概要
このガイドでは、マネーフォワード クラウド会計・確定申告を利用して消費税の申告を行うために必要な「初期設定」についてご説明します。
対象のお客さま
- マネーフォワード クラウド会計を「ビジネス」プランでご利用中のお客さま
- マネーフォワード クラウド確定申告を「パーソナル」「パーソナルプラス」プランでご利用中のお客さま
- マネーフォワード クラウド会計・確定申告の「決算・申告」権限が「閲覧」または「編集」のお客さま
目次
事業者設定
消費税申告を行うためには、「各種設定」>「事業者」画面で事業者や消費税に関する設定が必要です。
自社の課税形式や消費税の端数処理、製造原価科目の利用の有無、および減価償却費の記帳方法などがご不明な場合は、顧問税理士などの専門家へ確認してから設定してください。
「事業者」画面の詳細や消費税の設定については以下のガイドをご参照ください。
「事業者」の使い方
「消費税」の設定方法
データ連携設定
データ連携とは
マネーフォワード クラウド会計・確定申告では、「データ連携」機能を使用することで、システムがお客さまの代わりにインターネットバンキングやクレジットカードのホームページにログインして明細を取得し、取得した明細をもとに仕訳候補を作成できます。
データ連携の方式は連携サービスによって異なり、「API方式」「ID/パスワード方式」「電子証明書方式」の3種類があります。
連携したいサービスの方式にあわせて設定を行ってください。
データ連携の設定方法
連携サービスの登録は、「データ連携」>「新規登録」画面から行います。
具体的な操作手順については、以下のガイドをご参照ください。
「新規登録」画面の使い方
電子証明書連携ソフトが必要な金融機関との連携については、以下のガイドもご参照ください。
「電子証明書連携ソフト」の設定方法
なお、金融機関との連携設定についてチュートリアル動画もご用意しています。
動画で設定の流れを確認したい場合にご活用ください。
データ連携に関するよくあるご質問(FAQ)
Q. 「データ連携」とはどのような仕組みですか?
Q. 自動連携している口座の「勘定科目」を変更したい。
勘定科目設定
「各種設定」>「勘定科目」画面では、使用する勘定科目や補助科目の設定を行います。
事業者の勘定科目体系・補助科目体系がわかるものを参照しながら設定してください。
「勘定科目」画面での詳しい設定方法については、以下のガイドをご参照ください。
「勘定科目」画面の使い方
開始残高設定
マネーフォワード クラウド会計・確定申告の利用にあたっては、期首時点での資産・負債・純資産について各科目の残高を入力する必要があります。
期首時点の残高は、「各種設定」>「開始残高」画面で入力します。
前期の決算書類のうち、「貸借対照表」を参照しながら設定を行ってください。
「開始残高」画面の使い方については、以下のガイドをご参照ください。
「開始残高」画面の使い方
「事業者・年度の管理」の使い方
次のステップへ
開始残高設定が完了したら、「STEP2 初期設定」は完了です。
次の「STEP3 仕訳登録」へ進んで、さっそく仕訳を登録しましょう。
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
よく見られているガイド
- 仕訳ガイド取引入力・仕訳
- 「連携サービスから入力」の使い方取引入力・仕訳
- 「メンバー追加・管理設定」の使い方全般設定(ユーザー、メンバー、プラン等)