概要
このガイドでは、「帳票設定」画面の使い方についてご説明します。
「帳票設定」画面では、帳票作成時の項目内容を事前に設定できます。
対象ページ
対象のお客さま
マネーフォワード クラウド請求書をご利用中のお客さま
目次
設定方法
「帳票設定」の各画面で設定できる項目
「送付元情報」画面
「送付元情報」画面では、送付元の以下の項目を設定できます。
一般情報
- 事業者名
- 郵便番号
- 都道府県
- 住所1
- 住所2
- 電話番号
- FAX番号
適格請求書発行事業者登録番号
- 適格請求書発行事業者登録番号
送付元情報の詳細については、以下のガイドをご参照ください。
送付元情報の設定方法
「一般」画面
「一般」画面では、以下の項目の設定できます。
ロゴ
- 登録画像
- 表示の設定
印影
- 登録画像
- 表示の設定
端数処理、単位
- 明細行ごとの端数処理
- 消費税の端数処理
- 単位欄の使用
消費税
- 消費税率
- 消費税の表示形式
- 消費税が0円の場合
- 消費税の内訳欄表示
源泉徴収税
- 源泉徴収率
- 源泉徴収率が0の場合
- 源泉徴収の計算方法
「一般」画面の詳細については、以下のガイドをご参照ください。
「一般」画面の使い方
「明細」画面
「明細」画面では、以下の項目の設定できます。
明細項目名の変更
- 品目
- 単価
- 単位
- 数量
- 価格
- 納品日
- 納品書番号
明細の項目名(英語テンプレート)
- description
- price
- unit
- qty
- amount
- date
- delivery note no
品目詳細
- 源泉徴収税※
- 品目一覧登録
※「源泉徴収税」は事業者区分が「個人」の場合のみ設定できます。
「明細」画面の詳細については、以下のガイドをご参照ください。
「明細」画面の使い方
「メール」画面
「メール」画面では、以下の項目の設定できます。
デフォルトメール
- 送信者名
- 返信先メールアドレス
- CCメールアドレス
帳票ダウンロード可能日数
- 帳票ダウンロード可能日数
- メール定型文
「メール」画面の詳細については、以下のガイドをご参照ください。
「メール」画面の使い方
「会計連動」画面
「会計連動」画面では、「マネーフォワード クラウド会計・確定申告」との連携に関する以下の項目を設定できます。
- 売上計上日
- 請求書に対応した売掛発生の仕訳
- 請求書に対応した入金予定の仕訳
- 取引先名に応じた補助科目
「会計連動」画面の詳細については、以下のガイドをご参照ください。
「会計連動」画面の使い方
「その他」画面
「その他」画面では、以下の内容を設定できます。
ロック
- メール送信時
- 郵送時
- PDFダウンロード時
入金確認機能
- 入金確認機能
「その他」画面の詳細については以下のガイドをご参照ください。
「その他」画面の使い方
「見積書」「納品書」「請求書」「領収書」画面
「帳票ごと」では、各種帳票ごとに以下の項目を設定できます。
見積書
- タイトル
- 見積書番号のルール
- 発行日
- 有効期限
- 備考
- PDFファイル名のルール
納品書
- タイトル
- 納品書番号のルール
- 納品日
- 備考
- PDFファイル名のルール
請求書
- タイトル
- 請求書番号のルール
- 請求日
- 支払い期限
- 納品日
- 納品書番号
- PDFファイル名のルール
- テンプレート
- 振込先
領収書
- タイトル
- 領収書番号のルール
- 発行日
- 但し書き
- PDFファイル名のルール
「帳票ごと」の詳細については以下のガイドをご参照ください。
「帳票ごと」の使い方
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
よく見られているガイド
- 「ロゴ/印影」の設定方法帳票設定
- 事業者設定【送付元(自社)情報の設定】ユーザー設定