概要
このガイドでは、「帳票種別」画面で帳票カテゴリーや帳票種別を設定する方法についてご説明します。
対象ページ
設定>帳票種別
対象のお客さま
マネーフォワード クラウドインボイス [送付]をご利用中のお客さま
目次
「帳票カテゴリー」と「帳票種別」について
マネーフォワード クラウドインボイス [送付]では、「帳票カテゴリー」と「帳票種別」を以下のように定義しています。
- 帳票カテゴリー:複数の帳票種別をまとめて管理するための大きな分類
- 帳票種別:同じカテゴリーの中でも担当部署や取引内容やフォーマットによってさらに区別するための分類
具体例
あくまで一例となります。下記記載の今後の機能追加のタイミングで必要に応じて、お客さまの運用に合う形での設定をお願いいたします。
今後の展望
今後、インポートした帳票に対し、部門別の閲覧制御をかける、メールの文章を切り替えることを実現する機能を予定しております。
それらの機能が追加された際、都度インポートするたびに部門はどれか、メールの文章はどれを使うか、CSVインポートの場合はどのフォーマットでPDFを作成するかを選択するのは手間となります。
そこで帳票種別に対してそれらの情報を紐づけることで、インポート時に帳票種別のみを選択すれば、適当なものが自動で選ばれるようなアップデートを予定しております。
例えば、「大阪拠点用の請求書」を選択した場合、大阪拠点に属する方のみが閲覧可能になり、メールは請求書用のものが使われるといったような形です。
帳票種別に紐づけるフォーマットについて
新たに帳票種別を作成するとデフォルトは「PDF」となります。この場合、PDFインポートやファイル添付を行う際に選択肢として表示されます。
CSVインポートの帳票フォーマットが作成されている場合、帳票フォーマットを紐づけることも可能です。
帳票フォーマットを紐づけた場合、帳票種別を選択後、従来のフォーマット選択はスキップされます。
今後の展望に記載した背景同様、インポートする際に選択する項目を減らすための機能となります。
帳票種別のステータス及び削除について
- 有効にすると、帳票の送付時に該当の帳票種別を選択できます。
- 無効にすると、すでに紐付けている帳票種別は維持されますが、インポート時に紐付けすることが出来なくなります。
- 削除をすると、すでに紐付けている帳票種別が削除され、履歴画面でフィルターが出来なくなります。
帳票カテゴリーの作成方法
帳票種別の作成方法
手順
- 左メニューの「設定」をクリックし、「設定」画面で「帳票種別」を選択します。
- 「帳票種別」画面で作成する帳票種別が属するカテゴリーの下にある「帳票種別を追加」をクリックします。
- 「帳票種別」で帳票種別の名称を入力します。
- 「フォーマット」で帳票のフォーマットを選択します。
PDFで帳票をインポートする場合は「PDF」を、CSVで帳票をインポートする場合は該当の帳票フォーマットを選択してください。
- 「ステータス」で「有効」または「無効」を選択し、「保存」をクリックします。
補足情報
- 帳票種別は10件まで追加できます。
帳票種別の編集・削除・無効化
手順
以下の手順では、帳票種別を無効化する場合を例に説明します。
- 左メニューの「設定」をクリックし、「設定」画面で「帳票種別」を選択します。
- 「帳票種別」画面で無効化する帳票種別のステータスをクリックし、「無効」を選択します。
- 「帳票種別を無効しますか?」画面を確認し、問題がなければ「無効」をクリックします。
ご注意
- 帳票種別の名称を変更すると、帳票に紐づいている帳票種別名にも反映します。帳票カテゴリーを削除するためには、該当のカテゴリーに紐づいている帳票種別を事前にすべて削除する必要があります。
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
