マネーフォワード クラウド給与使い方ガイド

マネーフォワード クラウド勤怠の連携設定方法

こちらのページでは「マネーフォワード クラウド勤怠」からマネーフォワード クラウド給与へ勤怠情報を取り込むための方法について説明します。

連携設定を行っていただくことで、マネーフォワード クラウド給与上のボタンをクリックするだけで、マネーフォワード クラウド勤怠で打刻された勤怠情報を簡単に取り込むことが可能です。

利用対象

マネーフォワード クラウド給与とマネーフォワード クラウド勤怠をご利用中のお客さま

対象ページ

連携設定
従業員情報
給与計算

目次

  1. マネーフォワード クラウド勤怠との連携設定
  2. 従業員の連携
  3. 勤怠データの取り込み
  4. 連携できる項目
  5. 連携の注意点

マネーフォワード クラウド勤怠との連携設定

マネーフォワード クラウド勤怠での接続文字列の取得

マネーフォワード クラウド勤怠から、連携をするための接続文字列を取得します。
マネーフォワード クラウド勤怠にログイン後、「全権管理者メニュー」>「連携」> 「外部連携」に移動し、表示される「外部システム連携用識別子」の「API KEY」をコピーします。

「コピー」ボタンをクリックし、マネーフォワード クラウド給与側の画面に貼り付けます。

マネーフォワード クラウド給与側の操作方法につきましては、以下「マネーフォワード クラウド給与の設定」よりご案内いたします。

マネーフォワード クラウド給与の設定

マネーフォワード クラウド給与にログイン後、「連携設定」> 「勤怠管理」に移動します。
「マネーフォワード クラウド勤怠」の「連携する」をクリックします。

「接続文字列」にコピーした「API KEY」を入力し、「登録する」をクリックします。

「マネーフォワード クラウド勤怠連携を更新しました。」のメッセージが表示されると登録成功です。

従業員の連携

マネーフォワード クラウド給与の「従業員情報」>「従業員の追加/更新▼」>「マネーフォワード クラウド勤怠と従業員を連携する」をクリックします。

「従業員連携」画面の「連携する」をクリックします。

※マネーフォワード クラウド勤怠とマネーフォワード クラウド給与で従業員コードが相違している場合、勤怠データの連携はできません。
※従業員情報の連携や上書きはされません。

従業員の連携に成功すると、「勤怠」列にチェックマークがつきます。

勤怠データの取り込み

マネーフォワード クラウド給与の「給与計算」>「メニュー」>「マネーフォワード クラウド勤怠から勤怠データをインポート」をクリックします。

「マネーフォワード クラウド勤怠から勤怠データをインポート」画面で必要な項目を設定し、「勤怠をインポート」をクリックします。

①集計期間:マネーフォワード クラウド給与の「締め日」期間を選択します。
②対象項目:マネーフォワード クラウド勤怠から勤怠データを取り込む項目を選択します。

※マネーフォワード クラウド給与とマネーフォワード クラウド勤怠の締め日が統一されているかご確認ください

マネーフォワード クラウド勤怠の勤怠データのインポートに成功すると、対象の勤怠項目に黄色の矢印が表示されます。

■連携された時間数が異なる場合
マネーフォワード クラウド勤怠では「60進数」でデータが出力されます。
マネーフォワード クラウド給与と単位が異なる場合は、「基本設定」画面の「勤怠項目」より単位を変更してください。

連携できる項目

勤怠項目の名称を一致させる方法

2020年11月28日までに作成された事業者では、マネーフォワード クラウド給与とマネーフォワード クラウド勤怠の勤怠項目の名称が異なっています。
「勤怠項目名称の更新」を行うことでより便利にお使いいただけますので、使い方ガイドをご参照のうえ、操作をお試しください。

勤怠項目の名称を「マネーフォワード クラウド勤怠」と一致させる方法

項目一覧

 

MF「給与」項目名MF「勤怠」項目名備考 
所定労働日数(当月)(平日の日数)クラウド勤怠で「平日」として集計された日数が連携されます。
出勤日数(平日)出勤
出勤日数(所定休日)出勤(所定休日)
出勤日数(法定休日)出勤(法定休日)
欠勤日数(平日)欠勤
欠勤日数(所定休日)欠勤(所定休日)
欠勤日数(法定休日)欠勤(法定休日)
遅刻回数(平日)遅刻
遅刻回数(所定休日)遅刻(所定休日)
遅刻回数(法定休日)遅刻(法定休日)
早退回数(平日)早退
早退回数(所定休日)早退(所定休日)
早退回数(法定休日)早退(法定休日)
拘束時間総労働時間1
所定時間(平日)所定時間
所定時間(平日)(内)所定時間2
残業(平日)(内)残業(平日)2
深夜(平日)(内)深夜(平日)2
休憩時間(平日)休憩時間日次勤怠の「休憩」に含まれています
深夜所定時間(平日)深夜所定時間
深夜休憩時間(平日)深夜休憩時間日次勤怠の「休憩」に含まれています
所定外時間(平日)所定外時間
法定外時間(平日)法定外時間
法定外時間(平日)(内)法定外時間(平日)2
深夜所定外時間(平日)深夜所定外時間
深夜法定外時間(平日)深夜法定外時間
所定外休憩時間(平日)所定外休憩時間日次勤怠の「休憩」に含まれています
深夜所定外休憩時間(平日)深夜所定外休憩時間日次勤怠の「休憩」に含まれています
法定外休憩時間(平日)法定外休憩時間日次勤怠の「休憩」に含まれています
深夜法定外休憩時間(平日)深夜法定外休憩時間日次勤怠の「休憩」に含まれています
遅刻時間(平日)遅刻時間
早退時間(平日)早退時間
休暇みなし時間休暇みなし時間日次勤怠の「休暇みなし」を参照
所定時間(所定休日)所定時間(所定休日)
所定時間(所定休日)(内)所定時間(所定休日)2
残業(所定休日)(内)残業(所定休日)2
休憩時間(所定休日)休憩時間(所定休日)日次勤怠の「休憩」に含まれています
深夜所定時間(所定休日)深夜所定時間(所定休日)
深夜休憩時間(所定休日)深夜休憩時間(所定休日)日次勤怠の「休憩」に含まれています
深夜(所定休日)(内)深夜(所定休日)2
所定外時間(所定休日)所定外時間(所定休日)
法定外時間(所定休日)法定外時間(所定休日)
法定外時間(所定休日)(内)法定外時間(所定休日)2
深夜所定外時間(所定休日)深夜所定外時間(所定休日)
深夜法定外時間(所定休日)深夜法定外時間(所定休日)
所定外休憩時間(所定休日)所定外休憩時間(所定休日)日次勤怠の「休憩」に含まれています
深夜所定外休憩時間(所定休日)深夜所定外休憩時間(所定休日)日次勤怠の「休憩」に含まれています
法定外休憩時間(所定休日)法定外休憩時間(所定休日)日次勤怠の「休憩」に含まれています
深夜法定外休憩時間(所定休日)深夜法定外休憩時間(所定休日)日次勤怠の「休憩」に含まれています
早退時間(所定休日)早退時間(所定休日)
遅刻時間(所定休日)遅刻時間(所定休日)
所定時間(法定休日)所定時間(法定休日)
所定時間(法定休日)(内)所定時間(法定休日)2
残業(法定休日)(内)残業(法定休日)2
休憩時間(法定休日)休憩時間(法定休日)日次勤怠の「休憩」に含まれています
深夜所定時間(法定休日)深夜所定時間(法定休日)
深夜休憩時間(法定休日)深夜休憩時間(法定休日)日次勤怠の「休憩」に含まれています
深夜(法定休日)(内)深夜(法定休日)2
所定外時間(法定休日)所定外時間(法定休日)
法定外時間(法定休日)法定外時間(法定休日)
法定外時間(法定休日)(内)法定外時間(法定休日)2
深夜法定外時間(法定休日)深夜法定外時間(法定休日)
深夜所定外時間(法定休日)深夜所定外時間(法定休日)
所定外休憩時間(法定休日)所定外休憩時間(法定休日)日次勤怠の「休憩」に含まれています
深夜所定外休憩時間(法定休日)深夜所定外休憩時間(法定休日)日次勤怠の「休憩」に含まれています
法定外休憩時間(法定休日)法定外休憩時間(法定休日)日次勤怠の「休憩」に含まれています
深夜法定外休憩時間(法定休日)深夜法定外休憩時間(法定休日)日次勤怠の「休憩」に含まれています
早退時間(法定休日)早退時間(法定休日)
遅刻時間(法定休日)遅刻時間(法定休日)
有休付与日数有休付与日数
有休取得日数有休取得日数
有休取得時間数有休取得時間数
有休残日数有休残日数
有休残時間数有休残時間数
代休付与日数代休付与日数
代休取得日数代休取得日数
代休取得時間数代休取得時間数
代休残日数代休残日数
代休残時間数代休残時間数
振替休日付与日数振替休日付与日数1
振替休日取得日数振替休日取得日数
振替休日残日数振替休日残日数1
フレックス制に含める
総労働時間
フレックス制に含める
総労働時間 
フレックス制時間集計欄の総労働
「フレックスタイム制」のみ
1
控除繰越時間控除繰越時間「フレックスタイム制」のみ ※1
控除繰越限度超過時間控除繰越限度超過時間「フレックスタイム制」のみ
清算月のみ連携されます。清算月以外は「0時間」となります。
1
清算対象法定外時間清算対象法定外時間「1年単位変形労働時間制」のみ
1
総労働時間(平日)総労働時間(平日)
総労働時間(所定休日)総労働時間(所定休日)
総労働時間(法定休日)総労働時間(法定休日)
※1
MF給与での勤怠項目の整理に伴って、MF給与側に対応する勤怠項目が存在しない場合があります。
・その場合は「勤怠項目」画面から、「MF勤怠項目名」 と名称の一致する勤怠項目をあらたに追加してください。
※2
・クラウド勤怠の「事業者情報」画面の「残業時間の集計方法の表示方法」に【「残業」に「法定外」を含めて集計】と表示されている事業者用です。
・該当の項目をクラウド給与の「勤怠項目」画面に表示する場合は、こちらの手順で勤怠項目の取り込みを行ってください。

連携できる勤怠項目を追加する方法

上記の表に記載されていない勤怠項目や、「マネーフォワード クラウド勤怠」で新規に作成した勤怠項目を取り込むことも可能です。

追加する方法の詳細については、こちらをご参照ください。

連携時の注意点

初回連携時の注意点

■従業員を連携する場合
「マネーフォワード クラウド給与で登録されている従業員コード」と「マネーフォワード クラウド勤怠側の従業員番号」を同じ番号に合わせていただき、連携をお願いいたします。

※従業員コードが異なっている場合、従業員の紐づけが正しく行われなかったり、別の従業員として認識され、マネーフォワード クラウド給与上で別の従業員として連携されます。

■特定の項目が連携されない場合
「基本設定」>「勤怠項目」の項目名の前にあるチェックが外れている可能性があります。
こちらにチェックが入っている項目のみ連携がされますので、連携されたい項目についてはチェックを入れてください。

勤怠項目の時間が正しく連携されない場合は、以下の内容をご確認ください。

■勤怠データ自体が入ってこない場合
データが入ってきた場合、「給与計算」画面の「勤怠項目」に黄色の矢印が表示されます。
黄色の矢印が表示されない場合は、「従業員情報」>「従業員一覧」の右端「勤怠」にチェックが入っているかをご確認ください。

※上記にチェックが入っていない場合、マネーフォワード クラウド勤怠側で登録されている従業員と紐づいていない状態となります。
その場合は、「従業員の追加/更新▼」より「マネーフォワード クラウド勤怠と従業員を連携する」を行ってください。

■連携された時間数が異なる場合
マネーフォワード クラウド勤怠では「60進数」でデータが出力されます。
マネーフォワード クラウド給与と単位が異なる場合は、「基本設定」画面の「勤怠項目」より単位を変更してください。

時給制の従業員については、残業手当の計算式をご確認ください。

■マネーフォワード クラウド給与では、残業手当の計算式(初期値)は次のとおりとなっています。
設定画面:「支給項目設定(時給)

残業手当:時給 ÷ 1 × 0.25 × 残業時間

初期設定で用意をしている「基本給」は、かけ合わせる勤怠項目が「所定内出勤時間」(「残業時間」が含まれない時間)で固定されているため、「基本給」で計算される金額は「残業時間」分を含まずに計算されます。

そのため、「残業手当」について、1.25の割増で支給されたい場合は、「0.25」から「1.25」に変更し適切な計算結果になるかを確認してください。

詳しい操作方法や用例については、下記FAQをご参照ください。
Q. 「残業手当」や「深夜残業手当」が、割増された金額で計算されないです。何故でしょうか?

更新日:2023年08月17日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
  • ※お寄せいただいた内容に対する個別の返信はいたしませんので、何卒ご了承下さい。
  • ※上記フォームには評価に対する理由のみをご入力ください。誤った情報を入力されたことにより生じたいかなる損害においても、当サイトは一切の責任を負いません。
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。

頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

お問い合わせをご希望のお客さまへ

操作方法に関するお問い合わせ、製品の導入検討のお問い合わせなど、お客さまの疑問にお答えする各種サポート・サービスについてご案内します。

よく見られているガイド

よく検索されるキーワード: