「入金」>「入金EBデータ取込」画面で、「取込に失敗しました。」とエラーが表示される場合は、フォーマットが異なっている可能性があります。
EBファイルフォーマットの確認
「EBファイル設定」とダウンロードしたEBデータのフォーマットが一致しているか金融機関から再度EBデータのダウンロードを行い確認してください。
EBファイル設定が複数ある場合、「EBファイル設定」項目で選択できます。
フォーマットに誤りがない場合は、ファイル右の「取込状況」をご確認ください。
「取込状況」に記載されているメッセージを元に以下をご確認ください。
- 取込ファイル内の銀行口座情報のフォーマットが異なります。
- 取込ファイル内に銀行口座マスターに存在しないデータがあります。
- 指定された取込ファイルには入金データがありません。
- 読込に失敗しました。
- 取込済のファイルの為、再度取込できません。
取込ファイル内の銀行口座情報のフォーマットが異なります。
EBファイル設定で作成したEBフォーマットの項目と、CSVのデータが異なっています。
(「入出金明細」「振込入金明細」「全明細」など、それぞれフォーマットが異なります。)
ファイル設定に記載している種類のデータを、金融機関から再度取得してください。
取込ファイル内に銀行口座マスターに存在しないデータがあります。
銀行口座マスターに該当口座の情報が無いためエラーが出ています。
上記マスターにて、取込したい銀行口座の情報を登録してください。
※銀行口座マスターの銀行口座名・支店名が漢字表記だと、上手く取り込めない場合があります。
その場合はEBデータをメモ帳などで開き、EBデータ内の表記を銀行口座マスターへ入力してください。
(例)
銀行名:ミツイスミトモ 支店名:カンダエキマエ
指定された取込ファイルには入金データがありません。
EBデータの種類と、取込フォーマットが異なっております。
別のフォーマットがある場合、そちらで取込が可能かお試しください。
該当のフォーマットが無い場合、EBデータフォーマット一覧にて取込設定を作成してください。
読込に失敗しました。
今まで読込ができていた形式の場合は、取込ファイルがCSVではない、もしくはExcelで開いて保存した際に前ゼロが落ちてしまったなど、何らかの症状でデータが変化した可能性があります。
金融機関からダウンロードしたCSVを加工せず、そのままクラウド債権管理へインポートしてください。
検証中の場合は、取込フォーマット自体が異なっている場合があります。フォーマットを再度確認し、取込をお試しください。
取込済のファイルの為、再度取込できません。
既に取込した履歴があるファイルを、再度取込しようとしている場合に表示されます。
取込を行う必要がある場合、「ファイル重複取込を許可」にチェックを入れてから再度インポートをお試しください。
以上で解決しない場合は、お手数ですが貴社の導入支援担当もしくはサポートにご相談ください。
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
