概要
このガイドでは、「マネーフォワード クラウドマイナンバー」との連携を利用して一部の帳票にマイナンバーを印字する方法についてご説明します。
対象ページ
対象のお客さま
- マネーフォワード クラウド給与を「給与担当者」権限でご利用中のお客さま
- マネーフォワード クラウドマイナンバーを「マイナンバー管理者」権限でご利用中のお客さま
目次
マイナンバーの連携について
「マネーフォワード クラウドマイナンバー」と連携すると、クラウドマイナンバーに登録されている従業員のマイナンバー情報を取得し、一部の帳票に印字できます。
マイナンバーを出力できる帳票は以下のとおりです。
- 退職者の源泉徴収票
- 源泉徴収票
- 給与支払報告書
- 退職者の給与支払報告書
- 扶養控除等申告書
- 基礎控除 兼 配偶者控除等 兼 所得金額調整控除申告書
<ご注意>
- 退職者の源泉徴収票は、2022年度に作成した帳票まで印字できます。2023年度以降の帳票には印字できません。
- 退職者の源泉徴収票以外の帳票は、2020年度の帳票まで出力できます。2021年度以降の帳票は出力できません。
連携方法
事前準備
「マネーフォワード クラウドマイナンバー」に登録されている従業員のマイナンバーを帳票に印字するためには、事前にクラウドマイナンバーとマネーフォワード クラウド給与に登録されている従業員の従業員番号を一致させる必要があります。
クラウドマイナンバーでクラウド給与に登録されている従業員情報を取り込む場合は、以下のガイドをご参照ください。
マネーフォワード クラウド給与から従業員情報を取り込む方法
マイナンバーの印字方法
以下の手順では、2022年度に作成した退職者の源泉徴収票にマイナンバーを印字する場合を例に説明します。
- 左メニューの「帳票一覧」をクリックし、「帳票一覧」画面で「退職者の源泉徴収票」をクリックします。
- 「退職者の源泉徴収票」画面で表示された帳票を確認し「印刷」をクリックします。
- 「退職者の源泉徴収票の印刷」画面の「マイナンバー出力」で「はい」をクリックします。
マイナンバーはクラウド給与の画面上には表示されません。出力したPDFの印刷画面に表示されます。
「退職者の源泉徴収票の印刷」画面が表示されない場合は、こちらのガイドをご参照ください。
「退職者の源泉徴収票の印刷」画面が表示されない場合は、こちらのガイドをご参照ください。
ご注意- マネーフォワード クラウド給与を利用している状態で「マネーフォワード クラウドマイナンバー」の利用を開始すると、クラウド給与とクラウドマイナンバーが自動で連携され、クラウド給与の「連携設定」>「マイナンバー」画面の「マネーフォワード クラウドマイナンバー」に「連携済み」と表示されます。
- クラウドマイナンバーからマイナンバーを取得して帳票に印字する場合は、クラウドマイナンバーの「マイナンバー管理者」権限を持つユーザーが操作する必要があります。
- 「従業員情報」>「一般情報」画面の「基本情報」にある「マイナンバー」にマイナンバーが登録されている場合は、クラウドマイナンバーを利用していなくても、帳票の印刷時にマイナンバーを印字できます。なお、「一般情報」画面の「マイナンバー」欄は帳票の出力時にマイナンバーを印字するための機能です。マイナンバーの管理については、別途クラウドマイナンバーをご利用ください。
更新日:2025年04月09日※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- 従業員のログイン方法ログイン
- 給与計算を確定して給与明細を印刷する方法給与計算に関する手続き