マネーフォワード クラウド会計使い方ガイド

「達人シリーズ連携」の使い方

概要

NTTデータの提供する達人シリーズで取り込めるファイルが出力可能です。

機能説明

以下の様式に対応しています。
・「法人税の達人」中間ファイル(決算書用)の出力
・「内訳概況書の達人」勘定科目内訳明細書用 中間ファイル(財務会計用[内訳書])の出力
・「内訳概況書の達人」法人事業概況説明書用 中間ファイル(財務会計用[概況書])の出力
・「消費税の達人(令和元年度以降用)」・「消費税の達人(平成26年度以降用)」中間ファイル(財務会計用)の出力

対象ユーザー

マネーフォワード クラウド会計をご利用中のお客さま
マネーフォワード クラウド確定申告を「パーソナルプラン」以上のプランでご利用中のお客さま

対象ページ

決算・申告>達人シリーズ連携

使用ポイント

使用には、別途NTTデータの提供する達人シリーズのソフトウェアが必要です。

1.ホーム画面の「決算・申告」メニューから「達人シリーズ連携」を選択します。

(1)ホーム画面の「決算・申告」メニューから「達人シリーズ連携」を選択します

images_0826_04

(2)必要なファイルのエクスポートをクリックします。

「消費税の達人」については「令和元年度以降用」と「平成26年度以降用」から出力フォーマットの選択が行えます。
tasujin_20191111_02

(3)ダウンロードデータをご利用の「達人」にインポートします。

【参考】法人税の達人の取込方法

参考として「法人税の達人」の取込方法の例を記載します。
他のソフトウェアや詳しい取込方法などにつきましては、達人シリーズのサポートへのお問い合わせをお願いいたします。

(1)まず、業務メニューを開き、ユーティリティの中の「データのインポート」をご選択ください。

(2)データのインポート画面にて、「中間ファイル(決算書用)からのインポート」をお選びください。

(3)「インポート対象設定」がでますので、インポートの対象を確認し、確定を押してください。

既にデータが存在している場合には、こちらの画面が表示されます。

未設定の科目があると、こちらの画面が表示されます。

(4)処理が完了すると、「インポート処理が正常に終了しました」と表示されます。

(5)業務メニューに戻り、「決算書の作成」を選んでください。

(6)決算書の設定画面の「減価償却累計額」の箇所で、事業者の設定が間接法であれば一括控除、直接法なら直接控除を選択します。

また、「損益計算書の個別表示パターン設定」で、1.売上高の箇所を「総額表示」としてください。

(7)決算書を確認し、「取込設定」を押します。

(8)下記の赤枠の箇所が空欄になっているとうまくとりこめないことがあります。ご確認いただき、「取込実行」をクリックしてください。

更新日:2021年08月27日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
  • ※お寄せいただいた内容に対する個別の返信はいたしませんので、何卒ご了承下さい。
  • ※上記フォームには評価に対する理由のみをご入力ください。誤った情報を入力されたことにより生じたいかなる損害においても、当サイトは一切の責任を負いません。
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。

頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

お問い合わせをご希望のお客さまへ

操作方法に関するお問い合わせ、製品の導入検討のお問い合わせなど、お客さまの疑問にお答えする各種サポート・サービスについてご案内します。

よく見られているガイド