マネーフォワード クラウド請求書で請求書や納品書など帳票を作成する際は、事前に「取引先」を登録する必要があります。
こちらでは、取引先の登録や編集、削除の方法などをご案内いたします。
対象ユーザー
- マネーフォワード クラウド請求書をご利用中のお客さま
対象ページ
- マスタ管理>取引先
目次
1.取引先の登録
2.CSVアップロードによる取引先の登録(一括登録)
3.取引先情報の編集
4.CSVアップロードによる取引先の編集(一括編集)
5.取引先の削除
1.取引先の登録
(1)取引先情報の詳細画面を開く
取引先の「取引先を追加」をクリックすると、取引先情報の入力画面が表示されます。
(2)取引先情報の入力・登録
取引先名等を入力し、「追加」をクリックすると、登録は完了です。
登録可能な取引先の情報
登録可能な取引先の情報の一覧です。ご参照ください。
項目名 | 備考 |
---|---|
取引先名 | 半角・全角文字に関わらず100文字以内で設定してください。 |
取引先名(カナ) | 半角・全角文字に関わらず350文字以内で設定してください。 |
敬称 | 「御中、様、なし」を設定できます。 |
顧客コード | 半角・全角文字に関わらず30文字以内で設定してください。顧客コード(取引先コード)は[採番ルール]で活用できます。 |
メモ | 半角・全角に関わらず500文字以内で設定してください。 |
郵便番号 | 半角数字と「-」を含め8文字以内で設定してください。 |
都道府県 | 北海道から沖縄県のうち、一自治体を設定してください。 |
住所1 | 半角・全角に関わらず80文字以内で設定してください。 |
住所2 | 半角・全角に関わらず80文字以内で設定してください。 |
電話番号 | 半角数字と「-」を含め20文字以内で設定してください。 |
メールアドレス | 半角英数字で255文字以内で設定してください。 |
CCメールアドレス | 「,」(半角カンマ)区切りで10件まで指定できます。 半角英数字で255文字以内で設定してください。 |
担当者部門 | 半角・全角に関わらず35文字以内で設定してください。 |
担当者役職 | 半角・全角に関わらず35文字以内で設定してください。 |
担当者氏名 | 半角・全角に関わらず35文字以内で設定してください。作成する帳票上で担当者氏名の後に自動的に「様」が設定されます。 |
自社担当者 | 半角・全角に関わらず40文字以内で設定してください。「担当者:●●」など肩書きを含めた文言を入力することで、表示を自由に設定することができます。 |
(3)1件の取引先に複数の部門を登録する
マネーフォワード クラウド請求書では「1件の取引先」に「複数の部門」を設定できます。
■部門の設定画面を開く
複数の部門を設定する場合は、取引先を開き、取引先を登録後に「詳細」をクリックします。
■部門情報を入力する
表示された画面に部門情報の入力し、「追加」をクリックすると、新しい部門が登録ができます。
2.CSVアップロードによる取引先の登録(一括登録)
取引先の登録は、CSVファイルをアップロードすることで複数の取引先を一括で登録することも可能です。
(1)テンプレートをダウンロードする
「マスタ管理>取引先」にて、「CSV一括操作」をクリックします。
「サンプルCSV」から「ダウンロード」をクリックすると、CSVファイルがダウンロードできます。
文字コードは、お客さまがご利用中のパソコンによって、Windowsは「SHIFT-JIS」、Macは「UTF-8」を設定してください。
(2)CSVファイルに取引先情報を入力する
ダウンロードしたテンプレートの形式に従って取引先情報を入力し、ファイルを保存してください。
(3)編集したファイルをアップロードする
「CSV一括操作」>「CSVのアップロード」で「ファイルを選択」し、「アップロード」をクリックしてください。
ファイルをアップロードすると、取引先の登録は完了します。
- 注意事項
- ・取引先の名称は入力必須項目です。
・エラーが発生した場合は、エラーメッセージをもとにCSVファイルを修正し、改めてアップロードを行ってください。
3.取引先情報の編集
(1)取引先の編集画面を開く
取引先情報を編集したい場合は、取引先を開き、「詳細」ボタンをクリックすると、編集画面が表示されます。
※部門のみ編集する場合、「部門を編集」から編集可能です
(2)取引先の編集と登録を行う
ご入力内容の編集を行い、「変更を保存」をクリックし、編集が完了します。
- 注意事項
- ・取引先情報の編集を行っても、すでに作成済みの帳票、毎月自動作成のひな形の内容、マネーフォワード クラウド会計・確定申告の補助科目名などには反映いたしません。
・作成済みの帳票、毎月自動作成のひな形に編集内容を反映させるには、帳票(ひな形)の「編集」を行い、取引先欄で同じ取引先を選び直してから保存してください。
4.CSVアップロードによる取引先の編集(一括編集)
(1)CSVファイルをダウンロードする
「マスタ管理>取引先」にて、「CSV一括操作」をクリックします。
「既存データのダウンロード」をクリックし、「ダウンロード」をクリックすると、登録済みの取引先データのCSVファイルがダウンロードできます。
文字コードは、お客さまがご利用中のパソコンによって、Windowsは「SHIFT-JIS」、Macは「UTF-8」を設定してください。
(2)CSVファイルの編集を行う
CSVファイルをテンプレートに沿って編集し、保存してください。
その際は、「取引先の名称」と「担当者部署」の組み合わせを必ず一致させてください。
顧客ID(取引先コード)が一致していても取引先情報は更新できませんのでご注意ください。
(3)編集したCSVファイルをアップロードする
「CSV一括操作」>「CSVのアップロード」で「ファイルを選択」し、「アップロード」をクリックしてください。
ファイルをアップロードすると、取引先の編集は完了します。
5.取引先の削除
取引先の削除
取引先を削除する場合は、「取引先」を開き、削除したい取引先欄の「削除」をクリックしてください。
- 注意事項
- ・取引先の削除を行っても、作成済みの帳票は削除されません。
・作成済みの帳票を削除したい場合は、帳票の削除も行ってください。帳票の削除方法は、こちらをご参照ください。
・「入金済み」が設定された請求書のお取引先を「マスタ管理>取引先」にて削除した場合、該当の請求書は、売上レポートの取引先別、回収消込表に取引先名「削除済み」として表示されます。
取引先の一括削除
複数の取引先を削除する場合は、削除する取引先にチェックをいれ、「選択した○件を一括操作する」をクリックし「一括削除」を選択します。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- 「ロゴ/印影」の設定方法帳票設定
- 事業者設定【送付元(自社)情報の設定】ユーザー設定