概要
このガイドでは、受領した請求書の「受領請求書」画面での確認方法や、「取引関係書類」画面での書類のアップロード・確認方法についてご説明します。
対象ページ
対象のお客さま
- マネーフォワード クラウド債務支払にて「請求書自動取込機能」「Web送付機能」「取引関係書類機能」をご利用中のお客さま
- マネーフォワード クラウド債務支払にてデジタルインボイスを受領されているお客さま
※「Web送付機能」のご利用には、「コーポレート」プランのご契約が必要となります。
※「取引関係書類機能」のご利用には、別途ご契約が必要となります。
デジタルインボイスの受領について
デジタルインボイスを受領するためには、事前に「マネーフォワード クラウドの管理コンソール」で「Peppol ID」の登録と「請求書の保存先」を設定する必要があります。詳細はこちらのガイドをご参照ください。
デジタルインボイスを受領するためには、事前に「マネーフォワード クラウドの管理コンソール」で「Peppol ID」の登録と「請求書の保存先」を設定する必要があります。詳細はこちらのガイドをご参照ください。
目次
1. 請求書の確認方法
「請求書自動取込機能」や「Web送付機能」による自動連携、または手動でのアップロードによって受領した請求書は、「受領書類」>「受領請求書」画面に表示されます。
この画面では、自身が「請求書担当者」として設定されている取引先から送付された請求書を確認できます。
「作業ステータス」について
「受領請求書」画面に表示される請求書には、「作業ステータス」が表示されます。
| 作業ステータス | ステータスの詳細 |
|---|---|
| 未着手 | 受領した請求書の支払依頼申請が行われていない状態です。 該当の行をクリックすると、支払依頼の作成や編集が行えます。 |
| 編集中 | 支払依頼申請が下書きとして保存されている状態です。 |
| 申請済み | 支払依頼申請が申請されている状態です。 |
| ゴミ箱 | ゴミ箱へ移動された状態です。 請求書をクリックして「ゴミ箱から戻す」を選択すると、「未着手」ステータスに戻すことができます。 |
- 「支払先」の「自社担当者」に設定されている従業員が「請求書担当者」となります。
- 「請求書担当者」は、後から書類ごとに追加や変更ができます。
- 「管理」および「閲覧」権限のユーザーは、「請求書担当者」の設定に関わらず、事業者に送付されたすべての請求書を確認できます。
手動でのアップロード方法
メールで受領したPDF請求書など、ファイルとして保管している請求書は、以下の手順でアップロードできます。
- 「受領書類」>「受領請求書」画面を開き、右上の「アップロード」ボタンをクリックします。

- 「受領請求書のアップロード」画面で、ファイルを選択するか、ドラッグ&ドロップでアップロードします。

- 「請求書の受領区分」「支払先」「請求書担当者」を設定し、「アップロード」をクリックします。

- アップロードが完了すると、請求書が一覧に追加され、「作業ステータス」が「未着手」の状態で表示されます。その後は、「2. 支払依頼の作成方法」の手順に沿って作業を進めてください。

AI-OCRが有効な場合、アップロードされた請求書から「取引先」「支払期日」「請求書金額」「適格請求書発行事業者登録番号」などの情報が自動で読み取られます。
2. 支払依頼の作成方法
- 「受領書類」>「受領請求書」画面で、支払依頼を作成する請求書をクリックします。

- 請求書の詳細画面で「支払依頼を作成」をクリックします。

- 支払依頼申請の編集画面で内容を確認し、申請を行います。
申請方法の詳細はこちらのガイドをご参照ください。
「ゴミ箱へ移動」をクリックすると作業ステータスが「ゴミ箱」になりますが、マネーフォワード クラウド債務支払から請求書が削除されることはありません。
3. 取引関係書類のアップロード方法
- 「受領書類」>「取引関係書類」画面で「関連書類をアップロード」をクリックします。

- 「取引関係書類をアップロード」画面で、ファイルをクリックして選択するか、ドラッグ&ドロップでファイルをアップロードします。

- 「ファイル設定」の各項目を選択し、「一括アップロード」をクリックします。

「AI OCR」の「利用する」にチェックを入れると、取引日・金額・取引先名を自動で読み取ります。
4. 取引関係書類の確認・編集方法
- 「受領書類」>「取引関係書類」画面で確認する書類をクリックします。

- アップロードした書類のプレビュー画面や「書類情報」欄を確認し、必要に応じて「編集」をクリックします。

- 「書類情報」の各項目を編集し、「保存」をクリックします。

- 「ゴミ箱に移動」をクリックしても、マネーフォワード クラウド債務支払から書類が削除されることはありません。
- 「書類情報」の「書類担当者」を設定すると、設定された従業員も書類の閲覧が可能になります(最大5名まで)。
- 「管理」および「閲覧」権限のユーザーは、「書類担当者」の設定に関わらず、すべての取引関係書類を確認できます。
ご注意
アップロードした書類にタイムスタンプエラーが表示された場合は、タイムスタンプを正常に付与できず電子帳簿保存法に対応できません。
書類の再アップロードや原本の保管などが必要になります。
更新日:2025年10月30日
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

よく見られているガイド
- マネーフォワード クラウド債務支払はじめてガイドはじめてガイド
- 支払依頼申請支払依頼申請
- 「取引先」「支払先」の設定方法取引先
