概要
このページでは、「打刻モード」で「PCとICカード」を選択した際の操作方法をご案内します。
こちらを選択すると、「出勤」「退勤」「休憩」「戻り」ボタンのクリックにより、全従業員が一つの画面で打刻を行うことができます。
また、カードリーダーの「PaSoRi(パソリ)」を接続し、事前に登録したICカードをかざすことでの打刻も併用できます。
対象ユーザー
マネーフォワード クラウド勤怠をご利用中のお客さま
対象ページ
操作方法
打刻方法(ボタンをクリックする場合)
打刻の方法「PCとICカード」を選択し、「開始」をクリックします。
表示されている人数が多い場合には、「打刻モード」画面上部にて、打刻対象者を絞り込むことが可能です。
今回は「テスト従業員 1」が「出勤」を行います。
「テスト従業員 1」の枠をクリックし、表示される「出勤」ボタンをクリックします。
打刻が成功すると、以下のようにメッセージが表示され、最新の打刻状況が反映されます。

該当の従業員に適用されている「就業ルール」の設定で、休憩打刻が「受け付けない」と設定されています。
休憩打刻を許可する場合には、こちらを「受け付ける」へ変更してください。

打刻方法(ICカードをかざす場合)
打刻モードの画面で「PaSoRiに接続」をクリックします。
接続先のPaSoRiを選択し、「接続」をクリックします。
「PaSoRiと接続済」と表示されていることをご確認ください。
接続されていることが確認できたら、「出勤」をクリックします。
登録したICカードをPaSoRiにかざすことで「出勤」が打刻されます。
打刻確認
直近の打刻は、「打刻モード」画面の各従業員の枠内に表示されます。
最新の打刻状況の表示は、ページ更新を行うとすべてクリアされますので、ご注意ください。
また、過去の打刻状況は「日次勤怠」画面からご確認ください。
打刻モードの終了
「打刻モード設定」のメニュー > 「打刻モード終了」をクリックします。
「打刻モード」を終了すると、いったんログアウトされますのでご注意ください。
操作を再開するには、あらためて事業者にログインしてください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- 初期設定をしたいのですが、何から始めれば良いでしょうか?事業所の設定
- 有料プランの申し込み方法料金・プラン
- 勤怠確認画面について上長メニュー