概要
このガイドでは、立替経費の振込のための「集計(支払処理)」についてご説明します。
集計を作成すると、「総合振込(FB)データ」の作成や、「銀行振込API連携」ができます。
また、「マネーフォワード クラウド給与」をご利用の場合、「マネーフォワード クラウド経費」から従業員ごとに立替経費の精算額を連携することができます。
詳細につきましては、こちらをご参照ください。
対象ページ
対象のお客さま
マネーフォワード クラウド経費を「管理」権限でご利用中のお客さま
目次
集計手順
以下、例として経費精算の集計についてご説明します。
- 「経理業務」>「経費精算」>「集計(支払処理)」をクリックします。
- 「新規集計(支払処理)作成」をクリックします。
- 「支払日」を入力します。
クラウド経費から立替経費の振込を行うためのデータを作成する場合は、支払元口座を選択してください。
項目名 項目の詳細 タイトル 「集計」のタイトル名を編集できます。 支払日 支払予定日が登録できます。この日付が総合振込データの振込日となります。 支払元口座 「経費機能設定」>「支払設定」>「支払元口座」で登録した銀行口座の中から、選択します。 集計対象の合計額 画面下部に表示される申請一覧で、チェックした申請の合計金額が表示されます。 - 集計に含める申請にチェックして、「登録する」をクリックします。
画面下部に初期表示される申請は以下の条件に合致した申請となります。- ステータスが「承認済み」
- 他の集計に含まれていない
- 承認完了日が前月の1日~今月末
作成された集計内の各項目の詳細については、以下ガイドをご参照ください。
Q. 「集計(支払処理)」の結果について教えてください。
「銀行振込API」を利用して、金融機関に振込データを送信する場合は、以下ガイドをご参照ください。
銀行振込APIの設定方法
全銀フォーマットで総合振込(FB)データを出力する場合は、以下ガイドをご参照ください。
総合振込データの出力手順について
マネーフォワード クラウド給与と連携する場合
マネーフォワード クラウド給与と連携するには以下をご確認ください。
- クラウド経費とクラウド給与の事業者番号が同一である。
- クラウド経費とクラウド給与の「従業員コード」「氏名」が一致している。
(クラウド給与で「従業員番号が一致した従業員」を選択した場合、氏名の一致は不要です。) - クラウド経費で「集計(支払処理)」を作成し、「精算データ」が作成されている。
例)「テスト太郎」さんを連携する場合
マネーフォワード クラウド経費 | マネーフォワード クラウド給与 | 備考 | ||
従業員番号 | 1001 | 従業員コード | 1001 | 従業員番号/コードは完全一致している必要があります。 |
氏名 | テスト 太郎 | 氏名 | テスト太郎 | 氏名の間に「空白(スペース)」があっても問題ありません |
連携手順の詳細は、「クラウド給与」の以下ガイドをご参照ください。
「マネーフォワード クラウド経費連携」機能の使い方
ご不明点がございましたら、下記もご参照ください
Q. 「振込依頼人名に使用できない文字が含まれています。」とエラーが表示されます。どうすればよいでしょうか?
Q. 仕訳エクスポートで支払の仕訳を出力することはできますか?
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- マネーフォワード クラウド経費はじめてガイドはじめてガイド
- 経費精算申請経費精算・事前各種申請・仮払申請
- 明細・申請の削除/取消し手順経費精算・事前各種申請・仮払申請