機能説明
こちらの画面では、支払先への振込が完了した場合や、取引に対して割引が発生した場合などに、その取引の債務の減額を反映していただけます。
また、「決済登録」を行った後、その支払の内容に関する仕訳登録も簡単に行えます。
(参考)「債務管理」機能を利用する際の大まかな業務の流れ
対象ユーザー
マネーフォワード クラウド会計を「ビジネスプラン」でご利用中のお客さま
マネーフォワード クラウド確定申告を「パーソナルプラン」以上のプランでご利用中のお客さま
対象ページ
メニュー > 取引管理 > 債務管理
メニュー > 取引管理 > 債務管理 > 取引一覧
操作手順
1.「決済登録」する取引の「詳細」画面を表示する
取引管理のプルダウンメニューから「債務管理」をクリックします。
「取引一覧」をクリックします。
「決済登録」する取引の「詳細」ボタンをクリックします。
2.取引に対して減額理由を選択し、「決済登録」をする
画面右上の「決済登録」をクリックします。
(例)500,000円の取引に対して、YYY信用金庫から10月25日に支払いが完了した
支払った金額、日付、決済方法(減額理由)を選択し、「決済を登録」ボタンをクリックします。
3.「決済登録」の内容に関する仕訳を登録する
「決済登録」完了後、「取引詳細」画面に自動的に遷移します。
画面下部に、登録した「決済登録」の内容の仕訳候補が表示されています。
仕訳候補の内容を修正する場合は、該当のセルをクリックすることで内容の変更を行えます。
修正の完了後、「仕訳を登録」ボタンをクリックし仕訳を登録します。
マネーフォワード クラウド会計・確定申告で口座をデータ連携している場合「連携サービスから入力」から登録をする仕訳と「決済登録」から登録する仕訳が重複してしまいます。
回避方法については下記のFAQを参考にしてください。
Q. 「債務管理」機能を利用しています。総合振込を使って複数の支払先へまとめて支払をした場合の仕訳方法を教えてください。
回避方法については下記のFAQを参考にしてください。
Q. 「債務管理」機能を利用しています。総合振込を使って複数の支払先へまとめて支払をした場合の仕訳方法を教えてください。
更新日:2021年08月27日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- 仕訳ガイド取引入力・仕訳
- 「連携サービスから入力」の使い方取引入力・仕訳
- 「メンバー追加・管理設定」の使い方全般設定(ユーザー、メンバー、プラン等)