概要
起票者が承認申請を行った仕訳が一覧で確認できる画面です。
承認や差戻しの処理を行うことができ、仕訳のステータス(未承認、承認済、差戻し)ごとに内容の確認が可能です。
対象ページ
対象ユーザー
マネーフォワード クラウド会計Plusで「承認者」の権限をお持ちのお客さま
使用方法
「仕訳承認>承認仕訳一覧」画面にアクセスします。
「未承認」タブの画面が表示されます。
①表示するステータスを切り替えます。
クリックすると、それぞれ「未承認」「承認済」「差戻し」ステータスの仕訳が表示されます。
②仕訳を検索します。
「取引日」や「勘定科目」「仕訳種別」「起票者」などを条件に仕訳を検索することができます。
③仕訳を「承認」または「差戻し」します。
「承認」ボタンを押すと、該当の仕訳が承認されます。
承認された仕訳は「承認済」タブの画面に移動します。
※「承認」が行えるのは、他のユーザーが申請した仕訳のみです。「起票者」「承認者」両方の権限を設定しているユーザーであっても、ご自身の申請を承認することはできません。
「差戻」ボタンを押すと「差戻しますか?」という確認ウィンドウが表示されます。
コメントを入力し(任意)、「差戻す」ボタンをクリックすると、該当の仕訳が差し戻されます。
差し戻された仕訳は「差戻し」タブの画面に移動し、起票者側の画面からも確認できます。
④仕訳を一括で承認します。
対象となる仕訳の左側にチェックを入れた後、ボタンをクリックしてください。
⑤仕訳をソートする項目と、並び順を選択し、「実行」ボタンを押して仕訳の表示順を並び替えます。
それぞれ以下の内容から選択可能です。
承認済
画面上部のタブを「承認済」に切り替えます。
この画面には「承認済」ステータスの仕訳が表示されています。
差戻し
画面上部のタブを「差戻し」に切り替えます。
この画面には、起票者に「差戻し」を行った仕訳が表示されています。
申請者名の左側にあるフキダシをクリックすると、差戻し時などに承認者が入力したコメントを確認できるほか、コメントを追記することも可能です。
その他留意事項
仕訳承認後は、承認済み仕訳に使用されている勘定科目の名称を変更できなくなりますのでご注意ください。
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
よく見られているガイド
- 「申請仕訳一覧」の使い方仕訳申請
- 「承認仕訳一覧」の使い方仕訳承認
- 「外部データ紐付設定」の使い方組織設定