概要
このガイドでは、「発行部門」機能を利用して、部門や拠点ごとに帳票の閲覧を制御する方法についてご説明します。
対象ページ
対象のお客さま
マネーフォワード クラウドインボイス [送付]をご利用中のお客さま
目次
「発行部門」機能とは
「発行部門」機能とは、1つの事業者内で部門や拠点を登録し、帳票の閲覧者を制御できる機能です。

「発行部門」機能を利用すると、帳票を発行したユーザーと同じ発行部門に属するユーザーのみが、該当の帳票を閲覧できます。
また、郵送差出人情報などの送付元情報を設定することも可能です。
操作の流れ
1.発行部門を作成する
手順
- 「設定」画面で「発行部門」をクリックします。

- 「発行部門」画面右上の「追加」をクリックします。

- 「発行部門の新規作成」画面で各項目を設定します。
各項目の詳細はこちらの項をご確認ください。

- 「保存」をクリックします。

設定項目の詳細
| 番号 | 項目名 | 項目の説明 |
|---|---|---|
| ① | 基本情報 | 「発行部門名」と「メモ」を設定します。
なお、発行部門は「メールテンプレート」画面で本文中に挿入できます。 |
| ② | 対象ユーザー | 帳票を閲覧できるユーザーを「個人を指定して追加」または「「従業員と組織」から組織を指定」を選択して設定します。
また、対象ユーザーの設定だけでは閲覧制限はされません。「ユーザー」画面から各ユーザーの閲覧範囲を選択できます。閲覧権限を設定するをご確認ください。 |
| ③ | 住所・連絡先情報 | 住所や連絡先の情報を「共通設定を利用する」または「個別設定を利用する」を選択して設定できます。
|
| ④ | 郵送差出人情報 | 郵送差出人の情報を「共通設定を利用する」または「個別設定を利用する」を選択して設定できます。
|
2.帳票種別に発行部門を紐づける
帳票種別に作成した発行部門を紐づけます。
対象の帳票種別が選択された帳票は、発行部門に登録されているユーザーのみ閲覧できるようになります。
- 「設定」画面で「帳票種別」をクリックします。

- 「帳票種別」画面で「帳票種別を追加」をクリックします。

- 「帳票種別」「フォーマット」「発行部門」「ステータス」を設定します。

- 作成した帳票種別の「複製」をクリックし、紐づける発行部門の数だけ帳票種別を作成します。

- 「発行部門」で複製した帳票種別に紐づける発行部門を選択します。

3.閲覧権限を設定する
「ユーザー」画面で各ユーザーの閲覧範囲を選択します。
- 「設定」画面で「ユーザー」をクリックします。

- 閲覧権限を変更したいユーザーをクリックします。

- 「発行部門権限」から、「すべて」または「所属部門のみ」を設定します。

- 「すべて」を選択した場合、「発行部門」で設定した「対象のユーザー」には関係なく帳票を閲覧することができます。経理担当者などすべての帳票を閲覧する必要があるユーザーへ設定してください。
- 「所属部門のみ」を選択した場合、ユーザーが属する「発行部門」に紐づく帳票のみ閲覧ができます。
※すでに登録されているユーザーはデフォルトですべてとなっています。
4.発行部門が紐づく帳票種別を選択して帳票を作成する
「送付」画面で帳票をインポートする際に、発行部門が設定されている帳票種別を選択して帳票を作成します。
作成方法については、以下のガイドをご参照ください。
PDF分割して帳票をインポートする方法
ファイル名を変換して帳票をインポートする方法
CSVファイルをインポートして帳票を作成する方法
ご注意
帳票の送付後に発行部門を変更することはできません。
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

