概要
このガイドでは、「請求書」画面の使い方についてご説明します。
「請求書」画面では、作成した請求書の申請・承認やステータスの変更、およびメール送付や郵送依頼などを行うことができます。
対象ページ
対象のお客さま
「請求書」の各種権限にチェックが入っているロールをお持ちのお客さま
※チェックの有無により、操作できる範囲が異なります。
目次
「請求書」画面の使い方
「請求書」の各画面の使い方についてご説明します。
「請求書」>「すべて」画面

番号 | 項目名 | 項目の説明 |
---|---|---|
① | 絞り込み条件 | 「請求書番号」「ステータス」「請求先」「納品日」「作成日」「請求日」「入金予定日」「請求額」「請求残高」で指定された条件に応じて請求書を絞り込み検索できます。 |
② | インポート | CSVファイルをインポートすることで、案件に紐づかない請求書を作成できます。 詳細な手順はこちらをご確認ください。 |
③ | 新規作成 | 案件を利用せず単体で請求書を作成できます。 詳細な手順はこちらをご確認ください。 |
④ | 今月の発行数/郵送数 | 今月の請求書の発行数と郵送依頼件数が確認できます。 表示された数に基づき、月々のご利用料金が確定します。 ご利用料金の詳細は担当営業までお問い合わせください。 |
⑤ | エクスポート | 「請求書」>「すべて」画面に表示されている請求書一覧の各項目をCSVファイルでエクスポートできます。 「請求書品目あり」と「請求書品目なし」の2種類のファイルがダウンロード可能です。 |
⑥ | 並び替え | 「請求書番号」「ステータス」など、表の項目横にある「▲」「▼」マークをクリックすることで並び替えが行えます。 |
「請求書」>「未申請」画面
作成された請求書のうち、送付申請が行われていない請求書を確認できます。
番号 | 項目名 | 項目の説明 |
---|---|---|
① | 絞り込み条件 | 「請求書番号」「請求先」「納品日」「作成日」「請求日」「作成者」で指定された条件に応じて請求書を絞り込み検索できます。 |
② | インポート | CSVファイルをインポートすることで、案件に紐づかない請求書を作成できます。 詳細な手順はこちらをご確認ください。 |
③ | 新規作成 | 案件を利用せず単体で請求書を作成できます。 詳細な手順はこちらをご確認ください。 |
④ | 今月の発行数/郵送数 | 今月の請求書の発行数と郵送依頼件数が確認できます。 表示された数に基づき、月々のご利用料金が確定します。 ご利用料金の詳細は担当営業までお問い合わせください。 |
⑤ | 一括操作申請 | 送付申請を行う請求書を一括選択し、申請することができます。 詳細な手順はこちらをご確認ください。 |
⑥ | 一括操作削除 | 請求書を一括削除することができます。 一括削除した請求書を復元することはできませんので、ご留意ください。 |
⑦ | 並び替え | 「請求書番号」「請求先」など、表の項目横にある「▲」「▼」マークをクリックすることで並び替えが行えます。 |
「請求書」>「承認待ち」画面
作成された請求書のうち、申請操作が行われており、まだ承認されていない請求書を確認できます。
番号 | 項目名 | 項目の説明 |
---|---|---|
① | 絞り込み条件 | 「請求書番号」「請求先」「納品日」「作成日」「請求日」「申請者」で指定された条件に応じて請求書を絞り込み検索できます。 |
② | インポート | CSVファイルをインポートすることで、案件に紐づかない請求書を作成できます。 詳細な手順はこちらをご確認ください。 |
③ | 新規作成 | 案件を利用せず単体で請求書を作成できます。 詳細な手順はこちらをご確認ください。 |
④ | 今月の発行数/郵送数 | 今月の請求書の発行数と郵送依頼件数が確認できます。 表示された数に基づき、月々のご利用料金が確定します。 ご利用料金の詳細は担当営業までお問い合わせください。 |
⑤ | 一括操作承認 | 送付申請された請求書を一括選択し、承認することができます。 詳細な手順はこちらをご確認ください。 |
⑥ | 並び替え | 「請求書番号」「請求先」など、表の項目横にある「▲」「▼」マークをクリックすることで並び替えが行えます。 |
「請求書」>「未送付」画面
番号 | 項目名 | 項目の説明 |
---|---|---|
① | 絞り込み条件 | 「請求書番号」「請求先」「納品日」「作成日」「請求日」「送付方法(メール・郵送)」で指定された条件に応じて請求書を絞り込み検索できます。 |
② | インポート | CSVファイルをインポートすることで、案件に紐づかない請求書を作成できます。 詳細な手順はこちらをご確認ください。 |
③ | 新規作成 | 案件を利用せず単体で請求書を作成できます。 詳細な手順はこちらをご確認ください。 |
④ | 今月の発行数/郵送数 | 今月の請求書の発行数と郵送依頼件数が確認できます。 表示された数に基づき、月々のご利用料金が確定します。 ご利用料金の詳細は担当営業までお問い合わせください。 | ⑤ | 一括操作送付 | 「送付方法」で設定されている方法に応じて、選択した請求書を一括送付できます。 詳細な手順はこちらをご確認ください。 |
⑥ | 一括操作メール | 選択した請求書を一括でメール送付できます。 詳細な手順はこちらをご確認ください。 |
⑦ | 一括操作郵送 | 選択した請求書を一括で郵送依頼できます。 詳細な手順はこちらをご確認ください。 |
⑧ | 並び替え | 「請求書番号」「請求先」など、表の項目横にある「▲」「▼」マークをクリックすることで並び替えが行えます。 |
「承認機能」を設定してない場合
「承認機能」を設定していない場合、この画面に一括操作「削除」ボタンが表示されます。
一括削除した請求書を復元することはできませんので、ご留意ください。
「請求書」>「送付済」画面
送付済の請求書をクリックし、請求書の詳細画面で請求書を再送することも可能です。
番号 | 項目名 | 項目の説明 |
---|---|---|
① | 絞り込み条件 | 「請求書番号」「請求先」「請求日」「入金予定日」で指定された条件に応じて請求書を絞り込み検索できます。 |
② | インポート | CSVファイルをインポートすることで、案件に紐づかない請求書を作成できます。 詳細な手順はこちらをご確認ください。 |
③ | 新規作成 | 案件を利用せず単体で請求書を作成できます。 詳細な手順はこちらをご確認ください。 |
④ | 今月の発行数/郵送数 | 今月の請求書の発行数と郵送依頼件数が確認できます。 表示された数に基づき、月々のご利用料金が確定します。 ご利用料金の詳細は担当営業までお問い合わせください。 | ⑤ | 並び替え | 「請求書番号」「請求先」など、表の項目横にある「▲」「▼」マークをクリックすることで並び替えが行えます。 |
請求書の詳細画面の使い方
請求書の詳細画面では、作成した請求書について詳細を確認することができます。
請求書のステータスにより、表示される項目が異なります。
「未申請」ステータスの詳細画面
対象の請求書情報の確認や、請求書送付についての「申請」が行えます。
番号 | 項目名 | 項目の説明 |
---|---|---|
① | 分割請求書の確認 | 分割請求書の場合は、「<」「>」および「分子のプルダウン」から他の請求書を確認することができます。 請求書が1枚の場合、この項目は表示されません。 |
② | 編集 | 請求書の内容を編集できます。 |
③ | 申請 | 請求書の送付申請ができます。 「申請」ボタンをクリックすると、対象の請求書は「承認待ち」画面に移動します。 | ④ | PDFダウンロード・郵送メール送付 | 未申請の状態では操作できません。 |
⑤ | ︙ | 「︙」をクリックし「複製」をクリックすると、対象の請求書が複製できます。 |
⑥ | 案件 | 請求書の作成元となる「案件」の情報が確認できます。 クリックをすると案件の詳細画面に移動します。 ※請求書をCSVインポートで作成した際に「案件ID」が未入力だった場合は表示されません。 |
⑦ | 送付履歴 | 対象の請求書が「郵送」または「メール送付」が行われた際に、その送付履歴が表示されます。 |
⑧ | 消込 | 未申請の状態では表示されません。 | ⑨ | 操作履歴 | 編集内容などの操作履歴が確認できます。 | ⑩ | 削除 | 請求書を削除できます。 |
「承認待ち」ステータスの詳細画面
申請側と承認側では表示される画面の内容が異なります。
申請側画面
承認側画面
番号 | 項目名 | 項目の説明 |
---|---|---|
① | 分割請求書の確認 | 分割請求書の場合は、「<」「>」および「分子のプルダウン」から他の請求書を確認することができます。 請求書が1枚の場合、この項目は表示されません。 |
② | 編集 | 承認待ちの状態では操作できません。 |
③ | 申請の取り消し | 申請した請求書の取り消しが可能です。 「申請の取り消し」ボタンをクリックすると、対象の請求書は「未申請」画面に移動します。 |
④ | PDFダウンロード・郵送・メール送付 | 承認待ちの状態では操作できません。 | ⑤ | PDFダウンロード・郵送・メール送付 | 承認待ちの状態では操作できません。 |
⑤ | ︙ | 「︙」をクリックし「複製」をクリックすると、対象の請求書が複製できます。 | ⑥ | 案件 | 請求書の作成元となる「案件」の情報が確認できます。 クリックをすると案件の詳細画面に移動します。 ※請求書をCSVインポートで作成した際に「案件ID」が未入力だった場合は表示されません。 |
⑦ | 送付履歴 | 対象の請求書が「郵送」または「メール送付」が行われた際に、その送付履歴が表示されます。 |
⑧ | 消込 | 承認待ちの状態では表示されません。 |
⑨ | 操作履歴 | 編集内容や申請履歴などの操作履歴が確認できます。 |
⑩ | 削除 | 承認待ちの状態では削除できません。 未申請の状態の場合のみ削除可能です。 |
⑪ | 差し戻し | 申請された請求書を差し戻すことができます。 「差し戻し」ボタンをクリックすると、対象の請求書は「未申請」画面に移動します。 |
⑫ | 承認 | 申請された請求書を承認できます。 承認を行うと請求書のメール送付・郵送・PDFダウンロードが可能となります。 「承認」ボタンをクリックすると、対象の請求書は「未送付」画面に移動します。 |
「未送付」ステータスの詳細画面
請求書のメール送付や郵送依頼などが行えます。
番号 | 項目名 | 項目の説明 |
---|---|---|
① | 分割請求書の確認 | 分割請求書の場合は、「<」「>」および「分子のプルダウン」から他の請求書を確認することができます。 請求書が1枚の場合、この項目は表示されません。 |
② | 未送付 | 請求書の「未送付」「送付済」ステータスを手動で変更できます。 「送付済」ステータスに変更すると、対象の請求書は「送付済」画面に移動します。 |
③ | 編集 | 未送付の状態では編集できません。 |
④ | PDFダウンロード | 請求書をPDFダウンロードできます。 |
⑤ | 郵送 | 請求書の郵送依頼を行います。 郵送依頼を行う手順の詳細はこちらをご確認ください。 依頼が完了すると、対象の請求書は「送付済」画面に移動します。 |
⑥ | メール送付 | 請求書のメール送付を行います。 メールを送付する手順の詳細はこちらをご確認ください。 メール送付操作が完了すると、対象の請求書は「送付済」画面に移動します。 |
⑦ | ︙ | 「︙」をクリックし「複製」をクリックすると、対象の請求書が複製できます。「承認の取り消し」を選択すると、対象の帳票を「未申請」ステータスに変更できます。 | ⑧ | 案件 | 請求書の作成元となる「案件」の情報が確認できます。 クリックをすると案件の詳細画面に移動します。 ※請求書をCSVインポートで作成した際に「案件ID」が未入力だった場合は表示されません。 |
⑨ | 送付履歴 | 対象の請求書が「郵送」または「メール送付」が行われた際に、その送付履歴が表示されます。 |
⑩ | 消込 | 未送付の状態では表示されません。 |
⑪ | 操作履歴 | 編集内容や申請履歴などの操作履歴が確認できます。 |
⑫ | 削除 | 「承認機能」が未設定の場合は請求書を削除できます。 「承認機能」が設定されている場合は削除できません。 |
「送付済」ステータスの詳細画面
過去に送信した請求書の再送付が行えます。
番号 | 項目名 | 項目の説明 | ① | 分割請求書の確認 | 分割請求書の場合は、「<」「>」および「分子のプルダウン」から他の請求書を確認することができます。 請求書が1枚の場合、この項目は表示されません。 |
---|---|---|
② | 送付済 | 請求書の「未送付」「送付済」ステータスを手動で変更できます。 「未送付」ステータスに変更すると、対象の請求書は「未送付」画面に移動します。 |
③ | 編集 | 送付済の状態では編集できません。 |
④ | PDFダウンロード | 請求書をPDFダウンロードできます。 |
⑤ | 郵送 | 請求書の郵送依頼を行います。 郵送依頼を行う手順の詳細はこちらをご確認ください。 |
⑥ | メール送付 | 請求書のメール送付を行います。 メールを送付する手順の詳細はこちらをご確認ください | ⑦ | ︙ | 「︙」をクリックし「複製」をクリックすると、対象の請求書が複製できます。 |
⑧ | 案件 | 請求書の作成元となる「案件」の情報が確認できます。 クリックをすると案件の詳細画面に移動します。 ※請求書をCSVインポートで作成した際に「案件ID」が未入力だった場合は表示されません。 |
⑨ | 送付履歴 | 対象の請求書が「郵送」または「メール送付」が行われた際に、その送付履歴が表示されます。 |
⑩ | 消込 | 請求書が「送付済」ステータスになると、「消込」画面で消込操作が可能となります。 消込を実施すると、操作日時・入金額・請求残高が確認できます。 |
⑪ | 操作履歴 | 編集内容や申請履歴などの操作履歴が確認できます。 |
⑫ | ダウンロードマーク | マークをクリックすることで、郵送またはメール送付がされた時点の帳票をダウンロードできます。 |
⑬ | 削除 | 送付済の状態では請求書を削除できません。 |
更新日:2023年02月13日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- 「請求書」の作成方法請求書の作成
- 「レポート」画面の使い方債権管理
- 「消込」画面の操作方法消込業務