概要
マネーフォワード クラウド勤怠に従業員情報を登録する方法をご案内いたします。
対象ページ
全権管理者メニュー>従業員>従業員一覧
全権管理者メニュー>連携>インポート>従業員データインポート
目次
従業員一覧の画面から追加する方法
従業員一覧の画面では、一人ずつ従業員情報を追加することが可能です。
新規登録画面
「全権管理者メニュー」>「従業員」>「従業員一覧」の画面から操作します。
「従業員一覧」の画面左上の「追加」をクリック、「手動で追加」を選択して、「従業員を追加」画面を開きます。
入力内容について
項目名 | 詳細 |
---|---|
①従業員番号 | 任意の番号を入力してください。 CSVインポートで従業員情報を上書きする際や、「マネーフォワード クラウド給与」との連携を行う際には、あらかじめ従業員番号を設定しておく必要があります。 |
②苗字/名前【必須】 | 任意の内容を入力してください。 |
③入社日【必須】 | 入社日を入力してください。 有給休暇の自動付与を行う際には、入社日を基準に勤続年数を算出します。 |
④退職日 | 退職する際には、こちらに退職日を入力してください。 |
⑤就業ルール【必須】 | 事前に「就業ルール」にて設定したものを選択してください。 |
⑥役職 | 事前に「役職階層」にて設定したものを選択してください。 |
⑦全権管理者 | 「全権管理者である」と設定された場合、「全権管理者メニュー」が使用可能になります。 |
⑧GPS打刻 | 「許可する」と設定された場合、スマートフォンからの打刻時に位置情報を記録することが可能です。 |
⑨ICカードID | 打刻機を用いる際には、ICカードIDを入力する必要があります。 詳細はこちらのガイドをご参照ください。 |
⑩使用するワークフロー 経路【必須】 | 事前に「ワークフロー経路」にて設定したものを選択してください。 | ⑪使用する権限【必須】 | 事前に「権限一覧」にて設定したものを選択してください。 |
ログイン情報について
「ログイン情報」が付与されている従業員は、マネーフォワード クラウド勤怠にログインし、打刻やワークフロー申請を行うことができます。
ログインには「会社ID」「メールアドレスもしくはアカウントID」「パスワード」の3点、もしくは「マネーフォワード ID」「パスワード」の2点が必要です。
なお、2021年6月以降に事業者を作成された場合はマネーフォワードIDへの移行に伴い、「メールアドレス」の選択肢が表示されません。
「メールアドレス」の選択肢がなく、メールアドレスとパスワードを使ったログイン方法を希望する場合は、「マネーフォワード ID」を選択してください。
「マネーフォワード ID」の選択肢がない場合は、こちらのガイドの操作が必要となります。
「マネーフォワード ID」で設定する場合
「マネーフォワード ID」で設定をする際にはいくつか操作が必要となります。
詳細につきましてはこちらのガイドをご参照ください。
「メールアドレス」で設定する場合
入力されたメールアドレス宛に、「招待メール」を送信することができます。
「招待メール」を受信した従業員は、ご自身で「パスワード」を設定し、ログインを行います。
また、「会社ID」も「招待メール」に記載されております。
招待メールの送信方法については、こちらのガイドをご参照ください。
「アカウントID」で設定する場合
ログイン情報に「アカウントID」を用いる場合、同時に管理者が「パスワード」を設定する必要があります。
「招待メール」は送信できませんので、何らかの手段でログインに必要な「アカウントID」「パスワード」と「会社ID」をお伝えください。
CSVをインポートして追加する方法
CSVにデータを入力してインポートすることで、複数の従業員情報を一括で追加する方法です。
CSVインポート操作について
まず、全権管理者メニュー>従業員>「従業員一覧」をクリックします。
次に、「従業員一覧」の画面左上の「追加」をクリック、「インポート」を選択して、「従業員データインポート」の画面へ移動します。
CSVファイルをダウンロードする
「インポート追加用CSVのダウンロード」から、インポート用のCSVファイルをダウンロードします。
CSVファイルに従業員データを入力する
CSVのセルに入力できる項目は、以下のとおりです。
・「入力必須」の項目は、必ず入力します。
・「任意の文字列」以外の項目については、入力可能内容に記載のある形式で入力します。
・「役職」「就業ルール」については、マネーフォワード クラウド勤怠に設定されている役職名/就業ルール名を完全一致で入力します。
※スペースの有無、全角/半角、大文字/小文字等についても相違がないかご確認ください。
既に登録されている従業員番号とCSVファイルの従業員番号が一致する場合は更新(上書き)になります。
※CSVファイルの従業員番号が空欄の場合、従業員番号のない従業員として新たに追加されます。
CSVファイルをインポートする
①インポートするファイルを選択します。
②「インポート」をクリックします。
インポート内容の確認
「全権管理者メニュー」 > 「従業員」から、「編集」をクリックし、インポートした内容が反映されていることをご確認ください。
- 従業員をログインさせるためには、従業員の「パスワード」を設定してください。
- ご利用ブラウザの設定によっては、「ICカードID」と「パスワード」欄が補完されて表示されますが、値は設定されていません。
主なエラーリスト
事象 | 対応策 |
---|---|
従業員番号はすでに存在します | CSVファイルに同じ「従業員番号」が存在している可能性があります。 「インポートファイル」の確認をお願いします。 |
苗字を入力してください, 名前を入力してください | 「苗字、名前」が未入力の場合のエラーです。 |
入社日を入力してください | 「入社年月日」が未入力の場合のエラーです。 「インポートファイル」の確認をお願いします。 |
全権管理者か否かは、全権管理者、全権管理者でないのいずれかの値を入力してください | 「全権管理者か否か」が「空欄」、もしくは「全権管理者」「全権管理者でない」以外の文字列が入力されている可能性があります。 「インポートファイル」の確認をお願いします。 |
指定された名称に合致するyyyy/mm/dd時点で有効な役職が見つかりません | CSVファイルに入力された「役職」が、マネーフォワード クラウド勤怠に未登録の場合のエラーです。 「インポートファイル」と「役職階層」の設定について確認をお願いします。 |
指定された名称に合致する就業ルールが見つかりません | 「就業ルール」がマネーフォワード クラウド勤怠に登録されていない可能性があります。 「インポートファイル」と「就業ルール」の設定について確認をお願いします。 |
就業ルールを入力してください | 「就業ルール」が未入力の場合のエラーです。 「インポートファイル」の確認をお願いします。 |
メールアドレス、またはアカウントIDのどちらかを入力してください | 「アカウントID」「メールアドレス」の両方が未入力の場合のエラーです。 「インポートファイル」の確認をお願いします。 |
アカウントIDはすでに存在します | 「アカウントID」が既に登録済、もしくはCSVファイルに同じ「アカウントID」が存在している場合のエラーです。 「インポートファイル」と「従業員情報」の確認をお願いします。 |
メールアドレスはすでに存在します | 「メールアドレス」が既に登録済、もしくはCSVファイルに同じ「メールアドレス」が存在している場合のエラーです。 「インポートファイル」と「従業員情報」の確認をお願いします。 |
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- 初期設定をしたいのですが、何から始めれば良いでしょうか?事業所の設定
- 有料プランの申し込み方法料金・プラン
- 勤怠確認画面について上長メニュー