マネーフォワード クラウド勤怠使い方ガイド

打刻モード「PCとICカード」の操作方法

概要

このページでは、「打刻モード」で「PCとICカード」を選択した際の操作方法をご案内します。

こちらを選択すると、「出勤」「退勤」「休憩」「戻り」ボタンのクリックにより、全従業員が一つの画面で打刻を行うことができます。
また、カードリーダーの「PaSoRi(パソリ)」を接続し、事前に登録したICカードをかざすことでの打刻も併用できます。

※PaSoRiを接続する場合
初期設定方法やICカードの登録方法などを、下記ページにてご案内しております。あわせてご参照ください。
打刻モード「ICカード」の操作方法

対象ユーザー

マネーフォワード クラウド勤怠をご利用中のお客さま

対象ページ

打刻モード

操作方法

打刻方法(ボタンをクリックする場合)

打刻の方法「PCとICカード」を選択し、「開始」をクリックします。

表示されている人数が多い場合には、「打刻モード」画面上部にて、打刻対象者を絞り込むことが可能です。

今回は「テスト従業員 1」が「出勤」を行います。
「テスト従業員 1」の枠をクリックし、表示される「出勤」ボタンをクリックします。

打刻が成功すると、以下のようにメッセージが表示され、最新の打刻状況が反映されます。

※「休憩」「戻り」が表示されない場合

該当の従業員に適用されている「就業ルール」の設定で、休憩打刻が「受け付けない」と設定されています。
休憩打刻を許可する場合には、こちらを「受け付ける」へ変更してください。

打刻方法(ICカードをかざす場合)

ICカードをかざして打刻する場合は、事前準備が必要です。
下記ページの「ICカードの登録方法」項目をご参照のうえ、ICカードと従業員の関連付けをお願いいたします。
打刻モード「ICカード」の操作方法

打刻モードの画面で「PaSoRiに接続」をクリックします。

接続先のPaSoRiを選択し、「接続」をクリックします。

「PaSoRiと接続済」と表示されていることをご確認ください。

接続されていることが確認できたら、「出勤」をクリックします。

登録したICカードをPaSoRiにかざすことで「出勤」が打刻されます。

打刻確認

直近の打刻は、「打刻モード」画面の各従業員の枠内に表示されます。
最新の打刻状況の表示は、ページ更新を行うとすべてクリアされますので、ご注意ください。

また、過去の打刻状況は「日次勤怠」画面からご確認ください。

打刻モードの終了

「打刻モード設定」のメニュー > 「打刻モード終了」をクリックします。

「打刻モード」を終了すると、いったんログアウトされますのでご注意ください。
操作を再開するには、あらためて事業者にログインしてください。

更新日:2021年08月19日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
  • ※お寄せいただいた内容に対する個別の返信はいたしませんので、何卒ご了承下さい。
  • ※上記フォームには評価に対する理由のみをご入力ください。誤った情報を入力されたことにより生じたいかなる損害においても、当サイトは一切の責任を負いません。
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。

頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

お問い合わせをご希望のお客さまへ

操作方法に関するお問い合わせ、製品の導入検討のお問い合わせなど、お客さまの疑問にお答えする各種サポート・サービスについてご案内します。

よく検索されるキーワード: