概要
このガイドでは、取引先の登録から「請求書自動取り込み」機能を利用して支払依頼申請を行うまでの一連の流れをご説明します。
対象ページ
対象のお客さま
マネーフォワード クラウド債務支払をご利用中のお客さま
※設定については「管理権限」のお客さまのみ
目次
1.取引先及び支払先の設定
「取引先」>「取引先管理」画面にて、取引先及び支払先の登録を行います。
「支払先」で「当方担当者」登録後に、先方から請求書を受領するための「請求書自動取込用メールアドレス」が作成されます。
「請求書自動取込用メールアドレス」はシステムが作成するため、お客様にて任意のメールアドレスを設定することはできません。
また、発行された「請求書自動取込用メールアドレス」に先方担当者が請求書を添付してメール送信することで、当方担当者の「申請」>「支払依頼」に下書きが作成されます。そのため、先方及び当方の担当者欄の入力が必要です。
設定方法の詳細は、以下のガイドをご参照ください。
「取引先管理」の設定方法
2.取引先への「請求書送付方法に関するお願い」メールの送信
「取引先」>「担当先」画面にて、取引先の担当者に対して、請求書の送付先をご案内するメールを送信します。
設定方法の詳細は、以下のガイドをご参照ください。
「担当先」の操作方法
3.取引先が請求書を添付してメールを送信
取引先が「請求書自動取込用メールアドレス」宛に請求書を添付したメールを送信します。
そのため、TOに当方担当者のメールアドレス、CCに「請求書自動取込用メールアドレス」を設定するように依頼すると安心です。
4.受信したメールをもとに下書きを作成
取引先から受信したメールに添付されている請求書をもとに、当方担当者の「申請」>「支払依頼申請」画面に申請の下書きが作成されます。
「マネーフォワード クラウド請求書」から受信する場合は、以下のガイドをご参照ください。
「マネーフォワード クラウド請求書」から受信したメールからの申請方法
その他のメールソフトや請求書サービスから受信する場合は、以下のガイドをご参照ください。
請求書自動取込による下書き作成手順
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- マネーフォワード クラウド債務支払はじめてガイドはじめてガイド
- 支払依頼申請支払依頼申請
- マネーフォワード クラウド経費との設定連動についてログイン