マネーフォワード クラウド請求書使い方ガイド

「ユーザーの追加・管理」の使い方

概要

このガイドでは、「ユーザーの追加・管理」画面の使い方をご説明します。

ユーザーの追加・管理」画面では、ユーザーの追加や編集・削除が可能です。
また、各機能の使用可否など、詳細な権限をユーザーごとに設定できます。

対象ページ

ユーザーの追加・管理

対象のお客さま

マネーフォワード クラウド請求書で「ユーザー管理」権限をお持ちのお客さま

目次

ユーザーの追加

マネーフォワード クラウド請求書に追加するユーザーが、「管理コンソール」に登録されているかどうかにより、操作方法が異なります。

管理コンソールに登録されているユーザーの場合

  1. 「ユーザーの追加」ボタンをクリックします。
  2. プルダウンでユーザーを選択し、権限を設定して「ユーザーを追加」ボタンをクリックします。
    追加が完了すると同時に、追加されたユーザー宛に招待メールが送信されます。

管理コンソールに登録されていないユーザーの場合

  1. 「ユーザーの追加」ボタンをクリックします。
  2. 「管理コンソール」ボタンをクリックし、「管理コンソール」画面でユーザーを追加します。
    管理コンソール」の操作方法については、こちらのガイドを参照してください。
  3. クラウド請求書の「ユーザーの追加」画面を再読み込みします。
  4. 手順2で「管理コンソール」に追加したユーザーをプルダウンから選択し、権限を設定して「ユーザーを追加」ボタンをクリックします。
    追加が完了すると同時に、追加されたユーザー宛に招待メールが送信されます。

ユーザーの編集

  1. 各ユーザーの右側にある「編集」ボタンをクリックします。
  2. 権限を修正して下部の「変更を保存」ボタンをクリックします。
<ご注意>
この画面ではユーザー名やメールアドレスの変更はできません。それぞれ以下画面で手続きを行ってください。

ユーザーの削除

  1. 各ユーザーの右側にある「削除」ボタンをクリックします。
  2. 確認画面が表示されます。
    問題がなければ「OK」ボタンをクリックして削除します。
<ご注意>
マネーフォワード クラウドの「料金・プラン管理」画面でクレジットカードを登録しているユーザーは削除できません。こちらの手続きを行ったあとに、改めて削除操作を行ってください。

権限について

標準的な設定(一括権限設定)として、「管理者」、「一般」、「閲覧専用」の3つのテンプレートを用意しておりますが、さらに各機能の使用可否を個別に変更することも可能です。

設定状況の閲覧

画面左上の「権限一覧」をクリックすると、各メンバーに設定されている権限を閲覧できます。

標準の設定

権限テンプレート名権限の内容
管理者全帳票の編集・各種設定を行える権限
一般「メンバー管理と閲覧」「郵送チケット購入」以外の権限が設定された権限
閲覧専用「レポート閲覧」「カード決済履歴閲覧」が設定された権限
送付履歴、作業履歴のCSVダウンロードは可能

※「管理者」「一般」で設定されている場合は、「クレジットカード決済」対応の請求書を送付できます。

各権限の内容

権限名権限の内容「可」を選択したとき「不可」を選択したとき
取引先編集「取引先」の編集、削除権限・取引先の追加が可能
・CSVアップロード、ダウンロードが可能
・取引先の閲覧が可能
見積書編集「見積書」の作成、編集、削除権限・見積書の「複製」が可能
・見積書から他帳票への「変換」は見積書編集権限のみでは不可能
・「発注書」作成は可能
・「未受注」「受注済み」「失注」のステータス設定は可能
・「帳票設定」画面の設定は行えないものの編集画面>詳細設定は可能
・見積書画面の閲覧が可能
・見積書(PDFファイル)のダウンロード・印刷が可能
納品書編集「納品書」の作成、編集、削除権限・納品書の「複製」が可能
・納品書から他の書類への「変換」は納品書編集権限のみでは不可能
・「未納品」「納品済み」のステータス設定は可能
・「帳票設定」画面の設定は行えないものの編集画面>詳細設定は可能
・納品書画面の閲覧が可能
・納品書(PDFファイル)のダウンロード・印刷が可能
請求書編集「請求書」の作成、編集、削除権限・「毎月自動作成」の設定が可能
・請求書の「複製」が可能
・「未入金」「入金済み」のステータス設定が可能
・「帳票設定」画面の設定は行えないものの編集画面>詳細設定は可能
・請求書画面の閲覧が可能
・請求書(PDFファイル)のダウンロード・印刷が可能
領収書編集「領収書」の作成、編集、削除権限・領収書の作成が可能
・領収書の「複製」が可能
・「帳票設定」画面の設定は行えないものの編集画面>詳細設定は可能
・領収書画面の閲覧が可能
・領収書(PDFファイル)のダウンロード・印刷が可能
品目編集「品目」画面の編集権限・品目の追加が可能
・CSVアップロード、ダウンロードが可能
・品目画面の閲覧が可能
帳票郵送各種書類の「郵送」を行える権限・各種書類の「郵送」が選択できる・各種書類に「郵送」が表示されず選択できない
帳票メール送信各種書類の「メール送信」を行える権限・各種書類の「メール送信」が選択できる・各種書類に「メール送信」が表示されず選択できない
帳票のロック各種書類に「ロック」を掛けるもしくは解除する権限・各種書類の「ロック」を掛ける、解除することが可能・各種書類の「ロック」を掛けることも、解除することもできない
事業者設定「事業者設定」画面の編集権限・各種書類に表示する事業者情報(事業者名、住所、電話番号等)の設定が可能・事業者設定画面の閲覧が可能
帳票設定と閲覧「帳票設定」画面の編集権限・「テンプレート設定」、「ロゴ/印影設定」、「品目デフォルト設定」が可能
・「帳票詳細デフォルト設定」等の各種書類に対する共通設定が可能
・帳票設定画面が閲覧できない
レポート閲覧「レポート」画面の閲覧権限・レポート画面の閲覧が可能・レポート画面が閲覧できない
ユーザー管理と閲覧「メンバーの追加・管理」画面の編集権限・ユーザーの追加や権限設定が可能
各種メールの配信先となる
・ユーザーの追加・管理画面が閲覧できない
(カード)決済履歴閲覧「カード決済」画面の閲覧権限・カード決済画面の閲覧が可能
・「クレジットカード決済」の審査申し込みが可能
・カード決済画面が閲覧できない
郵送チケット購入「プラン設定」の郵送チケット購入権限郵送チケットの継続購入を申し込み、解約できる・郵送チケット購入の継続購入を申し込みできない(解約できない)
<ご注意>

  • すべての権限を「不可」にすることはできません。必ず一つ以上の権限を「可」にしてください。
  • 各種書類の編集権限が「不可」の場合でも、作成済の書類は閲覧できます。
  • 各種書類の閲覧権限を持つメンバーが書類を閲覧する際は「編集」「複製/変換」「削除」「郵送」「メール送信」のボタンは表示されません。
  • レポート閲覧権限が付与されている場合、入金処理も可能になります。
  • 帳票のロック権限を「可」とする場合、各種書類の編集権限もあわせて「可」にしてください。
更新日:2022年08月15日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
  • ※お寄せいただいた内容に対する個別の返信はいたしませんので、何卒ご了承下さい。
  • ※上記フォームには評価に対する理由のみをご入力ください。誤った情報を入力されたことにより生じたいかなる損害においても、当サイトは一切の責任を負いません。
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。

頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

お問い合わせをご希望のお客さまへ

操作方法に関するお問い合わせ、製品の導入検討のお問い合わせなど、お客さまの疑問にお答えする各種サポート・サービスについてご案内します。

よく見られているガイド

よく検索されるキーワード: