マネーフォワード クラウド確定申告における「現金主義」での申告対応については、以下をご確認ください。
現金主義については、以下国税庁のページをご参照ください。
[手続名]現金主義による所得計算の特例を受けるための手続|国税庁
現金主義で青色申告を行う場合のメリットやデメリットなどについては、以下のページをご参照ください。
青色申告の現金主義の特例条件やメリット・デメリットを解説
青色申告の現金主義の特例条件やメリット・デメリットを解説
確定申告書
マネーフォワード クラウド確定申告では、「現金主義の特例」を適用する場合の確定申告書を作成できます。
「現金主義の特例」を適用する場合は、「申告書」>「収入・所得(総合課税)」>「雑所得(業務)」画面で「現金主義による所得計算の特例を受ける」にチェックを入れて保存してください。
チェックを入れることで、申告書第一表の「(キ)雑所得(業務)」の区分欄に「1」が反映します。
令和4年分以後の業務に係る雑所得の現金主義の特例については、以下国税庁のページをご参照ください。
No.1500 雑所得|国税庁
青色申告決算書
マネーフォワード クラウド確定申告では、「青色申告決算書(現金主義用)」の作成には対応していません。
未対応の書類を提出する必要がある場合は、以下のいずれかの方法で申告してください。
- 未対応の書類を手書きで作成し、他の申告書と一緒に提出する
- e-Taxで電子申告を行ったあと、未対応の書類を郵送またはe-Taxで送信する
e-Taxで別途送信する場合は、以下のガイドをご確認ください。
Q. 電子申告で確定申告書を送付したあと、添付書類の郵送を確認・送付する方法を教えてください。
クラウド確定申告の「振替伝票入力」画面や「簡単入力」画面で仕訳を登録すると、複式簿記の帳簿が作成されます。
複式簿記で記帳した場合、青色申告特別控除額が最大65万円になるため、複式簿記での入力についてもご検討ください。
複式簿記で記帳した場合、青色申告特別控除額が最大65万円になるため、複式簿記での入力についてもご検討ください。
青色申告特別控除については、以下のガイドをご参照ください。
Q. 青色申告特別控除65・55・10万円の違いについて教えてください。
更新日:2023年02月16日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
