登録済の仕訳をコピー(複製)したい場合は、下記の4つの画面から操作が可能です。
- 手動で仕訳>振替伝票入力
- 手動で仕訳>仕訳帳入力
- 会計帳簿>総勘定元帳※新形式(β)のみ
- 会計帳簿>補助元帳※新形式(β)のみ
操作手順については、画面ごとに異なるため、下記にてご案内します。
振替伝票入力
「振替伝票入力」の画面下部にある仕訳一覧より、コピーをしたい仕訳の「編集」ボタンをクリックします。
「複製」ボタンをクリックします。
仕訳入力画面にコピーされた内容が表示されます。
「登録」ボタンをクリックすると仕訳登録がされます。
仕訳帳入力
※「総勘定元帳」「補助元帳」の新形式(β)でも同様の操作手順となります。
「仕訳帳入力」では、2つの仕訳コピーの方法があります。
直前の仕訳をコピーしたい場合
空白のセルを選択し、「Enter」キーを押します。
直前のセルの内容がそのままセルに入力されるので、内容に問題がなければそのまま「Enter」キーを押します。
その他のセルも「Enter」キーを押し続けることで、直前の仕訳の内容がセルに入力されるようになります。
なお、直前の仕訳の内容を削除して次のセルに進みたい場合は、「BackSpace」キーを押し、「Esc」キーを押した上で、「Enter」キーを押すと、空白の状態で次のセルに進めます。
特定の仕訳をコピーしたい場合
コピーをしたい仕訳の一番左のセルをクリックします。
メニューが表示されたら「コピー」をクリックします。
空白の行の一番左のセルをクリックします。
メニューが表示されたら「貼り付け」をクリックします。
仕訳がコピーされました。
総勘定元帳・補助元帳(新形式(β))
単一仕訳のコピーの操作手順は「仕訳帳入力」と同様ですが、複合仕訳のコピーをする場合は、下記の手順でご操作ください。
コピーをしたい複合仕訳の取引NOの左側にある、細い四角い枠をクリックします。
表示された「複合仕訳の詳細」画面で、一番左側にある、細い四角い枠をクリックします。
新しく単一仕訳を一つ登録した後、細い四角い枠をクリックします。
(後の工程で上書きするため、ここで登録する仕訳はどのような内容でも構いません)
表示された「複合仕訳の詳細」画面で、一番左側にある、細い四角い枠をクリックします。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
