概要
このガイドでは、「部門別集計表」画面の使い方についてご説明します。
「マスタ設定」>「部門」画面の使い方は以下のガイドをご参照ください。
「部門」画面の使い方
「部門」画面の使い方
対象ページ
帳票>部門別集計表
対象のお客さま
マネーフォワード クラウド会計Plusを「業務管理者」「起票者」「承認者」「監査」のいずれかの権限でご利用中のお客さま
画面の説明
「部門別集計表」画面では、貸借対照表と損益計算書の数値を部門ごとに集計して表示できます。
番号 | 項目名 | 項目の説明 |
---|---|---|
① | 貸借対照表/損益計算書 | 「貸借対照表」「損益計算書」タブを切り替えられます。 |
② | 期間 | 参照する期間を指定できます。 |
③ | 仕訳種別 | 参照する仕訳種別を指定できます。 |
④ | 承認ステータス | 参照する仕訳ステータスを指定できます。 「デフォルト設定」をクリックすると、デフォルトの承認ステータスを設定できます。 |
⑤ | 部門 | 参照する部門を指定できます。 選択した期間に応じた部門名・階層が表示されます。 |
⑥ | 補助科目を表示 | 補助科目を表示するかどうかを設定できます。 |
⑦ | 消費税 | 経理方式で「税抜(内税)」を選択している場合のみ表示されます。 表示する内容を「税抜」または「税込」に切り替えられます。 |
⑧ | エクスポート | クリックすると、ファイルの出力形式を選択できます。
|
- 適用開始日をまたぐ場合、指定した期間の末日の名称と階層で表示・集計されます。
- 旧型式CSVは3階層以上の部門には対応していません。
- 資産の部・負債の部・純資産の部ごとに改ページする場合、「業務設定」>「帳票設定」画面で設定を変更してください。
更新日:2025年03月07日
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

よく見られているガイド
- 「申請仕訳一覧」の使い方仕訳申請
- 「承認仕訳一覧」の使い方仕訳承認
- 「外部データ紐付設定」の使い方組織設定