概要
このガイドでは、全権管理者や上長が毎月行う操作についてご説明します。
必須の操作ではありませんが、必要に応じて運用方法をご検討ください。
管理者や上長の操作についてマニュアルも公開していますので、以下もご参照ください。
クラウド勤怠 操作マニュアル(上長・管理者用)
対象ページ
対象のお客さま
マネーフォワード クラウド勤怠をご利用中のお客さま
目次
受信ワークフローの確認
従業員が休暇や残業などの「ワークフロー申請」を申請すると、承認者の「受信ワークフロー」画面に申請が届きます。
本項では、申請を確認する際のポイントについて説明します。
未承認のワークフロー申請が残っていないか
「受信ワークフロー」>「未承認」画面を開き、差し戻し中のワークフロー申請が残っていないかを確認します。
差し戻し中のワークフロー申請が残っていないか
「受信ワークフロー」>「差し戻し」を開き、差し戻し中のワークフロー申請が残っていないかを確認します。
「差戻中」ステータスのワークフロー申請が残っていると、勤怠承認申請や勤怠締めが行えません。
必ず再申請や削除を行ってください。
勤怠データの確認と勤怠締め
勤怠データの確認
マネーフォワード クラウド勤怠では、適切な勤怠管理のため、「上長メニュー」>「勤怠確認」画面で従業員の勤怠状況を定期的に確認することをおすすめしています。
勤怠締め
勤怠締めの操作は、大きく分けて2通りあります。
状況に応じて運用方法をご検討ください。
- 従業員が「勤怠承認申請」を申請して上長が承認し、最後に全権管理者が「勤怠締め」を行う方法
- 従業員による「勤怠承認申請」を省略し、全権管理者が直接「勤怠締め」を行う方法
勤怠承認申請や勤怠締めの方法については、以下のガイドをご参照ください。
勤怠承認申請の申請・承認方法
勤怠確認画面について
マネーフォワード クラウド給与への連携
マネーフォワード クラウド勤怠で集計した勤怠データは、「マネーフォワード クラウド給与」に連携することで給与計算に利用できます。
操作方法の詳細は、以下の使い方ガイドをご参照ください。
「マネーフォワード クラウド給与」とのAPI連携の操作方法
出勤簿や勤怠データの出力
「エクスポート」画面では、出勤簿データや月別データを出力できます。
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- 初期設定をしたいのですが、何から始めれば良いでしょうか?事業所の設定
- 有料プランの申し込み方法料金・プラン
- 勤怠確認画面について上長メニュー