マネーフォワード クラウド勤怠使い方ガイド

打刻の種類について

概要

マネーフォワード クラウド勤怠で行える打刻の方法を、一覧でご案内いたします。

「ホーム」画面と「日次勤怠」画面での打刻は、あらかじめ従業員にログイン情報を付与する必要があります。
ログイン情報の付与については、こちらのガイドをご参照ください。

対象ユーザー

マネーフォワード クラウド勤怠をご利用中のお客さま

目次

ホーム画面での打刻

「ホーム」から、アイコンをクリックして打刻をする方法です。
打刻の種類は、「出勤」「退勤」「休憩」「休憩からの戻り」の4種類があります。

アイコンをクリックすると、その時刻と打刻の種類が「日次勤怠」へ登録されます。

操作例(退勤するとき)

退勤するときに「退勤」のアイコンをクリックします。

クリックすると、「日次勤怠」の「退勤」欄にクリックした時刻が登録されます。

スマートフォンからの打刻

スマートフォンで「ホーム」画面にログインすると、スマートフォンに最適化されたホーム画面が表示されます。
アイコンをタップすると、その時刻と打刻の種類が「日次勤怠」へ登録されます。

日次勤怠画面での編集打刻

「日次勤怠」から、任意の打刻を登録する方法です。
ここでは、すでに登録されている打刻を編集したり、新しい打刻を追加したりすることができます。

操作例

各日付の「編集」マークをクリックします。

表示された画面にて、「+打刻を追加」をクリックします。
「打刻種別」と「打刻時間」を入力し、「保存」すると入力内容が日次勤怠画面へ登録されます。

打刻モードでの打刻

「打刻モード」を利用し、1つの端末で複数の従業員が打刻をする方法です。

打刻モードを開くためには、事業所にログインし、画面右上の「氏名」>打刻モードをクリックします。

打刻モード選択の画面で「開始」をクリックすると、打刻モードの画面が表示されます。
各従業員が打刻のボタンを押すと、「最新の打刻状況」に時間が表示され、「日次勤怠」に打刻が登録されます。

操作例(出勤したとき)

出勤したときに、「出勤」のボタンをクリックします。

従業員名の枠内に出勤した時間が打刻が反映されます。

「日次勤怠」にも打刻内容が登録されます。
※反映内容を日次勤怠画面から確認する場合は、一度打刻モードを終了し、再度ログインしてください。

打刻機を使用した打刻

従業員それぞれのICカードを打刻機にかざして、打刻を行う方法です。
こちらをご利用になる場合は、マネーフォワード クラウド勤怠に対応している打刻機と、打刻機に対応したICカードが必要です。

現在対応している打刻機は、以下のとおりです。

  • ピットタッチ・プロ2
  • ピットタッチ・ビズ
  • PaSoRi RC-S380/S、RC-S300/S(業務用途専用)

打刻機の設定についてはこちらのガイドをご参照ください。

更新日:2022年10月06日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
  • ※お寄せいただいた内容に対する個別の返信はいたしませんので、何卒ご了承下さい。
  • ※上記フォームには評価に対する理由のみをご入力ください。誤った情報を入力されたことにより生じたいかなる損害においても、当サイトは一切の責任を負いません。
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。

頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

お問い合わせをご希望のお客さまへ

操作方法に関するお問い合わせ、製品の導入検討のお問い合わせなど、お客さまの疑問にお答えする各種サポート・サービスについてご案内します。

よく検索されるキーワード: