概要
このガイドでは、「従業員」画面の使い方についてご説明します。
「従業員」画面では、「マネーフォワード クラウド人事管理」や「マネーフォワード クラウドの従業員と組織」に登録されている従業員を招待できます。
対象ページ
設定>従業員
対象のお客さま
マネーフォワード クラウドインボイス [送付]で「承認ワークフロー」機能をご利用中のお客さま
目次
事前準備
従業員を招待するためには、事前に「マネーフォワード クラウド人事管理」または「マネーフォワード クラウドの従業員と組織」に従業員を登録する必要があります。
- 「マネーフォワード クラウド人事管理」を利用している場合:「マネーフォワード クラウド人事管理」の「従業員」画面で登録する。
- 「マネーフォワード クラウド人事管理」を利用していない場合:「マネーフォワード クラウドの従業員と組織」の「従業員」画面で登録する。
各サービスでの従業員情報の登録方法は以下のガイドをご参照ください。
「マネーフォワード クラウド人事管理」の「従業員」画面の使い方
「マネーフォワード クラウドの従業員と組織」で従業員情報を登録する方法
<ご注意>
従業員情報に「マネーフォワード ID」が登録されていない場合は、従業員を招待できません。
従業員を招待する場合は、事前に「マネーフォワード クラウド人事管理」または「マネーフォワード クラウドの従業員と組織」で「マネーフォワード ID」を登録してください。
従業員情報に「マネーフォワード ID」が登録されていない場合は、従業員を招待できません。
従業員を招待する場合は、事前に「マネーフォワード クラウド人事管理」または「マネーフォワード クラウドの従業員と組織」で「マネーフォワード ID」を登録してください。
従業員を招待する方法
招待手順
- 「設定」画面で「従業員」をクリックします。
- 「従業員」画面で「従業員を招待」をクリックします。
- 「従業員を招待」画面で招待する従業員にチェックを入れ、「ロールを選択」をクリックします。
画面左上の検索ボックスに従業員番号や氏名を入力すると、従業員を絞り込むことができます。
- 「ロールを選択」画面でロールを選択し、「招待」をクリックします。
ロールの種類
従業員に設定できるロールは4種類です。
ロール | 権限の説明 |
---|---|
管理者 | すべての機能を利用できる権限です。 システム導入担当者やシステム管理者に相当する従業員に設定します。 |
編集 | 帳票発行・発送に関わるメニューや各種設定を利用できる権限です。 日々の業務を行う従業員に設定します。 |
一般 | 帳票発行・発送に関わるメニューを利用できる権限です。 日々の業務を行う従業員に設定します。 |
閲覧者 | 送付した帳票の履歴を確認できる権限です。 営業担当など、帳票発行・発送に関わる業務は行わず、担当している取引先の状況確認が必要な従業員に設定します。 |
ロールの比較表
「管理者」「編集」「一般」「閲覧者」ロールで行える操作は以下のとおりです。
- ○:すべての操作が可能
- △:閲覧のみ可能
- ×:使用不可
画面名 | 管理者 | 編集 | 一般 | 閲覧者 |
---|---|---|---|---|
「発行」画面 | ○ | ○ | ○ | × |
「承認」画面 | ○ | ○ | ○ | ○ |
「履歴」画面 | ○ | ○ | ○ | △ |
「取引先」画面 | ○ | ○ | △ | × |
「事業者」画面 | ○ | ○ | ○ | × |
「従業員」画面 | ○ | × | × | × |
「帳票フォーマット」画面 | ○ | ○ | × | × |
「帳票種別」画面 | ○ | ○ | × | × |
「pdf分割・ファイル名変換」画面※ | ○ | ○ | ○ | × |
「案内文」画面 | ○ | △ | △ | × |
「メール」画面 | ○ | △ | △ | × |
「郵送」画面 | ○ | △ | △ | × |
「IPアドレス制限」画面※ | ○ | × | × | × |
「承認ワークフロー」画面 | ○ | × | × | × |
「リマインド設定」画面 | ○ | ○ | × | × |
従業員を更新する方法
氏名・所属組織・役職の更新
氏名・所属組織・役職は、「マネーフォワード クラウド人事管理」または「マネーフォワード クラウドの従業員と組織」で編集する必要があります。
該当のサービスで情報を編集してから、「設定」>「従業員」画面で【「従業員と組織」と同期】をクリックしてください。
ロールの更新
従業員を削除する方法
更新日:2025年02月28日
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
