マネーフォワード クラウド勤怠使い方ガイド

有給休暇残日数の登録方法

概要

有給休暇の残日数を設定する場合は、有給休暇の付与を行った上で、有給休暇利用実績を登録してください。
付与された有給休暇から利用実績分を差し引いた日数が、残日数として設定されます。

対象ユーザー

マネーフォワード クラウド勤怠をご利用中のお客さま

対象ページ

全権管理者メニュー>従業員>休暇管理
全権管理者メニュー>連携>インポート>休暇付与データ
全権管理者メニュー>連携>インポート>有給休暇利用実績データ

目次

操作手順

有給休暇の残日数を設定するためには、はじめに「従業員別休暇残数一覧」で有給休暇を付与し、つぎに実際の取得状況に基づいて有給休暇の利用実績を登録します。

1.休暇を付与する

休暇日数は以下の方法で付与が可能です。

  • 休暇管理から付与する方法
  • CSVをインポートして付与する方法

休暇管理の画面から付与する方法

・一人ずつ休暇付与を行う場合

付与したい休暇名を選択し、検索をクリックします。
検索結果が表示されたら、付与したい従業員の「付与」をクリックします。

・複数の従業員に同時に休暇付与する場合

付与したい休暇名を選択し、検索をクリックします。
検索結果が表示されたら、休暇を付与したい従業員にチェックを入れて「休暇を付与」をクリックします。

※複数の従業員に同時に付与を行う場合、付与日や日数、失効日などが同じ内容で付与されます。付与すべき内容がそれぞれ異なる場合は一人ずつ付与を行ってください。



①付与日を入力します。
②日数を(時間単位の有給を付与したい場合は時間数も)入力します。
③失効日のパターンを選択します。
「日付を指定する」または「付与日から○日後に失効」のいずれかを選択します。
④失効日を選択します。

CSVをインポートして付与する方法

休暇利用実績は、CSVでまとめてインポートすることができます。

インポートの操作を行うと、既に付与された休暇の上書きは行われず、インポートした内容がそのまま登録されます。
休暇が二重で付与されることがないよう、ご注意ください。

操作方法

  1. 全権管理者メニュー>連携>「インポート」画面から、「休暇付与データ」の「インポート」ボタンをクリックします。

  2. 「インポート用のサンプルCSVファイルのダウンロード」から、専用のフォーマットをダウンロードします。
    Windowsの場合は「Shift-JIS」を、macの場合は「UTF-8」を選択してください。

  3. 「CSVインポート」の「ファイルを選択」ボタンをクリックし、編集したCSVを選択してください。

  4. 「インポート」をクリックするとインポートを開始します。完了後、インポートされた内容を確認してください。

インポートされた休暇の確認

例:「有給休暇」の休暇付与データをインポートした場合

  • 「休暇管理」から、従業員の「詳細」をクリックすると、有給休暇が付与されたことを確認できます。

インポートできる内容について

項目名詳細
従業員番号【必須】すでに登録されている「従業員番号」と一致させる必要があります
苗字【必須】すでに登録されている「苗字」と一致させる必要があります
名前【必須】すでに登録されている「名前」と一致させる必要があります
休暇種別【必須】「有給休暇」「代休」「その他休日/休暇」のいずれかを入力してください
休暇項目名「その他休日/休暇」の場合は入力必須
「日付を指定しない休日/休暇一覧」でチェックマークが付いている休暇項目名を入力してください
ex.「介護休暇」「子の介護休暇」
付与日【必須】YYYY/mm/dd形式で入力してください
ex.「2020/4/1」
付与日数【必須】付与日数と付与時間数のうち、少なくとも片方は入力必須
0以上、0.5単位の数値を入力してください
ex.0,0.5,1,1.5,…
付与時間数【必須】付与日数と付与時間数のうち、少なくとも片方は入力必須
0以上の数値を入力してください
ex.0,1,2,3,…
失効日【必須】YYYY/mm/dd形式で入力してください
ex.「2022/3/31」

インポートした休暇付与データの履歴

「休暇付与データインポート」画面下部の「これまでにインポートした休暇付与データ」に、今までのインポート履歴が表示されます。インポートしたCSVファイルのダウンロードも可能です。

また、インポートステータスが「成功」の場合、インポートした内容の「一括削除」が可能です。
※一括削除したデータは復旧できませんので、ご注意ください。
一括削除を行うと、「一括削除 実行日時」と「一括削除ステータス」に内容が表示され、「一括削除」をクリックできなくなります。

2.休暇利用実績を登録する

休暇の付与を行った後、取得済みの有給休暇の情報を登録します。

休暇利用実績をCSVで登録する方法

  • 「有給休暇利用実績データ」の「インポート」ボタンをクリックします。
  • 「インポート用のサンプルCSVファイルのダウンロード」から、専用のフォーマットをダウンロードします。
    Windowsの場合は「Shift-JIS」を、macの場合は「UTF-8」を選択してください。
  • 「CSVインポート」の「ファイルを選択」ボタンをクリックし、編集したCSVを選択してください。
    また、インポートする有給休暇の「承認者」となる方を、「有給休暇ワークフロー申請の承認者」から選択してください。
  • ・「有給休暇ワークフロー申請の承認者」には、「全権管理者」である方のみ表示されます。
    ・選択された方が、今回インポートするすべての有給休暇の「承認者」となります。
     有給休暇ごとに承認者を分ける必要がある場合は、別々にインポートを行ってください。
  • 「インポート」をクリックするとインポートを開始します。完了後、インポートされた内容を確認してください。
  • インポートされた有給休暇の確認

    例:「2019/11/1」を「全休」とするデータをインポートします。

    • 「休暇管理」から、従業員の「詳細」をクリックすると、有給休暇が消費されたことを確認できます。

    • 「上長メニュー」>「受信ワークフロー」>「承認済み」に、インポートされた有給休暇が追加されています。
      「申請の種類」に表示されているアイコンは「CSVでインポートした」ものであることを示します。

    • 「上長メニュー」>「勤怠確認」>「日次勤怠」マークから、該当日に「有給休暇」が取得されていることを確認できます。

      「詳細」をクリックすると、ワークフローが「承認済」であることも確認できます。

    インポートできる内容について

    項目名詳細
    従業員番号【必須】すでに登録されている「従業員番号」と一致させる必要があります
    苗字【必須】すでに登録されている「苗字」と一致させる必要があります
    名前【必須】すでに登録されている「名前」と一致させる必要があります
    有給休暇利用日
    【必須】
    YYYY/mm/dd形式で入力してください
    ex.「2019/10/1」
    有給休暇取得単位
    【必須】
    「全休」「午前休」「午後休」「時間休」のいずれかを入力してください
    時間休開始時刻「時間休」の場合は必須
    「時間」と「分」の間に半角「:」を含めた「hh:mm」形式で入力してください
    ex.「10:00」
    時間休終了時刻「時間休」の場合は必須
    「時間」と「分」の間に半角「:」を含めた「hh:mm」形式で入力してください
    ex.「12:00」
    申請コメント【必須】有給休暇を申請した際のコメントを入力してください
    承認コメント有給休暇を承認した際のコメントを入力してください

    インポートした有給休暇利用実績データの履歴

    「有給休暇利用実績データインポート」画面下部の「これまでにインポートした有給休暇利用実績データ」へ、今までのインポート履歴が表示されます。インポートしたCSVファイルのダウンロードも可能です。

    また、インポートステータスが「成功」の場合、インポートした内容の「一括削除」が可能です。
    ※一括削除したデータは復旧できませんので、ご注意ください。
    一括削除を行うと、「一括削除 実行日時」と「一括削除ステータス」に内容が表示され、「一括削除」をクリックできなくなります。

    3.休暇管理で残日数を確認する

    全権管理者メニュー>従業員>休暇管理画面にて、休暇の残日数が正しく集計されているか確認してください。

    更新日:2022年08月22日

    ※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。

    このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
    • ※お寄せいただいた内容に対する個別の返信はいたしませんので、何卒ご了承下さい。
    • ※上記フォームには評価に対する理由のみをご入力ください。誤った情報を入力されたことにより生じたいかなる損害においても、当サイトは一切の責任を負いません。
    評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。

    頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

    お問い合わせをご希望のお客さまへ

    操作方法に関するお問い合わせ、製品の導入検討のお問い合わせなど、お客さまの疑問にお答えする各種サポート・サービスについてご案内します。

    よく検索されるキーワード: