このページでは、勘定奉行から仕訳データをインポートする手順をご案内します。
手順については下記PDFをダウンロードしご確認ください。
対象ユーザー
マネーフォワード クラウド会計をご利用のお客さま
勘定奉行(i8・i10)をご利用のお客さま
対象ページ
使用ポイント
勘定奉行の仕訳データをマネーフォワード クラウド会計へ移行する
勘定奉行からエクスポートした仕訳データをマネーフォワード クラウド会計へ移行することでスムーズにマネーフォワード クラウド会計の利用が開始できます。
インポートの順番
勘定奉行からは、勘定科目、仕訳データのインポートが可能です。
開始残高については、マネーフォワード クラウドのフォーマットでCSVデータを作成することでインポートが行えます。
下記の順番でご操作をいただくことでスムーズにマネーフォワード クラウド会計への移行が可能です。
Step1の操作がまだお済みでない場合は、下記記載のガイドを元に操作をしてください。
- Step1 勘定科目のインポート
「勘定奉行の勘定科目インポート」機能の使い方(使い方ガイド) - Step2 仕訳のインポート
当ページでご案内します。 - Step3 開始残高のインポート
「開始残高」の設定方法(使い方ガイド)
目次
勘定奉行からの仕訳データの出力
勘定奉行を起動後のトップ画面の「随時処理」をクリックします。
「2.汎用データ作成」→「1.仕訳伝票データ作成」をクリックします。
出力条件設定の画面が出力されるので、「出力設定」タブをクリックし、下記のように設定をしてください。
- ファイルの種類:転送ファイル
- 作成形式:カンマ区切り
- 「奉行21シリーズの形式で出力する」のチェック外す
- 文字コード:Shift-JIS
なお、「出力ファイル名」が空欄の場合は、「参照」ボタンをクリックし、出力先と、ファイル名を指定してください。
「項目選択」タブをクリックし、画面の「全選択」ボタンをクリックして、左の項目をすべて右の項目に移動させます。
正しく出力できていれば以下のようなメッセージが表示されますので、「キャンセル」ボタンをクリックしてください。
「マネーフォワード クラウド」へ仕訳データ取込
1.「勘定奉行の仕訳インポート」画面を開く
「各種設定」から「他社ソフトデータの移行」をクリックしてください。
表示されているソフトの中から「勘定奉行」をクリックしてください。
「Step2仕訳をインポート」の「インポート」ボタンをクリックしてください。
アップロードするファイルを選択し、「インポート」をクリックしてください。
取り込まれていることを確認し「確認」ボタンをクリックします。
なお、赤枠の部分より列の項目をプルダウンから選択することもできます。
2.不一致の勘定科目の「追加」「変換」を行う
インポートファイル内に、マネーフォワード クラウド会計に存在しない勘定科目があった場合、それを取り込む画面に移動します。
既存のカテゴリに「追加」するか、既存の勘定科目に「変換」を選択して、どちらかを選択した後は「実行」ボタンをクリックしてください。
補助科目でも勘定科目と同様にマネーフォワード クラウド会計に存在しない補助科目を「追加」もしくは「変換」をする画面に移動します。
なお、「変換」を選択した場合属する勘定科目に「補助科目」が一個もない場合は「変換」を選択することができません。
どちらかを選択し「実行」ボタンをクリックしてください。
3.不一致の税区分の「変換」を行う
税区分でも勘定科目と同様にマネーフォワード クラウド会計に存在しない場合は変換する画面に移動します。
なお、勘定科目、補助科目とは異なり、この設定は保存されません。
変換する税区分を選択し「変換」ボタンをクリックしてください。
4.不一致の部門の「追加」「変換」を行う
部門でも勘定科目と同様にマネーフォワード クラウド会計に存在しない部門を「追加」もしくは「変換」をする画面に移動します。
どちらかを選択し「実行」ボタンをクリックしてください。
なお、未登録部門の仕訳は「全部門」として扱われます。
一部マッチングができない勘定科目は、「未確定勘定科目」として表示します。
取り込み後に勘定科目の変更を行うか、「処理を中止」をし、再度、勘定科目の「追加」もしくは「変換」を行ってください。
確認後、問題がなければ「保存」ボタンをクリックしてください。
インポート状況をトップページでお伝えします。
インポート処理完了のアナウンスを確認後、「仕訳帳」ページにて正しく取り込まれていることをご確認ください。
- データの取り込みが可能な期間は、事業年度内となりますのでご注意ください。
- 減価償却累計額が未確定勘定として取り込まれる場合は、「設定>事業者・年度の設定」の減価償却設定を間接法に変更してください。
- 仮受消費税、仮払消費税が未確定勘定として取り込まれる場合は、「設定>事業者・年度の設定」の「消費税」>「経理方式」を「税抜」に変更してください。
- 「未確定勘定」もそのまま取り込み、後程修正することが可能です。修正する場合は、「総勘定元帳」から「未確定勘定」を検索いただき、取引を修正してください。
自動変換科目
勘定奉行からマネーフォワード クラウド会計へデータを移行する際、一部の勘定科目についてはマネーフォワード クラウド会計にて
定義済みの勘定科目に自動変換されます。対比については以下の表をご確認ください。
勘定奉行からのファイルインポートは、マネーフォワード クラウド会計のみで対応しています。個人事業主向けのマネーフォワード クラウド確定申告では対応していません。
ご注意ください。
勘定奉行からマネーフォワード クラウド会計への変換科目リスト(法人)
勘定奉行 | マネーフォワード クラウド会計 |
---|---|
売上値引き及び戻り高 | 売上値引・返品 |
売上値引戻り高 | 売上値引・返品 |
売上値引き高 | 売上値引・返品 |
仕入値引き及び戻し高 | 仕入値引・返品 |
仕入値引き高 | 仕入値引・返品 |
仕入値引戻し高 | 仕入値引・返品 |
材料仕入値引き戻し高 | 材料仕入値引・返品(製) |
期首商品及び製品棚卸高 | 期首商品棚卸高 |
期末商品及び製品棚卸高 | 期末商品棚卸高 |
期首仕掛品棚卸高 | 期首仕掛品棚卸高(製) |
期末仕掛品棚卸高 | 期末仕掛品棚卸高(製) |
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- 仕訳ガイド取引入力・仕訳
- 「連携サービスから入力」の使い方取引入力・仕訳
- 「メンバー追加・管理設定」の使い方全般設定(ユーザー、メンバー、プラン等)