概要
よく使う仕訳取引をテンプレート(ひな形)として登録しておくことができる機能です。
仕訳辞書を登録することで、仕訳の入力作業が素早く行えるようになります。
対象ページ
マスタ設定>仕訳辞書
対象ユーザー
マネーフォワード クラウド会計Plusで「業務管理者」の権限をお持ちのお客さま
目次
仕訳辞書を使用する
仕訳辞書の設定方法
(1)「マスタ設定>仕訳辞書」画面にアクセスし、右上の「+追加」ボタンをクリックします。
(2)仕訳辞書の作成画面に遷移しますので、仕訳辞書名を入力し、よく使う取引内容を反映させます。「行追加」ボタンをクリックすると、複合仕訳の登録も可能です。入力が完了したら、下部の「登録」ボタンをクリックします。
振替伝票入力での使用例
「仕訳辞書」の項目にあるプルダウンメニューから登録した仕訳辞書を選択すると、その内容を呼び出すことができます。
CSVで仕訳辞書を登録・編集する
CSVファイルのインポートを行うと、仕訳辞書の登録や編集をまとめて行うことができます。
使用ポイント
- 同一名称の仕訳辞書が存在する場合、インポートされた仕訳辞書の内容で上書きされます。
- マイナスの金額を入力することもできます。ただし、その場合は「借方」「貸方」が入れ替わった状態で反映されます。
- 金額は「0」でも登録可能です。
CSVファイルをエクスポートする
「仕訳辞書」を開き、「エクスポート」ボタンをクリックし、パソコンにCSVファイルを保存します。
なお、CSVファイルには、登録済の仕訳辞書の内容が出力されます。
CSVファイルの項目リストは、こちらをご確認ください。
CSVファイルをインポートする
登録・編集したい仕訳辞書の内容をCSVファイル上に入力した後、「インポート」ボタンよりファイルを取り込みます。
サンプルフォーマット項目リスト
エクスポートされたCSVフォーマットの項目については、以下の表をご確認ください。
列 | 項目名 | 必須項目 | 詳細説明 |
---|---|---|---|
A列 | 仕訳辞書名 | ◯ | 仕訳辞書の名前を入力します。 なお、既に登録されている仕訳辞書の中で同じ名前の仕訳辞書が存在する場合は、CSVファイルの内容で登録情報が上書きされます。 |
B列 | 決算整理仕訳 | 「決算整理仕訳」として登録したい場合は「1」と入力してください。 決算整理仕訳の場合、取引日は会計期間期末日に設定されます。 | |
C列 | メモ | 最大文字数は 200 文字です。一仕訳に対し、メモは一つのみです。 複合仕訳の場合は、先頭行のメモが優先されます。 | |
D列 | タグ | 一仕訳に対し、入力欄(セル)自体は一つのみですが、「 a|b 」のように記載することで複数のタグを設定できます。 複合仕訳の場合は、先頭行のタグが優先されます。 | |
E列 | 借方勘定科目 | ◯ | 借方の勘定科目名を入力します。入力の際には、「勘定科目」に存在している勘定科目名を入力してください。 |
F列 | 借方補助科目 | 借方の補助科目名を入力します。入力の際には、「勘定科目」に存在している補助科目名を入力してください。 | |
G列 | 借方部門 | 借方の部門名を入力します。入力の際には、「部門」に存在している部門名を入力してください。 子部門を登録したい場合は、子部門名のみを入力してください。 | |
H列 | 借方税区分 | 借方の税区分を入力します。入力の際には、「税区分」で表示されている「省略名」を入力してください。 | |
I列 | 借方金額 | 借方の金額を入力します。 | |
J列 | 貸方勘定科目 | ◯ | 貸方の勘定科目名を入力します。 詳細は借方勘定科目と同じです。 |
K列 | 貸方補助科目 | 貸方の補助科目名を入力します。 詳細は借方補助科目と同じです。 | |
L列 | 貸方部門 | 貸方の部門名を入力します。 詳細は借方部門と同じです。 | |
M列 | 貸方税区分 | 貸方の税区分を入力します。 詳細は借方税区分と同じです。 | |
N列 | 貸方金額 | 貸方の金額を入力します。 | |
O列 | 摘要 | 摘要欄の内容を入力します。最大文字数は 200 文字です。(全角、半角の区別はありません。) 複合仕訳として複数の行が存在する場合は、各行に対して個別に設定できます。 |
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

よく見られているガイド
- 「申請仕訳一覧」の使い方仕訳申請
- 「承認仕訳一覧」の使い方仕訳承認
- 「外部データ紐付設定」の使い方組織設定