サポートサイト
決算・申告の際のよくある疑問点をご案内します。
固定資産台帳で、期中に取得した固定資産について期首残高を0円で登録したいのですが、「今期償却額以上の値をセットしてください」というエラーが出てしまいます。
「次年度繰越」の「次年度へ繰り越すデータを選択」で「固定資産台帳」と「家事按分」にチェックを入れられません。
不動産事業の収益や経費を仕訳登録しても確定申告書や決算書の不動産所得に金額が反映しない。
「次年度繰越」で「未確定勘定」が使用されている仕訳が残っているため、次年度繰越を行うことができません。と表示されます。どうすればよいでしょうか?
青色申告特別控除額が申告書に反映されません。どうすればよいでしょうか?
青色決算申告書>損益計算書内「(18)減価償却費」と、「減価償却費の計算」欄に金額が反映されていないが、どこを設定すれば反映するのか教えてください。
事業が赤字だった場合には、どのように確定申告書に記載されますか?
「固定資産台帳」の償却方法に「200%定率法」と「250%定率法」の項目がありません。
「全ての仕訳データ」をまとめて削除することはできますか?
銀行口座やカード口座で法人用と個人用の口座が両方取得されます。片方だけを表示する方法を教えてください。
「勘定科目(補助科目)」が削除できません。方法を教えてください
仕訳とは何ですか?また、入力方法を教えてください。
よく検索されるキーワード:
専門家にすべてをお任せ