「作成」ボタンをクリックします。
入力項目の詳細はこちらをご確認ください。
- 画面の左下に「プロジェクトを作成しました。」というメッセージが表示されたことを確認します。
入力項目の詳細
番号 | 項目名 | 項目の説明 |
---|---|---|
① | プロジェクト名 | 必須項目です。 プロジェクトの名称を入力します。最大200文字入力可能です。 |
② | コード | 必須項目です。 プロジェクトのコードを入力します。最大30文字入力可能です。 |
③ | 開始日 | 必須項目です。 プロジェクトの開始日を入力します。 |
④ | 終了日 | プロジェクトの終了日を入力します。 |
⑤ | 責任者 | プルダウンからプロジェクトの責任者を選択します。 プルダウンにはマネーフォワード クラウドの管理コンソールに登録済みの従業員が表示されます。 管理コンソールに従業員を追加する方法につきましては、こちらをご確認ください。 |
⑥ | 表示順 | 必須入力項目です。 半角数字で表示順を設定できます。入力可能な値は1~65,535です。 数字が小さいほど、プロジェクト一覧の上部に表示されます。 プロジェクト作成時の初期値は「100」がセットされます。 |
⑦ | 「作成」ボタン | クリックすると、各種項目に入力された内容でプロジェクトを作成します。 |
プロジェクトの編集
- 「マスタ設定」>「プロジェクト」画面で編集するプロジェクトをクリックします。
- 「プロジェクトの詳細」画面が表示されます。
画面右上の「編集」ボタンをクリックします。
- 「プロジェクトの基本情報を編集」画面で修正する項目を編集し、「保存」ボタンをクリックします。
- 画面の左下に「プロジェクトを編集しました。」というメッセージが表示されたことを確認します。
プロジェクトの削除
- 「マスタ設定」>「プロジェクト」画面で削除するプロジェクトをクリックします。
- 「プロジェクトの詳細」画面が表示されます。
画面右上の「削除」ボタンをクリックします。
- 「プロジェクトを削除しますか?」という確認画面が表示されます。
内容を確認し、問題がなければ「削除」ボタンをクリックします。
- 「プロジェクト」画面に自動的に移動します。
画面の左下に「プロジェクトを削除しました。」というメッセージが表示されたことを確認します。
プロジェクトのインポート
CSVファイルをインポートすることで、複数のプロジェクト情報を一括登録できます。
- すでに作成済みのプロジェクト情報も上書き可能です。
- プロジェクト情報の削除は行えません。
- 「マスタ設定」>「プロジェクト」画面右上の「インポート」ボタンをクリックします。
- 「プロジェクトをインポート」画面が表示されます。
「CSVファイルテンプレート」で文字コードを選択し、テンプレートファイルをダウンロードします。
- ダウンロードしたテンプレートファイルを編集します。
- 編集が完了したら、「仕訳インポート」画面に編集したテンプレートファイルをドラッグ&ドロップします。
赤枠の部分をクリックして編集したテンプレートファイルを選択することも可能です。
- ファイルが選択されていることを確認し、「インポート」ボタンをクリックします。
- 「インポートが完了しました」というメッセージが表示されたことを確認し、「OK」ボタンをクリックして「プロジェクトをインポート」画面を閉じます。
プロジェクトのエクスポート
プロジェクト情報をCSVファイル形式で出力できます。
- 「マスタ設定」>「プロジェクト」画面右上の「エクスポート」ボタンをクリックします。
- エクスポート対象は「すべてをエクスポート」または「検索結果をエクスポート」から選択できます。
「Shift_JIS」または「UTF-8」を選択して文字コードを指定し、エクスポートしてください。
更新日:2024年05月01日
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

よく見られているガイド
- 「申請仕訳一覧」の使い方仕訳申請
- 「承認仕訳一覧」の使い方仕訳承認
- 「外部データ紐付設定」の使い方組織設定