事業者区分が「個人」の場合のみ、計算できます。
請求書の場合は、「請求書作成(編集) 」画面に入力した各品目の「源泉徴収」にチェックを入れると、チェックを入れた品目に対して源泉徴収税が算出されます。
また、源泉徴収税率は、「請求書作成(編集)」画面 の「詳細設定」をクリックし、「源泉徴収率」欄で設定します。
なお、「源泉徴収の計算方法」の設定に従って算出される金額(小計、または、小計と消費税の合算値)が100万円を超える場合の源泉徴収税は、国税庁が定める計算方法(外部サイト) に沿って算出されます。
源泉徴収税の算出方法
源泉徴収の計算方法を「税抜き金額で計算」に設定した場合の事例を案内します。
※「税抜き金額で計算」を設定すると、小計に対して源泉徴収税が算出されます。
小計が100万円以下の場合
小計×設定中の源泉徴収税率
小計が100万円、源泉徴収税率が10.21%である場合は、以下のとおりに算出されます。
源泉徴収税=1,000,000×10.21%
=102,100
小計が100万円超の場合
(小計-100万円)×(設定中の源泉徴収税率×2)%+(100万円×設定中の源泉徴収税率)
小計が200万円、源泉徴収税率が10.21%である場合は、以下のとおりに算出されます。
源泉徴収税=(2,000,000-1,000,000)×(10.21×2)%+(100万円×10.21%)
=1,000,000×20.42%+102,100
=306,300
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。