マネーフォワード クラウド会計・確定申告では、仕訳に設定する取引先が、仕訳の登録時点で適格請求書発行事業者として有効であるか否かを自動判定することはできません。
国税庁の適格請求書発行事業者公表サイトに記載されている事業者の情報を照会する場合は、以下のいずれかの操作を行ってください。
「適格」チェックボックスの詳細については、以下のガイドをご参照ください。
Q. 仕訳の「適格」チェックボックスについて教えてください。
仕訳の入力フォームでの照会
仕訳の入力フォームでは、「取引先」のプルダウンで「取引先情報の照会・登録」を選択することで、国税庁の適格請求書発行事業者公表サイトに記載されている事業者の情報を照会できます。
以下では、「振替伝票入力」画面で操作する場合を例にご説明します。
照会手順
- 「振替伝票入力」画面の仕訳入力フォームで「取引先」のプルダウンをクリックし、「取引先情報の照会・登録」を選択します。
- 「適格請求書発行事業者を登録番号から検索する」画面で「登録番号」にハイフンを除く13桁の半角数字を入力します。
- 「登録情報」に国税庁の適格請求書発行事業者公表サイトで照会した登録情報が表示されたことを確認します。
取引先の新規登録
「適格請求書発行事業者を登録番号から検索する」画面で「取引先に新規登録」にチェックを入れて「登録」ボタンをクリックすると、照会した取引先を「取引先」画面に新規登録できます。
「適格請求書発行事業者を登録番号から検索する」画面で登録した取引先も、仕訳登録時に「取引先」のプルダウンから選択可能です。
「取引先」画面での照会
「各種設定」>「取引先一覧」画面では、取引先の新規登録時や編集時に「適格請求書発行事業者」を照会できます。
「取引先の新規登録」画面での照会
「取引先の新規登録」画面で「適格請求書発行事業者」の「登録番号」を入力すると、国税庁の適格請求書発行事業者公表サイトで照合した情報が反映します。
「取引先の編集」画面での照会
「取引先の編集」画面を開くと、国税庁の適格請求書発行事業者公表サイトに登録されている最新の情報※が取引先に反映します。
※国税庁の適格請求書発行事業者公表サイトのデータは1日1回更新されます。
- 「取引先一覧」画面では、登録時に入力した「取引先名」と「登録番号」のみを保存する仕組みのため、登録済みの取引先が現在も「適格請求書発行事業者」として有効であるか否かは、適宜「取引先の編集」画面での確認が必要です。
- 取引先が「適格請求書発行事業者」ではなくなった場合に通知する機能はありません。
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
