概要
このガイドでは、「カスタム計算式」機能の使い方についてご説明します。
カスタム計算式は、途中で端数処理を行う計算式や、四則演算や関数を用いた計算式など、より柔軟な計算式の設定が行える機能です。
以下に使い方動画もご用意しています。
- マネーフォワードクラウド給与 使い方動画~カスタム計算式~
- マネーフォワードクラウド給与 使い方動画~カスタム計算式(ROUND系関数)~
- マネーフォワードクラウド給与 使い方動画~カスタム計算式(IF関数)~
<ご注意>
弊社コンタクトセンターでは、カスタム計算式の機能に関するお問い合わせのみ受け付けております。
そのため、カスタム計算式の代行作成や、計算式が正しいかの判断等は承っておりません。
カスタム計算式の内容については、事前に確認したうえでご入力ください。
弊社コンタクトセンターでは、カスタム計算式の機能に関するお問い合わせのみ受け付けております。
そのため、カスタム計算式の代行作成や、計算式が正しいかの判断等は承っておりません。
カスタム計算式の内容については、事前に確認したうえでご入力ください。
対象ページ
目次
操作手順
- 「支給項目」画面で支給項目の右側に表示されているプルダウンから「カスタム計算式」を選択します。
- ページ下部の「保存する」をクリックします。
- 「「カスタム計算式」と設定した支給項目の右側に「計算式を設定」が表示されます。
「計算式を設定」をクリックし、計算式を設定する画面に移動します。
- 計算式の設定画面で計算式を設定します。
詳しい設定内容や画面の説明はこちらをご確認ください。
- 「保存する」ボタンをクリックし、設定した計算式を保存します。
- 「給与計算」画面で「想定通りの計算結果が反映されているかを確認します。
カスタム計算式で選択・入力可能な値
「支給項目」や「勤怠項目」と四則演算や関数を組み合わせて計算式を設定します。
選択可能な項目や入力可能な値は以下の通りです。
選択可能な項目
計算の基礎
- 従業員情報で設定
- 割増基礎
- 前月の割増基礎
- 控除基礎
- 前月の控除基礎
支給項目
- カスタム計算式を使用している項目以外の支給項目
勤怠項目
単位が、「000時間00分」の場合には、分単位で数値が換算されます。
それ以外の単位(0.0時間など)の場合には、時間単位で数値が換算されます。
【例】2時間の場合
- 「000時間00分」の場合、「給与計算」画面では「2:00」と表記されます。カスタム計算式上では「120」に換算して計算されます。
- 「0.0時間」の場合、「給与計算」画面では「2.0」と表記されます。カスタム計算式上では「2.0」に換算して計算されます。
数値
小数を含めて自由に入力できます。
四則演算
- 入力形式
- 意味
「+」「–」「/」「*」
足し算・引き算・割り算・かけ算の設定ができます。
関数
- 「ROUND」「ROUNDUP」「ROUNDDOWN」
- IF
・入力形式
ROUND ( 項目や数値 , 桁数 )
※「ROUNDUP」「ROUNDDOWN」も同様の形式です。
・意味
桁数を指定することで、四捨五入・切り上げ・切り捨てが可能です。
・例
「ROUND(12.6514, 2)」と入力すると、「12.65」として計算されます。
・入力形式
IF(条件式,条件と合致した場合に表示する値,条件と合致しない場合に表示する値)
・意味
条件と合致した場合と合致しない場合についてそれぞれの結果を表示します。
・例(欠勤控除)
IF(欠勤日数>3,控除基礎/所定労働日数(月平均)*欠勤日数,0)
欠勤日数が3より大きければ、「欠勤控除は控除基礎/所定労働日数(月平均)*欠勤日数」の計算結果となります。
欠勤日数が3未満であれば、欠勤控除は「0円」となります。
欠勤日数が3未満であれば、欠勤控除は「0円」となります。
ご注意
- 「支給項目」画面の「詳細設定」で「割増基礎」または「控除基礎」にチェックマークが入っている項目については、カスタム計算式を設定できません。
- 「従業員情報」画面の項目は計算式に使用できません。使用できる項目は、従来の計算式と同じく支給項目および勤怠項目のみです。
- カスタム計算式に使用している勤怠項目は、「勤怠項目」画面から削除や無効化にはできません。
- 通勤手当をカスタム計算式で設定した場合、課税/非課税の自動判定ができません。そのため、通勤手当については「従業員情報」画面で設定してください。
- カスタム計算式の場合、60進数表記の勤怠項目は分数の数値が計算に用いられます。
例) 1:00 = 60
計算式内に10進数、60進数の表記の勤怠項目が混在している場合、計算式に「×60」や「÷60」を加えて調整してください。 - カスタム計算式に「固定残業手当(みなし)」「固定深夜残業手当(みなし)」、および「固定休日労働手当(みなし)」を含める場合、「従業員情報」画面で月給制の全従業員の「固定残業時間(みなし)」「固定深夜残業時間(みなし)」、および「固定休日労働時間(みなし)」を0以外の値に設定してください。
カスタム計算式の具体的な使用例については、以下のFAQをご参照ください。
カスタム計算式の使用例を教えてください。
更新日:2022年06月14日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- 従業員のログイン方法ログイン
- 給与計算を確定して給与明細を印刷する方法給与計算に関する手続き