概要
従業員が退職したときに、「マネーフォワード クラウド勤怠」で行う操作についてご案内いたします。
なお、退職される当月は、従量課金の対象となります。
対象ページ
「従業員」>「従業員一覧」
目次
退職日を設定する
「従業員」>「従業員一覧」より、対象従業員の「編集」をクリックします。
「退職日」項目に「退職する日付」を入力し、画面下部の「保存」をクリックします。
退職日を入力すると、「従業員一覧」画面の「在籍状況」ステータスが変更されます。
ログイン情報を削除する
・一度ログイン情報を削除すると、復元することはできません。再度ログイン可能な状態に戻すには、改めて「ログイン情報の付与」が必要となります。
・「ワークフロー申請」や「勤怠承認申請」など、従業員が行う操作がすべて完了したことを確認した後、設定を変更してください。
・「ワークフロー申請」や「勤怠承認申請」など、従業員が行う操作がすべて完了したことを確認した後、設定を変更してください。
「従業員」>「従業員一覧」より、対象従業員の「編集」をクリックします。
「ログイン情報の付与」項目で「なし」を選択し、保存を行うと、その時点からログインができなくなります。
誤って退職しない従業員やご自身のログイン情報を削除されないよう、ご注意ください。
クラウド給与でのインポートについて
クラウド勤怠で「退職済み」の従業員であっても、クラウド給与の「給与計算」画面に従業員が表示されていれば、勤怠データをインポートすることができます。
クラウド給与の「給与計算」画面に表示されない場合は、クラウド給与に入力されている「退職年月日」が「給与計算の締め日の範囲外」となっている可能性がありますので、そちらの設定をご確認ください。
ex.締め日が「末日締め翌月25日払い」
「2020年1月25日」支給分の給与計算は、「2019年12月1日~12月31日」の在職者が対象となります。
したがって、退職年月日が「2019年11月30日」以前の方は「給与計算」画面に表示されません。
クラウド給与での「退職年月日」の登録は、下記ページをご参照ください。
従業員が退職した(マネーフォワード クラウド給与)
「2020年1月25日」支給分の給与計算は、「2019年12月1日~12月31日」の在職者が対象となります。
したがって、退職年月日が「2019年11月30日」以前の方は「給与計算」画面に表示されません。
クラウド給与での「退職年月日」の登録は、下記ページをご参照ください。
従業員が退職した(マネーフォワード クラウド給与)
更新日:2022年08月22日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- 初期設定をしたいのですが、何から始めれば良いでしょうか?事業所の設定
- 有料プランの申し込み方法料金・プラン
- 勤怠確認画面について上長メニュー